その画面で我々を楽しませてくれるものの、本体自体は無機質で、どこかに置いたら微動だにしないスマホ。
だがこのロボットの指をスマホに装着することで、スマホが愛らしいペットのような存在に進化してしまうという。
モビリム(MobiLimb)と呼ばれるこの一本指はじりじりと移動したり、持ち主の手をそっとなでるなど、スマホに動的な動きをくわえることができるのだ。
スポンサードリンク
Smartphone with a finger? - Augmenting Mobile Devices with a Robotic Limb
5関節のモバイル用ロボフィンガー「モビリム」
モビリムは、フランスの大学で博士過程のマーク・テシエとその仲間が卒業研究で開発したなんとも特殊なガジェットだ。
image credit:youtube
5つの関節を持つこの指は、電動アクチュエータ、センサー、電子機器とコントローラーという4つのメインパーツからできている。
装着法はとても簡単で、プラグをスマホに差し込んでちょっと調整するだけ。
image credit:youtube
するとモビリムがArduinoというマイコンを介して指示通り動いてくれるのだ。
もしモバイル端末にロボットの四肢があったら...を現実へ
この指は「もしモバイル端末にロボットの四肢があったら?」という発想から生まれた。
すでにそこからして唐突な気もするのだが、彼らはロボットの四肢を使った人間強化を研究しているという。
しかしいろんな事情から大がかりなことはできなかったのか、人の代わりに「自分では動けない受け身のスマホ」に目をつけ、モビリムを開発。それで不自由なモバイル端末の限界に挑むことにしたらしい。
すると…
モビリムをつけたスマホは指示通り移動したり、
届く範囲でなでてくれたり
image credit:youtube
人間の指のふりやジョイスティックとしても機能
image credit:youtube
指一本で新着メールを教えてくれたり
アバターになってくれたりと変幻自在だ
image credit:youtube
さらにモフ毛をかぶせてみたら、あらやだビックリ!
モブリムが猫の尻尾になっちゃうぞ。これはもう完全にペットです。
image credit:youtube
不動だったスマホが、今までにないアクティブな一面を見せてくれる。また設定すれば内蔵センサーで視覚や触覚も感知できるという。
その他、LEDやセンサーなどのオプションで遠隔操作も可能で、よりロボットらしい動作を堪能できるらしい。
強化人間からの強化スマホの今後は?
このプロジェクトは、今月ドイツで行われるUIST(ユーザーインターフェイスのソフトウェアと技術に関するシンポジウム)で発表される。
近々開発が進む強化人間のコンセプトだが、それをスマホに転用したモビリムも、もしかしたら更なる進化を遂げるかもしれない。
・2029年までに脳は機械と融合し、これまでの人間を超える魅力・強さ・知性を備えた「超人」が登場する(グーグルの専門家):カラパイア
スマホが家出してどっかにいっちゃったらどうしよう?という心配が必要になってくる未来がすぐそこにやってくるのかもしれないし、そうでもないのかもしれない。
References:marcteyssier /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
- メガネをかけるとディスプレイの画面だけが真っ黒で見えなくなる!ドラえもんの道具みたいなサングラスが誕生サイエンス&テクノロジー(2018年10月9日)
- 飲むだけで老化を遅らせることができる?注目のサプリメントは本当に健康寿命をのばすことができるのか?サイエンス&テクノロジー(2018年9月14日)
- え?これが機内だと!?外の景色を丸ごと堪能できる未来の飛行機の姿(イギリス)サイエンス&テクノロジー(2018年9月29日)
- 【ビックリ仰天】ほぼ10割お腹ぺたんこ!?食後にする◯◯とはPR(kirei-media)
- かがむのが辛い、ふしぶしの衰えに人気の新成分とはPR(北国の恵み)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- 脳で会話する時代がやってくるのか?3人の脳を接続し、思考を共有させることに成功(米研究)
- 脳を食らう殺人アメーバ「フォーラーネグレリア」に関する6つの知識
- 生徒たちに喜んでほしくて...3年かけて教室まるごとピンク色のキティパラダイスにした先生。全部自腹(フィリピン)
- グアテマラのジャングルの下に隠れていたマヤ文明の巨大都市が発見される(米研究)
- 相手を議論で打ち負かそうとする人が良く使う20の誤まった論法(誤謬:ごびゅう)
- 脳じゃないから、腸だから!ハロウィンレシピ。ホットケーキミックスで作る腸シナモンロールの作り方【ネトメシ】
- フェイクニュースや意見の偏りがあるウェブサイトを見破るAIが開発される(米研究)
- 月面着陸は捏造だった? 陰謀論者たちがざわついたアームストロング船長のブーツと月の足跡が一致しない件を検証
「サイエンス&テクノロジー」カテゴリの最新記事
- 脳で会話する時代がやってくるのか?3人の脳を接続し、思考を共有させることに成功(米研究)
- 火攻め・水攻め・投石攻め!VRとリアルをクロスミックスさせた、はしごに登って賞金袋をつかむというチャレンジが怖い!
- フェイクニュースや意見の偏りがあるウェブサイトを見破るAIが開発される(米研究)
- メガネをかけるとディスプレイの画面だけが真っ黒で見えなくなる!ドラえもんの道具みたいなサングラスが誕生
- 自動車に革命が起きるかも!?金属に代わり柔軟性のあるボディ用新素材が開発される(英・米研究)
- フィリピンの発明家が自作した、本当に空を飛ぶ車がすごい!
- え?これが機内だと!?外の景色を丸ごと堪能できる未来の飛行機の姿(イギリス)
- 腸と脳をつなぐミッシングリンクを発見か?腸に神経伝達物質の存在が示唆される(米研究)
この記事をシェア : 152 20 4
人気記事
最新週間ランキング
1位 58651 points | 「先日遊んでいただいたアザラシです」前に一度だけ遊んだことがあるアザラシが、ダイバーに近づきギュっと抱きしめる | |
2位 4775 points | え?マジ?「年齢+生まれ年(西暦)=2018」という奇跡の数式が発見され、海外で瞬く間に拡散されている件 | |
3位 3721 points | 後頭部に「R」の剃り込みを入れられ、裸で柱に縛り付けられた男性が続々と発見されるという奇妙な事案が発生(メキシコ) | |
4位 2344 points | いつのまにかなつかれてた。犬の背中に野生のコアラがひっついていた件(オーストラリア) | |
5位 2260 points | イギリスの貨幣から抗生物質の効かない細菌「スーパーバグ」が発見され全英に衝撃が走る(※細菌注意) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
ミギーみたいだ
2. 匿名処理班
事件に巻き込まれた時にオレの代わりにダイイングメッセージを書いてくれる機能が欲しいな
3.
4.
5. 匿名処理班
もう無理だ。アレにしかみえない
6. 匿名処理班
普及したら、多分、自動でひたすらガチャボタン押しマシーンとして使われそうw
7. 匿名処理班
モフモフの猫さんしっぽが戯れるモフモフな腕毛
8. 匿名処理班
わぁ可愛い、スマホ欲しい~
9.
10. 匿名処理班
6~8本足にしてそのへんカサカサ這いまわれるようにしようぜ!
11. 匿名処理班
え~かなり欲しいな
Arduinoだよね
これくらいならハード作れるから
ファーム公開されてないかな
12. 名無しのまとめりー
これにバッテリー食われるの?
13.
14. 匿名処理班
スマホ用息子スティックに見えてしまった俺の心はきっと汚れている
15. 匿名処理班
自分で画面をタップできるのかね?
16.
17. 匿名処理班
アダムスファミリーで同じようなものがいたじゃないか
18. 匿名処理班
よし、後指を4本増やして5本指にしてアダムスファミリーのハンドを目指そう。
19.