Tweets

You blocked @kadoya1

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @kadoya1

  1. Pinned Tweet
    Jun 25

    酒の仕入れで都心をバイクで走っていたら対向車線を通った白バイがUターンしてきて止められた。違反?と思ったら「後輪が沈んでる」とタイヤを調べ釘が刺さっているのを発見してくれた。 一瞬視界に入った対抗車のタイヤの異常を発見し適切なアドバイスをした若い警察官に尊敬以外の言葉が出てこない。

    Show this thread
    Undo
  2. 21 minutes ago

    千住も豊洲のようにコールドチェーン(閉鎖型施設)になるといいねって千住の仲卸に喋ったら「店賃が上がって今のような値段で商売出来ないよ」との事。やっぱり一長一短だよな。B級品を安く買えるから千住に価値があるんだからな。生ウニなんて豊洲の3分の1で買えるよ。劣悪な環境に我慢するのみだな。

    Undo
  3. 18 hours ago

    約15席でつけ場に3人。出前や持ち帰りの注文も入ってないのになぜ10貫程の握りに1時間も掛かるのか?寿司割烹で数多の流れ板や寿司職人を見てきた俺にはどうにも理解出来ない。しかも場内の鮨屋だろ?買い出しに来た時間のない玄人相手の店じゃなかったのかよ?まあインスタ蠅なやつらには結構な店か。

    Show this thread
    Undo
  4. 21 hours ago

    築地場内のいつも長蛇の列が出来ていた某鮨屋が豊洲場内に移転し運良く行列なく入店できた。6時間も並ぶ寿司ってどんなものだ?と食したがどんなものでもなかった。なぜ11貫の寿司を握るのに1時間も掛かるのだ?1貫食べて5分待たされの繰り返し。これが世に言う「行列マーケティング」かと勉強になる。

    Show this thread
    Undo
  5. Oct 11

    今朝開場した豊洲市場に行ってきたけど狭いとか不便とか色々と文句ばかり聞こえるが、閉鎖型施設ってのはいいよね。外気が入ってこないから真夏のクソ熱い時期に氷が溶けにくいから鮮度が落ちない。真夏の開放型市場なんて場内の体感温度が40度越えるんだぜ。文句言ってる奴は真夏の千住に来てみろよ。

    Undo
  6. Oct 10

    アオサ粉が入ってる紙袋って「米袋」だよな?と調べたら、米や小麦粉やそば粉やセメントが入ってる厚手の紙袋って「クラフト紙袋」が正式名称らしい。 一般の人はあまり見かける機会がないと思うけど、業務用ゆゑの簡素な意匠が魅力的だね。

    Show this thread
    Undo
  7. Oct 10

    大きなクラフト紙袋の8kg入りアオサ粉(青のり)が市場で売ってた。 こんなに大量のアオサ粉を使う店ってどんな商売してるんだろう? たこ焼き屋やお好み焼き屋でも8kgのアオサ粉を使いきるのに相当な時間が掛かると思うけどなあ? 何十年と市場に通っているが、未だに初見の素材や材料に巡り会うよ。

    Show this thread
    Undo
  8. Oct 9

    青森県の人件費ってどうなってるんだろう?青森のワダカンが業務スーパー向けPB醤油を作ってるけど1升で178円だよ。地方の醤油蔵が作る醤油って1升で千円以上する商品が多いのに青森ではどうやればこんなに安く醤油が作れるんだ? 清酒蔵ばかり脚光を浴びるけど醤油蔵の方が状況は深刻じゃないのかな?

    Undo
  9. Oct 9

    大分県の物価ってどうなってるんだ?バス停から徒歩2分の26平米1Kアパートが敷金礼金0で家賃1ヶ月2千円だよ。都会のカプセルホテル1泊より安いじゃないか。東京では駅から徒歩20分以上の場所にどんどんマンションが建ってるのにさ。人口が東京に一極集中して田舎の未来はどうなってしまうのだろう?

    Undo
  10. Oct 8

    東京都は下町の庶民の台所、千住の足立市場の将来は考えてくれねえのかな?マグロ屋はインチキするし仲卸は倒産して市場内は至る所に空き地だらけで、入場者も年々減ってるゴミやネズミだらけの不衛生な市場だけどさ、 俺ら下町の酒場や定食屋には掛け替えのない大切な市場なんだよ。

    Show this thread
    Undo
  11. Oct 8

    今日、明日と築地で仕入れてた都心の高級料理屋はどこで仕入れするんだろう?まさか千住に来ないよな?来たらレベルの低さにビックリするだろうな。 築地に負けない位に汚くてネズミだらけで不衛生な千住市場は東京都から見捨てられ、世の中から忘れさられ、 これからも改修、移転の予定はありません。

    Show this thread
    Undo
  12. Oct 7

    温泉玉子を見れば解る通り、卵白より卵黄の方が低い温度で固まる。だから全卵の玉子焼きよりも卵白だけの玉子焼きの方が凝固が遅くて鍋にも当たりやすく焼くのが難しい。 卵白料理をやらない人にはどうでもいい話だけどね。

    Show this thread
    Undo
  13. Oct 7

    卵白のみの玉子焼きを焼いた後に、全卵の玉子焼きを焼くと笑っちゃうくらい楽に焼けるよね。

    Show this thread
    Undo
  14. Oct 6

    バカマツタケ(早松茸:サマツ)って松茸じゃなかったのかよ。ミシュランに載ってる某料理屋店主は「サマツは早く生えてきた貴重な"走り"の松茸です」って客の政治家や芸能人に説明してたな。あのインチキ店主はどこまでもインチキ野郎だって事か。あの料理屋を評価してる奴らも無知な馬鹿って事だな。

    Undo
  15. Oct 5

    先日の台風で当店の看板も落ちた。重さ50キロ位あるから頭に当たったら死んでただろうな。 このネタでクラウドファンディング乞食やれば馬鹿が引っ掛かるかな? 「下町の人情酒場が未曾有の台風被害から復活しようとしています!営業を継続する為に皆さんの支援が必要です!」とかやれば金集まるかな?

    Show this thread
    Undo
  16. Oct 3

    チェーン店が売上至上主義、株価至上主義で馬鹿客の横暴を放置するから、俺ら個人飲食店に来店した時も同じ横暴が許されると勘違いするんだよな。何か注意すると 「サイゼリアでは注意された事ないんで」とかホザくけどうちはサイゼリアじゃないから。 よそはよそ、うちはうちなんだよ。

    Show this thread
    Undo
  17. Oct 3

    ラーメンチェーン店に現れた乞食カップル。 男が生ビールと餃子3個注文、 女は無料の水と無料の灰皿だけ。 会計460円。 この女はせめてソフトドリンクでも注文しないと店に申し訳ないと思う良心の欠片もないのだな。 こんな奴らを相手にしなけりゃ店が成り立たないなら、俺は喜んで廃業の道を選ぶね。

    Show this thread
    Undo
  18. Oct 3

    今日来た喫煙爺も凄い奴だった。連れのババアに煙が向かわないように腕を大きく伸ばして煙を撒き散らしてたけど連れのババアの事は気にかけても他の客はどうでもいいって事だろうな。昔はこんな自己中なヤニ中はいなかった。喫煙率が下がると最後に生き残るのは人間のグズな喫煙者だけって事だろうな。

    Undo
  19. Oct 2

    店内に「店主のこだわり」「教訓」「作法」なんかが掲げてある店って胡散臭いし、「私語厳禁」「スマホ操作禁止」って牢屋の囚人じゃねえんだからよ。 「美味しいね」って連れと喋りながら食べようが、スマホ見ながら食べようが客の勝手だと思うけどね。 まあ、そんな店に行列する客が一番馬鹿だけど。

    Show this thread
    Undo
  20. Oct 2

    俺はここで馬鹿客晒してるけどクソみたいな奴らって実際は極僅か。99%以上の客は普通に問題ない人達。だから1%以下のクソ客の為に「注文時に敬語を使え」とか「お客様は神様じゃない」とかゴタクを並べだしたらキリがないし壁一面がローカールルールの張り紙になって野暮ったい店内になっちまうよ。

    Show this thread
    Undo
  21. Sep 30

    今週末で閉場される修行時代に竹籠を持って親方に付いて回った思い出の築地場内に行ってきた。素人立ち入り禁止の仮設A棟にあるフグ除毒所でフグ免許試験の練習をした日々が懐かしい。活けの天然虎河豚に親指を噛み千切られてた馬鹿いたなあ。毎日魚を見て廻って勉強した日々があるから今の俺がある。

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.