1 名前:ガーディス ★:2018/10/12(金) 11:47:53.93 ID:CAP_USER9.net

放置預金に注意、10年で国が召し上げ 来年から
総額6000億円
2018年10月12日 2:00 [有料会員限定]

国は来年1月から、10年以上放置された預金を社会事業に活用する。国が新法を施行し、管理主体を銀行から国に変更したためだ。
潜在的な預金は約6000億円で、対象も6000万口座を上回る見通し。本人が気付かなければ権利は国に移り、申し出なければ手元に戻らない。
憲法の財産権を守りつつも、国が私有財産を動かす異例の試み。眠った資金を有効活用するためとはいえ、預金者は注意が必要だ。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36376460R11C18A0EE9000


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1539312473

2 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:49:17.37 ID:ckYFCd5Q0.net

公務員の昇給、ボーナスに使うんだろうな
少子化対策の費用に充てるとか絶対にしないんだな

3 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:49:48.07 ID:WHbDXy3E0.net

NPOが持ってけるように
するんじゃろ
悪よのう

9 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:51:53.65 ID:6YwPFl1F0.net

国民の10年分が公務員が無駄遣いしておしまい

14 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:52:29.00 ID:dxZI4JZW0.net

通貨発行権を持つ国が国民からお金パクって何がしたいのだ
お金が欲しければ通貨を発行しなさいよ

22 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:54:52.77 ID:SvB0LyEO0.net

安部が感謝されるためにNGOだかNPOに上げてるんじゃなかったの?

24 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:55:05.26 ID:olVpJfyd0.net

10年位普通に放置しちゃう口座多いだろ

28 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:55:26.38 ID:XyHHW+BL0.net

吸い上げはアベノミクスの肝だからしょうがない

33 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:55:54.17 ID:L18Nztxa0.net

端数放置したままの地方銀行の通帳が数冊…

34 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:56:14.55 ID:Sq4j1McS0.net

俺の両親が過去に作ってた口座を解約に回ったら50万近く集まったっていってたわ

35 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:56:23.81 ID:dHLVZSTi0.net

何をしても罰金
あげくのはてに財産を没収

36 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:56:25.44 ID:Z2TE1Yt50.net

10年定期は満期を以て国庫に接収となります。

37 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:56:33.57 ID:wXLr6PI60.net

これのミソは、巨額の休眠預金があった場合
それに動きが出る事により
「誰が預金の管理者であるか」を否応なく把握できるってとこなんだろ
実質、隠し資産対策じゃないの?

40 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:56:58.98 ID:t6Xk+r7k0.net

10年間も完全放置の金なんて
あって無いようなもんだろ

41 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:57:01.71 ID:yr0VtIn90.net

預金国ってなんだよ。
アメリカ国債売りに出す支那のことかと思ったじゃないか。

42 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:57:24.21 ID:PWTNPoLQ0.net

オレの天井突いたカードローン口座も全部召し上げてくれ!

47 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:58:11.34 ID:+y47+Y5Y0.net

銀行が持っていくのは、時効ということでわかるけど
国が持っていくのは意味不明

50 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:59:08.98 ID:kfs54g+m0.net

ケチな事言わずに、三か月放置で没収してアベノ株に全部ぶち込め

54 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:59:43.57 ID:oYRkP6eX0.net

東日本大震災から10年経つとがっぽり国に入るのか

57 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:00:21.85 ID:RCCCyAoe0.net

落ちてる金をネコババしても犯罪にすんなよ

58 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:00:35.01 ID:Kc5EkCfH0.net

これが安倍晋三の本性だろ 徹底的に国民を苛めぬいて選ばれた上級国民のための政治をする

60 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:00:36.06 ID:3LQMcoj00.net

あと2ヶ月しかない
ニュースでそんなにやってなくね?
入院したりして動けない人とかどうするんだ

62 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:00:39.06 ID:lTTo5aXR0.net

10年という期間を最終的にどこまで短縮できるかが国賊政府の腕のみせどころだな

64 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:01:09.36 ID:t15ILj5A0.net

使い方が問題。
反日NPO団体や、日本共産党の資金源になったりしたら困る!

67 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:02:00.42 ID:kfs54g+m0.net

そうか!大災害起こして10年待てば政府はガッポリのホクホクか

71 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:03:05.09 ID:lTTo5aXR0.net

そもそも放置の定義ってどこよ?
窓口本人確認とかなら俺は10年以上銀行いってないぞ

72 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:03:09.25 ID:Kd4KRUNr0.net

言えば返してくれるんならほぼ問題はないかな。利子が無くなるだけ。

75 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:03:27.14 ID:kfs54g+m0.net

また公務員は勝利してしまうわけだな、プー

78 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:03:44.68 ID:S00jFr/z0.net

三菱UFJに休眠口座の解約をしにいったら1時間以上待ちって言われたので
ATMから全額引き出して放置することにした

79 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:04:01.53 ID:FkDaD6fJ0.net

企業に預けたものを使わないなら国が使いますってどういう理屈だよ

80 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:04:07.81 ID:qqShCWiI0.net

>本人が気付かなければ権利は国に移り、申し出なければ手元に戻らない。

申し出る先はどこなんだよ、窓口を小笠原あたりにおいて、交通費が掛かりすぎて
諦めさせるとか、やりそうだな

86 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:04:57.37 ID:dodKtZhH0.net

ただの雑役やんけ

銀行収入を国が召し上げるんやろ?

88 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:05:05.85 ID:GiKKj4gv0.net

安倍幕府酷いな
やっぱり任期長いと碌なことが無いわ

91 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:05:38.08 ID:mOyuktBd0.net

完全に憲法違反。

さすが憲法解釈はおれが決めると言った独裁政権

93 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:06:13.15 ID:c0mRUhoG0.net

休眠預金は、非営利団体にお渡しするんだっけ?

96 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:06:23.51 ID:1tF1jMwd0.net

つーかタイトルがおかしい。
国ってどこの誰よ?

101 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:07:23.37 ID:7w+QcQz10.net

いま現在、その6000億円とやらは
金融機関がポッケナイナイしている。

104 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:07:40.79 ID:XP+OPkm+0.net

20年くらいなら問題ないだろ
10年だと少し短いかな

108 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:08:52.97 ID:9xBc/c0i0.net

たった6000億かよ
みんな口座管理してるんだな

110 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:09:02.15 ID:dodKtZhH0.net

休眠口座の雑役繰入時にお知らせがないなんてことはあり得ない

112 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:09:09.81 ID:NBltzjCh0.net

宦官のパンシャブ代や貧困調査に消えるのか

113 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:09:21.28 ID:vusYItlA0.net

10年以上放置されてる国有地があちこちあるんだけど
そっちを先にどうにかしてくんない?

114 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:09:23.18 ID:7qgIehuW0.net

映画化決定
万引き家族の次回作
『かつあげ国家』

116 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:09:43.97 ID:nSaqK0g40.net

本人に連絡しないのなら住所書かせる意味有る?

117 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:09:45.27 ID:r52YHdoA0.net

普通預金だろ 貸付に使えないから銀行も持っててもしゃあないし

122 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:10:05.18 ID:Og5Ga+I90.net

遺産相続処理の時、国は証明書発行してくれるのか?

123 名前:安倍ちゃんマンセーさん:2018/10/12(金) 12:10:16.69 ID:oT+R2JTx0.net

ぶったまげた!

国が

個人資産をネコババ!するとは

124 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:10:19.32 ID:QUYjE57J0.net

10年放置ならしょうがないかな。
そのお金を有効活用してほしい

125 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:10:22.96 ID:LYhdtjzI0.net

ECサイトのポイントも何とかしろよな。
メルカリスキーム

127 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:10:46.92 ID:Q917nwbJ0.net

言えば返してもらえるのだから問題ない。数十円とか数百円の口座を管理するほうが無駄だろ

128 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:10:50.79 ID:WJVNzG490.net

俺の30年放置中の口座にも1000くらいあった気がするな…

一向に連絡やらは来ないが、
この手の金を眠らせて置くのは確かに無駄だ。

129 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:10:54.07 ID:YTKmsN1E0.net

1000万位放置してたわ
移動しよ

132 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:11:18.27 ID:AdIcLQk70.net

年数以外でも想像以上に放置してないと召し上げられないぞ
かなりハードル高い

134 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:12:22.80 ID:lQD6H4oy0.net

わしも多額の預貯金が、有るはずじゃがボケてしまってのう
銀行名も通帳も消えてしもたんじゃ

135 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:12:30.19 ID:LMCDsjQY0.net

仮に国に預金を使われていた場合取り戻すことは可能だよな?憲法に国が人民から財産を徴収する場合、それ相応の保証をしなければならないってあったよね?

136 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:12:35.89 ID:k7nLYrdc0.net

年齢60歳以上の人たちが、日本の富の半分以上持っているのが現状。
シニア世代を狙ったオレオレ詐欺は、犯罪だが、目の付け所は正確。

138 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:13:10.03 ID:t15ILj5A0.net

反日NPOの活動資金と日本共産党の資金源となるのは絶対に許さないからな。
この法案、民主党が作ったんだろ?!?!

143 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:13:36.73 ID:kfs54g+m0.net

国が預金口座に入っている個人資産を借りて運用できる法律を施行すべき。もちろん後でいつか返すんだけどな

147 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:14:03.94 ID:YSQJVl3E0.net

長年のアルツハイマーの年寄りいる家庭はヤバそうだな
国は確認してから搾取すべき

149 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:14:09.03 ID:8b2kwpJB0.net

今まではどうしてたの?
永遠に銀行が管理してた?

150 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:14:10.44 ID:qpre5aWq0.net

10年ぐらい放置すること普通にあるだろ。
つーか、勝手に計算されて狙われてたん?

156 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:15:07.46 ID:D4CBW+RV0.net

犬HKよりも、警察よりも、悪どいな。
安倍のやり口は。

161 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:15:52.60 ID:SZ/YvUFe0.net

6000億とか日本の赤字財政じゃ屁の役にも立たないやん
俺も銀行から10万ほど放置されてるってハガキ来てたし
早いとこ出しておかないとな

162 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:16:05.39 ID:YSQJVl3E0.net

50年位じゃないとな
それにこれやると銀行の預金の移動おきて、銀行にダメージ出るかも

166 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:16:19.31 ID:lugAo+bv0.net

意味が分からん
なんの権利があって泥棒するんや

167 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:16:20.15 ID:BjsoByUz0.net

申し出りゃ戻るから気にすんな
その管理に6000億の半分くらい使うんじゃね

171 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:16:59.65 ID:vSpfgigD0.net

俺の借金も召し上げろや
マイナスだと地の果まで探すくせによお

174 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:17:10.14 ID:dodKtZhH0.net

雑役繰入事務

対象先にDMを発送します。

①不着先は次の10年後になります。
②DMの返戻があった先は雑役対象から外れます。

こんなんじゃなかったかな?

178 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:17:30.16 ID:JiWzP2Bb0.net

税金滞納し続ける不動産も回収して、はした金でも売ってしまえ

180 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:17:40.69 ID:LNe/3gHv0.net

10年とか期間ではなく、口座主の有無の確認とかをするべきなのでは?

181 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:17:54.72 ID:uwwcpX410.net

老後資金の口座に手をつけるな。
年金に頼るなって言ってるのと矛盾して居るだろう。