ビジネスポータルZ 2018年10月13日
 

ビジネスホテルのこだわり大全2~今すぐ泊まりに行きたい

ホテル、部屋飲み、バイキング
ホテル、部屋飲み、バイキング
前回、ビジネスパーソンの叡智があつまったビジネスホテルのこだわり。

蓋を開けてみたら今週も大量の投稿が集まった。厳選に厳選を重ねて40のこだわりに絞った。

たぶん、このページを読み終わるころにはビジネスホテルに泊まりに行きたくなっているだろう。編集している僕がとにかくそうなっている。

朝食バイキング、大浴場、コンビニで酒を買ってひとり飲み。ビジネスホテルは14平米の桃源郷である。

バックナンバー:
ビジネスホテルのこだわり大全~思わす回覧したいレベル
ビジネスホテルのこだわり教えてください
1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと新宿区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。

前の記事:「放送のすきまを埋める映像を作った」
人気記事:「空中浮遊写真を撮る方法」

> 個人サイト webやぎの目

知恵

編集しながらなるほどねーと本当に声を出した知恵である。次やろう。卵かけごはんは絶対にやるぞ。
次の日の朝は高級ホテルの高いモーニングを食べたいので、外来利用できる高級ホテルと、その沿線のカプセルホテルまたはビジネスホテルをセットで探します。

ちなみに朝6時半からやってる、帝国ホテルのモーニングは最高です。
早起きは最高
朝食バイキングにて、卵かけごはんをクオリティを高めるべく、各コーナーのおかずをまんべんなくチェックするのが好きです。
冷や奴コーナーの鰹節やだし醤油や刻み海苔、味噌汁コーナーの刻みネギなど、乗せたら美味しそうなものをコツコツ集めてベストを尽くします(明太子とかあればもう最高)。
フェリー
部屋に入ったらまず靴を脱いで裸足で過ごし、お風呂に入ってからは備え付けのスリッパを使います。
汗をかいて汚れた足を新しいスリッパに入れるのがいやなので。

それとビジホには小物を入れるトレイがないとの投稿がありましたが、私は腕時計を外した後バンドを留めて机に寝かせ、その中に指輪やネックレスを入れてます。
べんぞう
ビジネスホテルでできることをいろいろ考えて、電熱器の湯沸かし器のあるホテルでしゃぶしゃぶをしたことあります。結構美味しかったです。
すずき(男)
自販機コーナー(しかも市場価格)にレジ袋が備え付けてあるとホスピタリティーの高さを感じます。電子レンジが置いてあれば完璧。コインランドリーの乾燥機は、面倒でも自分でフィルターの綿埃を取り除くと乾燥時間が劇的に早くなります。
OKマンモス
風呂上がり~就寝までは冷えたビールが欠かせない自分。しかしホテルによっては冷蔵庫がない場合がある。そこで以下の手口。

1.入浴前にスーパー・コンビニ等で、ビールの他に、ゴミ袋と1リットルくらいの氷を買う(持ち帰り保冷用の氷があればなおお得)。
2.部屋のゴミ箱に新品のゴミ袋をかぶせ、その中に缶ビールを入るだけ並べ、上から氷を注ぎ入れる。

これで風呂上がりもキンキンのビールが飲み放題。潔癖な人には無理だろうし300円くらいかかるが、それでも館内の自販機で買うよりは安くつく。何より冷え冷えビール飲み放題には代えられない。自分が出したゴミはもちろんゴミ袋にまとめ、館内の自販機と違う銘柄を飲んだ時は、空き缶は持って出る。
j-j
寒くなってきたこの時期からは、電磁カップにワンカップを入れて、一人で熱燗つけてます。
(電子ケトルではムリですが)
nacks
ユニットバスの天井にある点検口をたまに開けてみます。

大人向けの本や、グッズがあることも・・
あぱ
私は、旅行で利用するのですが、近所にスーパーマーケットが有るビジホを選びます。ご当地の総菜を肴に一杯やるためです。

コンビニに比べてアルコール類も安いためです。キッチンパック(薄いポリエチレンの袋)も必需品です。焼き鳥や唐揚げ等を袋に入れ、湯沸かしポットで湯煎していただきます。

バスタブの上の排水口に袋をあてがうと水圧で孔をふさぎ肩までバスタブに浸かれます。
クロちゃん
ホテルの自販機コーナーが暑くて爆笑している人たち
ホテルの自販機コーナーって熱がこもってすごく熱くなってませんか(この動画より

出張先で買うもの

地元のスーパーはいい。見たことない刺し身が半額で100円になってたりして、それがまたコリコリしててうまいのだ。本当にいい。
持っていけば良いものをあえて現地調達する
無駄にウロウロすることになってしまうことのほうが多いけど散歩がてらの楽しみと割り切る
時たま発見があって、最近だとファミマの使い捨てパンツ150円とか
使い捨て前提のパンツなんてこういうのが無ければ気づかなかった
neon4
チェックインしたら部屋にこもりたいので、事前に食料を買い込むのですが、普段食べないカットフルーツのパックを必ず買ってしまいます。
入浴剤ももちろん買うけれど、部屋に入ると面倒くさくて結局シャワーだけになり、使わないまま持ち帰った入浴剤が家にいくつかある。
果てしなく続く六畳間
保存料が入っていないワインを買ってきて、カップ焼きそばとちびちび飲むのが至福です。一本は飲みきれないので、残りを使ってワイン風呂にすると背徳感からか発汗作用がすごいです。
たまき
自宅では湯船に浸かることはなくシャワーで済ませてしまうのですが、ビジネスホテルに泊まった時はここぞとばかりに湯船に浸かり長湯します。

長湯のお供に必須なのは地下鉄やJRの駅構内で見かけるフリーの求人情報とアパートの賃貸情報の冊子です。
それを眺めながら自分がもしこの土地に住むとしたら、どの仕事をしてどこにどんな間取りの部屋に住むかシミュレーションするのが至福の時です。
ぼんぼん
ビジネスホテルの周辺環境のこだわりとして「徒歩10分以内くらいの場所にスーパーマーケットがある」という事にこだわっています。

コンビニとは違ったその地方の需要に合った生鮮や食品などを扱っているので自分の地元では見かけない物を見れたり、何より飲み物やお惣菜が安く買えてそのままホテルに持ち帰って食事や晩酌などに出来るからお得です。
440よしお
近所に大型スーパーがあるホテル。
スーパーでカゴを持ちながら会社帰りの地元民を装い、地元の方言混じりのお客さんの会話をこっそり聞いてイントネーションを真似してお風呂で練習。なんだか住んでるような気になる。

お刺身、お惣菜、切らなくても食べれるきゅうりやトマトを買って部屋で広げて食べる。
身体はつらいけど、いい気分転換です。
じゃりじゃり
北海道のスーパーにはカニが売ってました(こちらの記事から)
北海道のスーパーにはカニが売ってました(こちらの記事から

行動

テンションがあがって+狭い部屋、おかしな行動をとるにきまっているだろう。
ビジネスホテルで欠かさずにやることといえば、宿泊階につくまでにデジカメを用意して、エレベーターホールから廊下、部屋のドアまでを撮影。入室したら部屋の中も一通り撮影。次回以降の宿探しの材料にするため。
てふてふ
部屋に入るとまず、机の上を片付けます。約款とかティッシュとか、VODプログラムとか、「私がメイクしました」の名札とか。下の棚などに入れちゃいます。

机の上にほぼ何もない状態にしてから私物を置くようにします。これが自分にとって強力な忘れ物防止効果になります。
bohatei
ビジネスホテルの室内によくある、深い意味なく飾られている感じの絵画・アートのたぐいが妙に好きで、写真に収めるのはもちろん、「これは今の自分にとって意味のある芸術なのだ」という目でじっくり鑑賞することにしています。
HOWE
古いタイプのビジネスホテルのベッドにはラジオ機能が埋め込まれていることがありますが、その音量を聞こえるか聞こえないかのギリギリのボリュームにした状態で一晩中つけっぱなしにして寝るのが無性に好きです。

普段の生活ではラジオを聴く習慣がないからか、旅先の暗闇のなかでかすかに聞こえるAMラジオの音楽や喋り声が非日常感を運んでくれます。
HOWE
自宅から直接、自家用車で出張し、ビジネスホテルに泊まることがあります。その時は、普段家で使っている綿毛布を車に積んで行きます。回復度が違います!

車で出張(旅行も)するときは、カートやバッグを使わず、買い物かごや洗濯かごに荷物を入れていくと便利ですよ。
紫王
寝巻きレンタルあり・コインランドリーありのホテルを選びます。荷物(着替え)を減らすためというよりは、一度着用した下着や靴下などをカバンに詰めて持ち帰るのが嫌なので。

入浴後、寝巻きを着てビール(ご当地クラフトビールがベター)を持って、コインランドリーで洗濯が終わるまでのんびり1杯。
あみこ
出張先ではお仕事相手や一緒に行った同僚との夕食は全て断り、近くのスーパーかコンビニで具だくさんのサラダとスープとビールまたはワインを買ってさっさとホテルに帰ります。

お風呂を済ませてから小テーブルの上に必要なものを全て並べ、食事とビール、その後ワインを飲みながらマニキュア(家から持参)を塗ります。

ワインのつまみにテレビを観たり好きな小説を読んだりしていると、酔っ払う頃にはマニキュアが乾いていて嬉しくなって寝ます。
出張には、予めマニキュアを落としてから出かけます。
どちらもすごく好き
部屋に着いたらまず全裸。上から下まで全部脱ぐ。冬だろうと夏だろうと脱ぐ。

ドラッグストアで買っておいたちょっといいとこのシャンプーとトリートメントを使う。ホテルの備え付けは香りも微妙だし、リンスしかないから。コンセントが枕元にないと、寝ながら充電してるスマホを使うということができないから、延長ケーブルは一本持っていく。
あと、お気に入りのドリップコーヒーをいくつか持っていって部屋で飲むのも好きです。

ここまでの一連はだいたい全裸です。
まき

予約

ホテルの予約サイト以外にもいろんな方法があった。役立つぞー。
ホテルは基本的にJ社(最大手)に◯部屋、K社(2番手)に◯部屋、N社に◯部屋…と、売って頂く部屋数を割り振ります。

もちろんネットエージェントと呼ばれる各種代理店(じゃ社・Y!社など…)へも部屋を出すのですが、これはホテルの担当がカチカチ端末やPCを打ち込んで部屋数を調整しています。

ビジホだと「ネットエージェント」or「直接販売」の2つに絞るところが多いです。

なので、「代理店のシステム上は満室」なのにも関わらず、ホテルが管理してるホームページだと空いてるという状態が発生することもしばしば(逆…つまり「ホテルとしての在庫は無いけど代理店なら販売してる」状態もあります)。

さらに、直接電話を掛けると(ホームページで出している部屋数の調整ができておらず)予約を受け付けてくれたりもします。

人気日に予約する際は「代理店系」と「そのホテルの直接販売網」の2つを見比べると良いです。それでも取れなかったら直接電話します。
事務員G
いつも宿泊するビジネスホテルには電話予約します。

人気があって、公式HPで予約しようとすると満室であることが多いのですが、電話予約だと不思議と空いていることが多く、休前日を含む連泊や禁煙という条件をつけても大丈夫だったりします。

普段は電話するの苦手な方ですが、オペーレーターの人がテキパキしているので戸惑いもなく、むしろネットでちまちま個人情報を入力するよりも早くて確実です。
ぴかーど
レンタカーを使う時は、たとえ出張先の真横にビジネスホテルがあったとしても、他にいい宿がないか半径50km程度は調べる。

温泉宿やスーパー銭湯が併設していたり、海辺のリゾートホテルがあれば迷わずそちらを選びます。会社規定の宿泊料を越えた分は自費でも大きな出費にはなりません。

温泉に入ったりホテルのディナーを満喫したりしていると何しに来たのか忘れます。

OKマンモス
「上司と同じホテルになるのが嫌」みたいな方へ。
上司分も自分と同じホテルで手配して、先にホテルへ「部屋は階数もバラバラにしてください」とリクエストしておくと良いです。
上司への気遣い風にも見えるし、万歳。

私は繁華街から少し離れた安宿で費用を抑えつつ、食事を豪勢にしてました。
あと移動時もですが、マスクは必須です。
(旅行会社から南国ホテルウーマンにジョブチェンジしました)
あさみ
いいホテルのいい朝食(こちらの記事より)
いいホテルのいい朝食(こちらの記事より

ホテル名指し

具体的なホテル名が書いてあった投稿を集めた。ウェルカムおでんがあったとの情報の静岡ホテルドルフはサイトを見たらウェルカム牛丼もやっていた。ウェルカムしすぎ!
山形県庄内地方のローカルビジホ、ホテルイン鶴岡をオススメします。

観光地でも何でもない、高速IC近くにポツンと佇むビジホですが、会員になると700円で食べられる朝食に、地場の芋煮などに混じってカニやらビーフシチューやらチーズフォンデュやらが出てきます。

仕事前にカニフォークでほじるカニ足は最高であります。
みせき
福井のマンテンホテルは、大浴場が付いていたのとロビーでコーヒー飲み放題が良かったです。朝食バイキングの内容も充実。

名物のホタルイカと「へしこ」(魚のぬか漬け)もあって、お酒を飲みたくなりましたが…
のぶよっしー
東急ステイは各部屋に洗濯乾燥機があって素晴らしかったです。洗剤はアメニティで付いてきました。寝る前に洗濯物を放り込んでおけば起きた時に乾いているので安心感がすごいです(コインランドリーと違って入れっぱなしでも他の人に迷惑がかからない)

あとホテルトラスティにあった革っぽい生地の1m弱ある円柱型の抱き枕は何であるのか気になりました(そもそも抱き枕なのかも謎)。もしかしたら普通に硬い枕だったのかも
せれさん
東横インをよく利用します。シャンプー、リンスの質が好きだから。
なぜかめっちゃサラサラヘアーになるんですよ。翌朝楽です。
もぐ太
OLです。出張時にはカプセルホテルばかり利用します。なぜなら、髪を巻くコテと大浴場があってリーズナブルだから。ビジネスホテルにはコテがないのでいつも持っていくのが重くて面倒。フロアで男女が分かれているのもいい。おすすめはファーストキャビン。


寝つきがあまりにもよく(1分以内に寝れる)、他人の騒音ごときじゃ目が覚めないため、同じような女性にはおすすめです。あと、ユニットバスが嫌いなのでそもそも部屋に風呂はいらないです。
こむまる
ホテルリブマックスは部屋に電子レンジがある。
ついついコンビニで冷凍パスタなんか買ってしまい、ビールがすすむ。
飲みすぎた翌日は朝ご飯のお茶漬けも美味しくて、部屋飲み派にはオススメ。
ひさぱ
「ビジネスホテル」かというと微妙ですか、海外への旅行や出張の際に使っているのがibisホテルです。部屋やサービスの質も安定していて、リーズナブルな値段で朝食も付けられるので、海外でのビジネスホテル感覚で毎度使っています。
世界中の都市に展開しているので、海外で宿を取る時は、まず「ibis」+「地名」で検索するようにしています。

海外のどんな都市でも、あのibisの目立つ赤いマークが見えるとほっとします。
日本のビジネスホテルのように、外見でそれとわかるアイコンがあるのもビジネスホテルっぽいですね。

ちなみに日本だと「イビス」みたいですが、海外で道案内を頼む時は「アイビス」でないと通じないことがありました。
のあ
出張先にドーミーインがあれば、一択です。他の方も書いていますが、温泉大浴場や夜鳴き蕎麦に加えて、その土地の名物が出される朝食メニューが魅力です。

新潟は米の旨さがダントツなのに加えて、味噌汁はカニ汁が選べる豪華さ。掛川は釜揚げしらすが盛り放題でした。

大阪(南森町)はお約束のたこ焼きに、その場で注文して焼いてくれる玉子焼き(目玉焼き・オムレツ・スクランブル)も嬉しかったです、ただワタシもWEBマスターと同じく、泊まる晩は夜中まで飲んでるので、夜鳴き蕎麦にありつけたことがありません…(笑)
ftbljnky
東横イン一択です。韓国在住ですが、東横インは世界中で同じインテリアなので、ソウル出張でも、釜山出張でも、東横インに泊まりさえすれば日本への一時帰国を疑似体験できてホッとします。

内観の本もちゃんと韓国語訳が置いてありますし、「大きな荷物はベッドの下をご利用ください」「毛染め禁止」もちゃんとデザインはそのまま韓国語に訳されていてほぼ日本です。(自宅から車で30分のところにも東横インがあるので、突然日本が猛烈に恋しくなったら泊まりに行こうかと思っています。)
トーキョーソウル
泊るのはルートインかスーパーホテル。大浴場があるから。
そして家では決してやらないような1日に複数回入浴をする。チェックイン後にすぐ入浴1回目、寝る前に入浴2回目、朝食バイキング前に入浴3回目。

1泊6000~7000円で泊れてご飯食べれて、温泉(もしくは人工温泉)を何度も楽しめるのはビジネスホテル泊の醍醐味。
wood
新潟県長岡市。JR長岡駅前のホテル・アルファーワン長岡。夕食がワンコイン(500円)の日替わり定食。生ビールとつまみ1品付で1000円でくたびれ過ぎてる時はめちゃお得。


朝食バイキングは前日予約で800円だが何と言っても新潟産コシヒカリなのでおかず沢山不要。
dareyanen20
平成元年、当時新入社員。急な業務命令で、12月末に愛知県瀬戸市に急ぎ出張し、夕暮れの現地の公衆電話から、電話帳をひきながらありとあらゆるビジネスホテル、旅館に電話したけどどこも満室。

電話した先にすがりつくように「どこもいっぱいなんですけど、他の宿泊先をご紹介して頂けませんか?」と尋ねると、電話に出られた方は「ホテルセラミックスさんならビジネス客もOKらしいいですよ」と言われ、 ラブホテルに予約を入れて急ぎチェックイン。

部屋に一人入るとアダルトビデオ流れ放題で、枕元の落書きノートには「今日はパパと来ちゃった、いけない娘でしょうか」とか記載され、ノートをことこまかに読みふけってしまい、20代前半の男は一人悶々として眠れないまま朝に。

チェックアウトの時、来年の干支の置物をもらった思い出があります。ホテルセラミックスさん、ありがとうございました。
流石全次郎
出張で全国各地へ行きましたがウェルカムドリンクと称してコーヒーやお茶をもらえるビジネスホテルはあちこちに結構ありました。

しかし浜松市で泊まったホテルでは、その上をいくウェルカムビールを頂いたことがあります。

そして静岡市で泊まったホテルはさらに、ウェルカムアルコールドリンク&静岡おでんまで頂きました。静岡県のビジネスホテルってどこもこんなにサービスいいのかなあ?

ちなみに確か浜松はくれたけイン、静岡はホテルドルフだったと思います。
yasu
山奥で深夜に終わる取材だったのでラブホテルに泊まったことがあります
山奥で深夜に終わる取材のとき、他になくてラブホテルに泊まったことがあります

前回の続き

前回、奈良のホテルの小さい四角いデニッシュがうまいと書いていた投稿について、本人から詳細の情報が届いた。
掲載どうもありがとうございます。小さい四角いデニッシュはJRの方の奈良駅のスーパーホテルロハスで出会いました。

いつもは手作りのパンが好きですが、この小さい四角いやつに限っては「実は業務用の冷凍生地で全国のビジホに卸されていてくれ」と思ってしまいます。(www.superhotel.co.jp/s_hotels/lohasnara/gallery.html#breakfast のパンコーナーの左側にある小さい四角いやつです)
えのく
とのことである。メキシカンスナックと書いてあるものかもしれない。もうこれを食べるために泊まりに行きそうである。

まだ続きます

来週の発表ではないが、引き続きビジネスホテルのこだわりを募集します。ビジネス仲間にシェアしたい情報をお送りください。


 ▽デイリーポータルZトップへ  
デイリーポータルZをサポートする じゃあせめてこれだけでも メルマガ SNS!

 

 
この記事が面白いなと思ったら友の会にどうぞ この記事が面白いなと思ったら友の会にどうぞ
Ad by DailyPortalZ
 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

  • LINEで送る

新着記事

  • ソースせんべいの食材としてのポテンシャル(パリッコ) (10.13 11:00)

  • ビジネスホテルのこだわり大全2~今すぐ泊まりに行きたい(林雄司) (10.13 11:00)

  • いつかキリマンジャロでコーヒーを~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.12 16:00)

  • 食べてうまい、フォルムもかわいい、たまに光る~きのこの記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (10.12 12:00)

  • ベルリンの壁は残っていた? 街灯でわかる東西ドイツの歴史(海外ZINE / 久保田由希) (10.12 11:00)

  • 何にでも唐辛子をかけて食べると美味しい(地主恵亮) (10.12 11:00)

  • 放送のすきまを埋める映像を作った(林雄司) (10.11 23:00)

  • ビルさんぽ ~60年代はかっこいい、70年代はかわいい~(三土たつお) (10.11 16:00)

  • テーマパークで見落としがちな「エイジング」の技術が実は奥深い(スズキナオ) (10.11 11:00)

  • 椎茸の神様は「ヒノキの下で育てよ」と言った(石原たきび) (10.10 16:00)

  • 詐欺も無茶ぶりも群馬も会社員も肉も!16周年生放送アーカイブはこちらです(デイリーポータルZ編集部) (10.10 16:00)

  • 100kgのたいまつを200本焼べて、巨大キャンプファイアーをする鞍馬の火祭(土屋遊) (10.10 11:00)

  • 「路線図のガシャポン」とはいったいどういうことなのか? バンダイに問い質す(西村まさゆき) (10.10 11:00)

  • はじめてのアイリッシュコーヒー(トルー) (10.09 16:00)

  • タバコ休憩がうらやましいから野菜スティックで休息をとりたい(megaya) (10.09 11:00)

  • 中国のニセ製品の名前を考察する(ライスマウンテン) (10.09 11:00)

  • 今週後半はやっと秋らしくなります あと出し天気予報(増田雅昭) (10.08 16:00)

  • 日本に7頭しかいないマサイキリンに会いに鹿児島へ(北向ハナウタ) (10.08 11:00)

  • 大真面目にカレーラーメンを考える会(玉置標本) (10.08 11:00)

  • 電車の「つなぎ目」が気になる(デジタルリマスター版)(石川大樹) (10.07 16:00)

  • 書き出し小説大賞第156回秀作発表(天久聖一) (10.07 11:00)

  • 絵みたいになりやすい食べ物はラーメンとオムライス ~まるで絵のような食べ物投稿発表(古賀及子) (10.07 11:00)

  • 今週の記事コンシェルジュ ~9/27-10/3ダイジェスト(デイリーポータルZ編集部) (10.06 16:00)

  • ビジネスホテルのこだわり大全~思わす回覧したいレベル(林雄司) (10.06 11:00)

  • 9月の記事ベスト5発表!&「みんな球場借りるべき」 (デイリーポータルZ編集部) (10.06 11:00)

  • いつかキリマンジャロでコーヒーを~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.05 16:00)

  • デカ盛りの店は何を考えてるのか?(miooon(DEEokinawa)) (10.05 11:00)

  • 「お稲荷さん」って結局どんな神様なんですか(井口エリ) (10.05 11:00)

  • 16周年! 大創業祭16時間生放送は10/6(土)19時~7(日)11時(デイリーポータルZ編集部) (10.04 16:00)

  • 国立感染症研究所でDNAを抽出したり蚊を作ったり(きだてたく) (10.04 11:00)

  • 冥土の土産を作りたい(べつやく れい) (10.04 11:00)

  • 終電後の京都観光(荒木若干) (10.03 16:00)

  • インスタ映えの次は「ブレラン映え」だ!(ネルソン水嶋) (10.03 11:00)

  • 消滅寸前! 田端にある野良プリンスホテルに泊まってきた(北村ヂン) (10.03 11:00)

  • 甘いものは塩で食べろと心の食通が言ってくる(江ノ島茂道) (10.02 16:00)

  • 御堂筋にはロダンがそのへんに置いてあるが大丈夫なのか(大北栄人) (10.02 11:00)

  • 光るLEDバッジを売ったら予想以上に反響があった(岡本智博(オカモトラボ)) (10.02 02:38)

  • あと追い台風25号、今週末の天気に影響?~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.01 16:00)

  • 着地する時、土煙をドーンと巻き上げ登場したい(小堀友樹) (10.01 11:00)

  • 寿司屋に「回転寿司の変な寿司ってどう思いますか?」と聞きに行ってみた(megaya) (10.01 11:00)

  • サーティワンのアイスで雪見だいふくを作る(デジタルリマスター版)(萩原雅紀) (09.30 16:00)

  • 2018年の目標を(今さら)決めよう!(べつやく れい) (09.30 11:00)

  • 100円のシャボン玉マシーンがヤバすぎる by「柴犬ほのぼの動画」(ヨシダプロ) (09.30 11:00)

  • 記事のトロだけ集めました~9/20~26 ダイジェスト(デイリーポータルZ編集部) (09.29 16:00)

  • 企業のノベルティを勝手に作る人は、5才で勝手に犬小屋を作っていた(土屋遊) (09.29 11:00)

  • 東南アジアで人気のミロアイスを食べたい(さくらいみか) (09.29 11:00)

  • エストニアで味噌ラーメン・僕の知らないプーマ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (09.28 16:00)

  • 長い夜をたのしく過ごそう ~夜の記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (09.28 12:00)

  • 山梨県小菅村の観光大使になりました(地主恵亮) (09.28 11:00)

  • 歓楽街特有のビル「キャバ状ビル」が気になる(大山顕) (09.28 11:00)

  • くさり樋をもっと手軽に楽しみたい(ぬっきぃ) (09.27 16:00)

  • 決めろ必殺技! コマンド入力できるキーボードを作った(斎藤公輔) (09.27 11:00)

  • 「4年の学習」伝説の読者投稿コーナー「ピコピコシティ」(パリッコ) (09.27 11:00)

  • おむすびとサンドイッチの具を入れ替えてみた(松本圭司) (09.26 16:00)

  • あの「メロンのアイス」についてホントに調べてみた(西村まさゆき) (09.26 11:00)

  • かかしまつりで振り返る10年(伊藤健史) (09.26 11:00)

  • レジャーとしての玉入れは2次会のダーツバーみたいになる(トルー) (09.25 16:00)

  • 三陸の奇妙な海の幸「エラコ」を食べる(平坂 寛) (09.25 11:00)

  • タイの発酵塩漬け魚調味料はAmazonで買えて洋食でもうまい(馬場吉成) (09.25 11:00)

  • 今週末の天気、カギをにぎるのは台風24号~あと出し天気予報(増田雅昭) (09.24 16:00)

  • 知ろう!フレッシュ唐辛子(玉置標本) (09.24 11:00)

  • 数字のろうそく、最後まで炎が消えないのは「ゼロ」(北向ハナウタ) (09.24 11:00)

  • 検証・キュウリは牛乳より水分が多い(デジタルリマスター版)(古賀及子) (09.23 16:00)

  • 書き出し小説大賞第155回秀作発表(天久聖一) (09.23 11:00)

  • まるで絵のような食べ物の写真を集めたい(古賀及子) (09.23 11:00)

  • わかりにくいところを解説します~9/13~19ダイジェスト(デイリーポータルZ編集部) (09.22 16:00)

  • ビジネスホテルのこだわり教えてください(林雄司) (09.22 11:00)

  • 大人でも円陣を組んだらやる気は出るのか(與座ひかる(udemerry)) (09.22 11:00)

  • DOKIDOKI横断ゲーム(荻原 貴明) (09.22 11:00)

  • 青島(チンタオ)でヒトデを食べたら激ウマだった~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (09.21 16:00)

  • 横浜ベイブリッジ沖で遺骨を撒く海洋散骨式(はまれぽ.com) (09.21 11:00)

  • カードを集めて秘密のレアカードをゲットだぜ!(砂防の)(萩原雅紀) (09.21 11:00)

  • ギターでパソコンを操作する、「普通じゃないプログラム」発表会(爲房新太朗) (09.20 16:00)

  • 老舗わんこそば屋さんが薦めてきたのはカツ丼でした~地元の人頼りの旅 in 岩手県盛岡市~(小堺丸子) (09.20 11:00)

  • 岡山でフルーツパフェくいだおれ(べつやく れい) (09.20 11:00)

  • ジャパノロジー(日本学)ってなにするの? ドイツ人学生に聞く(ネルソン水嶋) (09.19 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • 放送のすきまを埋める映像を作った (10.11 23:00)

  • 老舗わんこそば屋さんが薦めてきたのはカツ丼でした~地元の人頼りの旅 in 岩手県盛岡市~ (09.20 11:00)

  • 茨城県のおすすめ教えてください!~「投稿頼りの旅」in茨城~ (09.13 11:00)

  • 音沙汰なしの20年を、差し入れひとつでチャラにできるのか (09.05 11:00)

  • 最強のパワースポットでわらじカツ丼を食べる~投稿頼りの旅in埼玉~ (08.16 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • さくらいさんの記事のはんだごて。温度調節できるほか、ワット数のわりに大きい部品もすぐ…

よりぬきDPZ

  • 「ちょっと見てきて:動物の形をしたフード」より

よりぬきDPZ (Tumblr)

傑作選

  • 食べてうまい、フォルムもかわいい、たまに光る~きのこの記事まとめ (10.12 12:00)

  • 長い夜をたのしく過ごそう ~夜の記事まとめ (09.21 12:00)

  • あなたは「ごはん派」?それとも「お米派」? ~米・ごはん記事まとめ (09.14 12:00)

  • 全国各地に奇祭がある ~祭り記事まとめ (08.31 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 絵みたいになりやすい食べ物はラーメンとオムライス ~まるで絵のような食べ物投稿発表(古賀及子) (10.07 11:00)

  • 2018年の目標を(今さら)決めよう!(べつやく れい) (09.30 11:00)

  • まるで絵のような食べ物の写真を集めたい(古賀及子) (09.23 11:00)

  • ボロボロでブランチ、ニュースで呆然としてる父~テレビ出たエピソード~(井上マサキ) (09.16 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    ふしぎな県境 西村 まさゆき ¥1,000

    詳細

  • 書影

    たのしい路線図 井上 マサキ, 西村 まさゆき ¥1,600

    詳細

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com

↓↓↓ここからまたトップページです↓↓↓

 

今日のみどころ

[10/13] 料理勘ってありますよね。料理が上手い人が「こうしたらおいしいかも…」と組み合わせを考えて実際に作るとうまいやつ。シミュレーションと言ってもいいかもしれない。
そんな能力が爆発しています。きょうのソースせんべいの記事。
(林)

11:00 記事)ソースせんべいの食材としてのポテンシャル
11:00 記事)ビジネスホテルのこだわり大全2~今すぐ泊まりに行きたい
16:00 記事)今週の記事ザ・ここを見て欲しい 10/4-10/10ダイジェスト


10/14 0:05~NHK総合「テンゴちゃん」でデイリーポータルZで作ったフィラーが流れます。NHKなので全国で見られます。


デイリーポータルZの売り場
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集

バックナンバー


もっと前のバックナンバー一覧

特集 2018年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月
  2017年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2016年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2015年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2014年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2013年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2012年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2011年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2010年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2009年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2008年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2007年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2006年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2004年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2003年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2002年:

9月以前のふろく10月:狩 11月:冬 12月:夜
コネタ

2006年:

1月2月3月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2004年:

7月8月9月10月11月12月

※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。

新着記事

  • ソースせんべいの食材としてのポテンシャル(パリッコ) (10.13 11:00)

  • ビジネスホテルのこだわり大全2~今すぐ泊まりに行きたい(林雄司) (10.13 11:00)

  • いつかキリマンジャロでコーヒーを~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.12 16:00)

  • 食べてうまい、フォルムもかわいい、たまに光る~きのこの記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (10.12 12:00)

  • ベルリンの壁は残っていた? 街灯でわかる東西ドイツの歴史(海外ZINE / 久保田由希) (10.12 11:00)

  • 何にでも唐辛子をかけて食べると美味しい(地主恵亮) (10.12 11:00)

  • 放送のすきまを埋める映像を作った(林雄司) (10.11 23:00)

  • ビルさんぽ ~60年代はかっこいい、70年代はかわいい~(三土たつお) (10.11 16:00)

  • テーマパークで見落としがちな「エイジング」の技術が実は奥深い(スズキナオ) (10.11 11:00)

  • 椎茸の神様は「ヒノキの下で育てよ」と言った(石原たきび) (10.10 16:00)

  • 詐欺も無茶ぶりも群馬も会社員も肉も!16周年生放送アーカイブはこちらです(デイリーポータルZ編集部) (10.10 16:00)

  • 100kgのたいまつを200本焼べて、巨大キャンプファイアーをする鞍馬の火祭(土屋遊) (10.10 11:00)

  • 「路線図のガシャポン」とはいったいどういうことなのか? バンダイに問い質す(西村まさゆき) (10.10 11:00)

  • はじめてのアイリッシュコーヒー(トルー) (10.09 16:00)

  • タバコ休憩がうらやましいから野菜スティックで休息をとりたい(megaya) (10.09 11:00)

  • 中国のニセ製品の名前を考察する(ライスマウンテン) (10.09 11:00)

  • 今週後半はやっと秋らしくなります あと出し天気予報(増田雅昭) (10.08 16:00)

  • 日本に7頭しかいないマサイキリンに会いに鹿児島へ(北向ハナウタ) (10.08 11:00)

  • 大真面目にカレーラーメンを考える会(玉置標本) (10.08 11:00)

  • 電車の「つなぎ目」が気になる(デジタルリマスター版)(石川大樹) (10.07 16:00)

  • 書き出し小説大賞第156回秀作発表(天久聖一) (10.07 11:00)

  • 絵みたいになりやすい食べ物はラーメンとオムライス ~まるで絵のような食べ物投稿発表(古賀及子) (10.07 11:00)

  • 今週の記事コンシェルジュ ~9/27-10/3ダイジェスト(デイリーポータルZ編集部) (10.06 16:00)

  • ビジネスホテルのこだわり大全~思わす回覧したいレベル(林雄司) (10.06 11:00)

  • 9月の記事ベスト5発表!&「みんな球場借りるべき」 (デイリーポータルZ編集部) (10.06 11:00)

  • いつかキリマンジャロでコーヒーを~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.05 16:00)

  • デカ盛りの店は何を考えてるのか?(miooon(DEEokinawa)) (10.05 11:00)

  • 「お稲荷さん」って結局どんな神様なんですか(井口エリ) (10.05 11:00)

  • 16周年! 大創業祭16時間生放送は10/6(土)19時~7(日)11時(デイリーポータルZ編集部) (10.04 16:00)

  • 国立感染症研究所でDNAを抽出したり蚊を作ったり(きだてたく) (10.04 11:00)

  • 冥土の土産を作りたい(べつやく れい) (10.04 11:00)

  • 終電後の京都観光(荒木若干) (10.03 16:00)

  • インスタ映えの次は「ブレラン映え」だ!(ネルソン水嶋) (10.03 11:00)

  • 消滅寸前! 田端にある野良プリンスホテルに泊まってきた(北村ヂン) (10.03 11:00)

  • 甘いものは塩で食べろと心の食通が言ってくる(江ノ島茂道) (10.02 16:00)

  • 御堂筋にはロダンがそのへんに置いてあるが大丈夫なのか(大北栄人) (10.02 11:00)

  • 光るLEDバッジを売ったら予想以上に反響があった(岡本智博(オカモトラボ)) (10.02 02:38)

  • あと追い台風25号、今週末の天気に影響?~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.01 16:00)

  • 着地する時、土煙をドーンと巻き上げ登場したい(小堀友樹) (10.01 11:00)

  • 寿司屋に「回転寿司の変な寿司ってどう思いますか?」と聞きに行ってみた(megaya) (10.01 11:00)

  • サーティワンのアイスで雪見だいふくを作る(デジタルリマスター版)(萩原雅紀) (09.30 16:00)

  • 2018年の目標を(今さら)決めよう!(べつやく れい) (09.30 11:00)

  • 100円のシャボン玉マシーンがヤバすぎる by「柴犬ほのぼの動画」(ヨシダプロ) (09.30 11:00)

  • 記事のトロだけ集めました~9/20~26 ダイジェスト(デイリーポータルZ編集部) (09.29 16:00)

  • 企業のノベルティを勝手に作る人は、5才で勝手に犬小屋を作っていた(土屋遊) (09.29 11:00)

  • 東南アジアで人気のミロアイスを食べたい(さくらいみか) (09.29 11:00)

  • エストニアで味噌ラーメン・僕の知らないプーマ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (09.28 16:00)

  • 長い夜をたのしく過ごそう ~夜の記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (09.28 12:00)

  • 山梨県小菅村の観光大使になりました(地主恵亮) (09.28 11:00)

  • 歓楽街特有のビル「キャバ状ビル」が気になる(大山顕) (09.28 11:00)

  • くさり樋をもっと手軽に楽しみたい(ぬっきぃ) (09.27 16:00)

  • 決めろ必殺技! コマンド入力できるキーボードを作った(斎藤公輔) (09.27 11:00)

  • 「4年の学習」伝説の読者投稿コーナー「ピコピコシティ」(パリッコ) (09.27 11:00)

  • おむすびとサンドイッチの具を入れ替えてみた(松本圭司) (09.26 16:00)

  • あの「メロンのアイス」についてホントに調べてみた(西村まさゆき) (09.26 11:00)

  • かかしまつりで振り返る10年(伊藤健史) (09.26 11:00)

  • レジャーとしての玉入れは2次会のダーツバーみたいになる(トルー) (09.25 16:00)

  • 三陸の奇妙な海の幸「エラコ」を食べる(平坂 寛) (09.25 11:00)

  • タイの発酵塩漬け魚調味料はAmazonで買えて洋食でもうまい(馬場吉成) (09.25 11:00)

  • 今週末の天気、カギをにぎるのは台風24号~あと出し天気予報(増田雅昭) (09.24 16:00)

  • 知ろう!フレッシュ唐辛子(玉置標本) (09.24 11:00)

  • 数字のろうそく、最後まで炎が消えないのは「ゼロ」(北向ハナウタ) (09.24 11:00)

  • 検証・キュウリは牛乳より水分が多い(デジタルリマスター版)(古賀及子) (09.23 16:00)

  • 書き出し小説大賞第155回秀作発表(天久聖一) (09.23 11:00)

  • まるで絵のような食べ物の写真を集めたい(古賀及子) (09.23 11:00)

  • わかりにくいところを解説します~9/13~19ダイジェスト(デイリーポータルZ編集部) (09.22 16:00)

  • ビジネスホテルのこだわり教えてください(林雄司) (09.22 11:00)

  • 大人でも円陣を組んだらやる気は出るのか(與座ひかる(udemerry)) (09.22 11:00)

  • DOKIDOKI横断ゲーム(荻原 貴明) (09.22 11:00)

  • 青島(チンタオ)でヒトデを食べたら激ウマだった~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (09.21 16:00)

  • 横浜ベイブリッジ沖で遺骨を撒く海洋散骨式(はまれぽ.com) (09.21 11:00)

  • カードを集めて秘密のレアカードをゲットだぜ!(砂防の)(萩原雅紀) (09.21 11:00)

  • ギターでパソコンを操作する、「普通じゃないプログラム」発表会(爲房新太朗) (09.20 16:00)

  • 老舗わんこそば屋さんが薦めてきたのはカツ丼でした~地元の人頼りの旅 in 岩手県盛岡市~(小堺丸子) (09.20 11:00)

  • 岡山でフルーツパフェくいだおれ(べつやく れい) (09.20 11:00)

  • ジャパノロジー(日本学)ってなにするの? ドイツ人学生に聞く(ネルソン水嶋) (09.19 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • 放送のすきまを埋める映像を作った (10.11 23:00)

  • 老舗わんこそば屋さんが薦めてきたのはカツ丼でした~地元の人頼りの旅 in 岩手県盛岡市~ (09.20 11:00)

  • 茨城県のおすすめ教えてください!~「投稿頼りの旅」in茨城~ (09.13 11:00)

  • 音沙汰なしの20年を、差し入れひとつでチャラにできるのか (09.05 11:00)

  • 最強のパワースポットでわらじカツ丼を食べる~投稿頼りの旅in埼玉~ (08.16 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • さくらいさんの記事のはんだごて。温度調節できるほか、ワット数のわりに大きい部品もすぐ…

よりぬきDPZ

傑作選

  • 食べてうまい、フォルムもかわいい、たまに光る~きのこの記事まとめ (10.12 12:00)

  • 長い夜をたのしく過ごそう ~夜の記事まとめ (09.21 12:00)

  • あなたは「ごはん派」?それとも「お米派」? ~米・ごはん記事まとめ (09.14 12:00)

  • 全国各地に奇祭がある ~祭り記事まとめ (08.31 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 絵みたいになりやすい食べ物はラーメンとオムライス ~まるで絵のような食べ物投稿発表(古賀及子) (10.07 11:00)

  • 2018年の目標を(今さら)決めよう!(べつやく れい) (09.30 11:00)

  • まるで絵のような食べ物の写真を集めたい(古賀及子) (09.23 11:00)

  • ボロボロでブランチ、ニュースで呆然としてる父~テレビ出たエピソード~(井上マサキ) (09.16 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    ふしぎな県境 西村 まさゆき ¥1,000

    詳細

  • 書影

    たのしい路線図 井上 マサキ, 西村 まさゆき ¥1,600

    詳細

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com