- ホーム
- ニュースリリース
- ニュースリリースアーカイブ
- 2018年度10月一覧
- 2025年国際博覧会の大阪・関西への誘致に向けて万博誘致フォーラムを開催しました
2025年国際博覧会の大阪・関西への誘致に向けて万博誘致フォーラムを開催しました
2018年10月10日
10月9日(火曜日)に、パリ日本文化会館において、2025年国際博覧会(万博)の大阪・関西への誘致のため、日本が提案するテーマに関するフォーラム(万博誘致フォーラム)を開催しました。
1.背景・趣旨
2025年万博の開催国に、日本に加え、ロシア、アゼルバイジャンの計3ヶ国が立候補しています(当初、立候補していたフランスは本年2月に辞退)。BIE(博覧会国際事務局)加盟国に対して、日本が提案するテーマの意義等をアピールするため、万博誘致フォーラムを開催しました。
2.万博誘致フォーラムの概要
元BIE議長をはじめ、ヘルスケア、イノベーション及びSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)に関する有識者を交えてパネルディスカッションを実施し、BIE加盟国に対して、改めて日本が提案するテーマの意義や、開催地としての大阪・関西の適性を訴えました。また、関経済産業副大臣等のスピーチや映像を通じて、日本はSDGsの達成に貢献する万博、世界中の参加者と「共に創る」万博を目指すことや、開催予定地である大阪・関西が安心安全かつ快適な街であること等をアピールしました。
3.プログラム
万博誘致フォーラム
-
関 芳弘 経済産業副大臣 スピーチ
-
ロセルタレス BIE事務局長 スピーチ
-
テーマに関するパネルディスカッション
モデレーター:榎原美樹氏(NHK)
登壇者:オーレ・フィリプソン氏(元BIE議長、万博誘致シニアアドバイザー)
マーシャル・ル=グリ=ストローム氏
(Fortuna Fix(再生医療企業)共同設立者、Phoenix Solutions株式会社取締役会会長)
ダビド・マント氏
(Skopaiチーフマーケティング・デベロップメントオフィサー、元French Techディレクター)
ジェームズ・クリア氏(デロイトトーマツコンサルティング株式会社) -
藥王 俊成 WAKAZO共同代表 スピーチ
-
豊田 啓介 noizパートナー(建築家) 会場計画についてのプレゼンテーション
-
尾崎 裕 大阪商工会議所会頭 スピーチ
※関連映像
日本政府主催レセプション
-
あべ 俊子 外務副大臣 スピーチ
-
松本 正義 関西経済連合会会長 スピーチ
-
吉村 洋文 大阪市長 スピーチ
4.今後のスケジュール
2018年11月23日 BIE総会(最終プレゼン後、投票により開催国を決定)
担当
商務・サービスグループ 博覧会推進室長 武田
担当者:坂本、青田
電話:03-3501-1511(内線 4031~4)
03-3501-0289(直通)
03-3501-6203(FAX)