ITmedia NEWS > 速報 > 2足歩行ロボ「Atlas」、忍者スポーツ「パルクール」...

2足歩行ロボ「Atlas」、忍者スポーツ「パルクール」に挑戦

» 2018年10月12日 11時21分 公開
[ITmedia]

 ソフトバンク傘下の米ロボット企業Boston Dynamicsの2足歩行ロボット「Atlas」が走りながら障害物をよけ、段差が40センチある3つの台に飛び乗る動画が公開された。

 atlas 1 段差のある台に飛び乗るAtlas

 太い丸太もスピードを落とさずに飛び超える。

 atlas 2 丸太を飛び超えるAtlas

 動画の説明には「Atlasはパルクールをします」とある。パルクールとは、走る・跳ぶ・登るといった移動に重点を置く動作を通じて、心身を鍛えるスポーツ(日本パルクール協会の公式サイトより)だ。

 Boston Dynamicsは、Atlasのほか犬型ロボット「BigDog」や「SpotMini」、車輪付き2本足ロボット「Handle」などを開発するロボット企業。MIT(マサチューセッツ工科大学)発のベンチャーで、2013年にGoogleが買収。17年6月に米Alphabet(Googleの持ち株会社)がソフトバンクグループに譲渡した。

 Atlasの商品化時期は不明だが、同社はこうした動画を過去にも何度か公開している。犬型ロボットの「SpotMini」は2019年に発売する計画だ。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

タフなダイバーズウオッチ、G-SHOCK「フロッグマン」。独自の水深センサー開発など多くの変革を経て「海難救助のプロ」に認められるまで

ハイパフォーマンスのワークステーションが必須だからといってデスクに縛り付けられなくていい。コンシューマー用ノートレベルの薄さ、軽さの時代が到来した。

仕事を「時間と場所」から解放せよ!──USEN-NEXTの新しい働き方は日本企業に通用するか

壁を取り払ったオープンなオフィス空間。その一角に置かれた“謎のスペース”とは……? トラックを持たない異色の物流企業が挑んだ「オフィス改革」に迫る。