「実家から逃げるための結婚」の意外なその後

36歳女性、共依存の両親に翻弄されて…

実家に戻らないですむ方法を考えたとき頭に浮かんだのが“結婚”だった(イラスト:堀江篤史)

神奈川県内の繁華街にある中華料理店に来ている。テーブルを挟んで向かい合っているのは、昨年結婚したばかりの飯島恵子さん(仮名、36歳)。目鼻立ちがはっきりしていて、笑顔が人懐っこい。話しかけやすい雰囲気が漂う女性だ。

この連載の一覧はこちら

筆者は愛知県に住んでおり、この取材のために上京したが、台風が接近していたタイミングでもあった。恵子さんは前日に丁寧なメールをくれた。

<もし電車など難しいようであればまた都度ご相談いただければと存じます。どうやら夕方以降が関東は荒れ始めるようで、お昼は大丈夫とのことですが、お気をつけていらしてくださいませ>

本来は筆者が考えるべきことを先回りして心配し、連絡してくれる。気遣い上手な人なのだ。

両親は激しい性格で毎日怒鳴り合っていた

ランチビールを飲みながらインタビューを進めると、恵子さんは幼い頃から家庭内で「気遣い上手」を強いられてきたことがわかった。家業に従事する父親と専業主婦の母親はともに激しい性格で、毎日のように怒鳴り合いのケンカをしていた。恵子さんには2人の兄がいるが、ともに優しくおとなしい性格で両親のケンカを止めることなどできない。恵子さんががんばるしかなかった。

「父はモラハラの典型のような人で、ソトヅラはいいけれど家族には暴言をぶつけたり無視をしたり。最もつらく当たられていた母は次第にアルコールにおぼれるようになりました。酩酊しなければ父に対抗できなかったのだと思います。そのアルコール依存も父からの攻撃の種になるので、小学生だった私が『お母さんはお酒を飲んでいるんじゃない。薬を飲んで頭がぼんやりしているだけだよ』と必死でかばったりしていました」

次ページ高校卒業と同時に上京しずっと1人暮らし
関連記事
トピックボードAD
  • ひとりの贅沢空間~週末に聴きたい名盤
  • 内田衛の日々是投資
  • 晩婚さんいらっしゃい!
  • 就職四季報プラスワン
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME78c677ef16e2
    今後、恵子さんと幸司さんの穏やかで幸せな生活がずっと続きますように。
    up21
    down1
    2018/10/12 09:03
  • NO NAME97230ce8276f
    >怒鳴り合い憎しみ合うのではなく、気遣い支え合うために夫婦はある。

    それが、人生経験そのものなんだけれど
    その人生経験が少ない「若い時」はどうしても気がつかない
    このケースは母の経験と父の対応を見て人生経験をしたのだろう

    小説、ドラマ、映画

    様々な疑似体験ができるものが存在するにもかかわらず
    「私がこの立場だったらどうだっただろう?」と
    立場を変え思いやる人は少なくなっている

    怒鳴り合い憎しみ合うのではなく、気遣い支え合うために夫婦はある!

    いや
    怒鳴り合い憎しみ合うのではなく、気遣い支え合うために人間はある。

    だから「自分の体験で相手を否定してばかりでは」く気遣い支え合う
    ことが難しくなる

    明日は我が身・・・
    だから、優しく生きたい
    up12
    down1
    2018/10/12 09:19
  • NO NAME0c1f6581faf2
    親からDVやモラハラを受けた人が、親と同じ様な配偶者を選んでしまう負の連鎖だけは避けたい。今回は幸運なケース。
    up5
    down1
    2018/10/12 09:26
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
トレンドウォッチAD
「自立不能」の豊洲新市場

「もう築地ブランドに頼れない」。10月6日は築地市場の最終営業日。10月11日に豊洲市場が開場するが、今のままでは赤字垂れ流し。「経営戦略なき巨大施設」から脱却できるのか。