いや、怪しい話じゃなくてね。


株価下落、リスクヘッジとしてのFX。

みなさん無事ですか?

株価、ヤバイですね……。日経平均は915円の下落……!

スクリーンショット 2018 10 11 18 18 01

イケハヤが保有している株式&インデックスファンドは、軒並みマイナスです。

ウェルスナビも黒字を維持しつつも、だいぶ含み益が減りました。厳しい〜。

スクリーンショット 2018 10 11 18 36 23

が!

FX部門は堅調なんですよ!

そもそも、FXって「下落相場でも稼げる」前提があるんですよね。

株式・投信は基本的に買うだけですが、FXは「売り(ショート)」で入ることができるんです。

大不況が来ると円高になるので、それを見越してショートを仕掛けておけば、理論的には儲かるんですよね。

今回の下落でも円高が進んだので、イケハヤの売りポジションはだいぶ黒字決済されました

スクリーンショット 2018 10 11 18 20 58

加えて、FX(為替)は基本的に「レンジ相場(行ったり来たりを繰り返す)」を形成します。

株価は上がり続けることが前提ですが、為替レートは、原則的に一方通行で上がり続けることはありません。

あっきんさんのこのツイート、超わかりやすいですw

米ドル・円がずっと右肩上がりだったらヤバイわけです

もしそうなったときは、日本経済ぶっ壊れてますね……。

実際、リーマンショックから見ても「右肩上がり」ではないですよね。

スクリーンショット 2018 10 11 18 24 33

世界不況が来ると、また米ドル円は下落すると思われます。

長期で見れば、行ったり来たりを繰り返しているわけですね〜。


FXで分散投資。

というわけで、上昇だけを前提にする株式・インデックス投資に加えて、FXも取り入れると、いい分散投資になる可能性があるわけです。

イケハヤの口座においても、FX部門は以前優秀です。

この相場変動でもトライオートFXは黒字を維持し、着実に利益増えてます。

スクリーンショット 2018 10 11 18 28 11

もちろん設定や通貨ペア次第ではFXもリスクがあります。完ぺきなわけはないです。

が、単純なインデックス投資に比べるとリスクヘッジの幅が広いのは間違いないありません。


今回下落して厳しい思いをしている方は、ぜひFXを分散投資の選択肢に入れてみるといいでしょう

イケハヤも半信半疑でやってましたが、実際に数字を見て「やっぱりFXに分散させておいてよかった」と痛感してます!


まずは自動売買から。

はじめてのFXには「トライオートFX」のような、自動売買をおすすめします。

特に「コアレンジャー豪ドル/NZドル」は下落相場でも安定しているので、ここから始めるといいかもしません。

初心者向けの記事をまとめたのでどうぞ。

関連記事:初心者向け、ローリスクで借金しない!FXの始め方&おすすめ口座まとめ。