FC2ブログ

読めないニックネーム(再開版)

世の中の不正に憤る私が、善良かもしれない皆様に、有益な情報をお届けします。単に自分が備忘録代わりに使う場合も御座いますが、何卒、ご容赦下さいませ。閲覧多謝。https://twitter.com/kitsuchitsuchi

09 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

【心霊→チベットのマハトマ→宇宙人】稲生平太郎『定本 何かが空を飛んでいる』③。  ①絶対的存在 ②反知性主義 ③異教迫害 の3要素があれば宗教なので日本人は無宗教ではない! 神智学協会(エジプト・インド風✝)が誕生するきっかけを作ったのはメーソン(新キリスト教結社)! 

 狂信者は自分が信者だってことに無自覚なんだよ!

「私、日本人だから無宗教なんです~」って、
まるで「俺は酔ってねえ!」って叫ぶ酔っ払いみたいに、
考えなしに言っちゃう、自分だけは無関係と思っている人ほど洗脳が酷い!

日本人は無宗教って言う人は勉強不足。

①絶対的存在
(それを疑うなんてとんでもない!)

②反知性主義
(=愚民化。考えるな! 馬鹿なままでいろ!)

③異教迫害
(疑う奴、考える奴、違う思想を持つ奴を攻撃しろ!)

の3要素が揃えば、立派な宗教だよ!

支配層は、表面的には宗教に見えにくい、
①~③を残した、
自分が信者だと自覚しにくい、
宗教に見えにくい宗教で支配しているんだよ。

デモと選挙=娯楽=麻薬=宗教活動。

過労死教
=カルヴァン主義から安息日を抜いた新✝
死ん者が多いことからわかるでしょ。

日本の四大宗教
=拝金教、デモ教、選挙教、過労死教。

根底にあるのが「『手段の目的化』教」なような気がする。

「頑張れ、頑張れ」って、具体的にどう頑張って何を達成するかが大事なのに、頑張れだけ唱え続けてどうするの?

例えば、デモを頑張るなら皇居や銀行や軍需企業の前でやったら?
デモを頑張るよりも、原発推進と戦争法案の元凶が銀行だと暴露しつつ、預金引き出し運動を広めることを頑張ったら?




ヒラ:// ‏@punanny_chang 9月2日
日米三極委員会、ジャパンハンドラーズ、アミテージレポート、日本会議、神道政治連盟、生長の家、これらは一本の線でその先端に安倍がいるだけだ。これらを一つも指摘しないでデモを煽る連中は工作員とみなしても問題無かろう。また不買、銀行解約、ストライキを言わない反対運動など何も変えられない


prometheus ‏@prometheus2054 8月12日
░▓█預金一斉引き出しせよ█▓░金で政治や社会が動くなら、金を武器に民意を伝えればいい。東電、東芝のメインバンクは三井住友銀行、日立は三菱東京UFJ銀行。東電の大株主→ http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2011/01/827.html … 日本トラスティサービス、日本マスタートラスト信託銀行、日生など

邑(バージョン2) ‏@mla999 8月27日
@prometheus2054 日本トラスティサービスはあらゆる日本の大企業の筆頭株主になっている。その正体といえば年金運用。多分ココを通して、年金が投資相場に持ち込まれているという事だと思う。日経平均で相場が全体にあがると予算は増えるが、下がると予算も減るという事と思う。

U ‏@wayofthewind 8月17日
デモよりも政治献金なんかの方がずっと強い(笑)

10万人でデモをしても何も変わらないが、10万人が1万円ずつ出し合って10億円の資本をつくれば、それなりの影響力を発揮できる。

お金がもったいない?

何度も無意味なデモに参加する方が、貴重な人生がもったいないよ。

(頼母子講=グループでタンス預金でお金を集めて政治献金!)


prometheus ‏@prometheus2054
【ニコ生には原子力マネーが流れ、国際金融資本の影響下?】ニワンゴの筆頭株主を追うと、日本マスタートラスト信託銀行に行き着く。ここは東電の大株主で http://bit.ly/RVLM0b 前身はチェースマンハッタン信託銀行(ロック系http://bit.ly/REXTeX

ニコ動は
生長の家+ワールドメイト(大本教系)
+神道政治連盟(神社の中枢はキリスト教)
+統一教会
+CIA
+D・ロックフェラー
+アメリカ共和党
=自民党工作サイト。
宇宙人(人型で肉体あり)をキリスト教擁護に利用。
在日とユダヤという部下だけを叩き、雇い主のキリスト教を擁護


偽伝統一覧『日本の伝統』の多くは明治期の『創られた伝統』
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-47.html
●日本はキリスト教が作った奴隷労働教
●「働かざる者食うべからず」聖書が元ネタ
●「勤勉な日本人」明治以降の偽伝統
●神学校がモデルの労働者育成用学校で規則と時間を守るように訓練

<日本の5大宗教>
1.権威教
2.集団教
3.重箱の隅教
4.労働教
5.根性教

日本人が無宗教など大嘘。
理性、合理性を失うほど、死傷者が出るほどこれらの宗教を崇拝している。

日本人は無宗教と言われるが、大間違い。キリストやイスラム等の宗教のように創造主を信仰していなくても、信仰方法や度合い、特徴が似てるなら宗教を信じているのと同じ状態だ。唯一神を信仰してない=無宗教ではない。 だがそう思っている日本人が多いし、むしろ無宗教と思ってる人ほど性質が悪い。

大体労働で過労死や過労自殺が出るなんてのは、おかしな話で、理性を失う程の「信仰心」がないと発生しない。過労死は労道教(我慢は美徳、お客様は神様、竹やりで頑張れ!)というカルト信仰の犠牲者。でそれを非難すると社畜という信者に一斉に異端児扱いされ、叩かれる。日本は無宗教は大嘘!

過労死が発生する背景はある意味、「みんな自殺してる」(みんな過労死する程の労働環境で働いている)のに何であなただけそれをしないの?(なんで過労死 するほど働かないの?そんなの甘え!)といったような同調圧力殺人
によるものだろう。過労死は推定1万人でその予備軍は700万人もいる。

日本は他国より便利、サービスがいい、気が利くから住みやすいとか言ってる人がいるが、それは個人の自由や人権、労基法違反、サビ算泥棒経営、過労死、健康被害等の 多大な犠牲 の上になりたっている。これも街中が原発による”死の電気”のおかげで街中が明るいのと同じ犠牲構造である。

日本もテロや中国、北朝鮮により殺された国民よりも、企業や国に殺された方が多いんだろうねw 
過労死は年間推定1万人、その予備軍は700万人 
http://news.livedoor.com/article/detail/4892558/ … 
自殺者は年間3万~10万人×10年以上 http://d.hatena.ne.jp/Takaon/20080707

仕事観は自由であってもいいが、”苦労や額に汗流さなければならない”という仕事観は、株主や経営者にとって好都合な思想であり、労働搾取される面も多々あり、それが日本の集団主義と合体して原理主義化し、法律や人権を無視して他人にもそれを強要する事態になる。これは宗教弾圧と似ている。

前にも話したが、「日本人は無宗教」は大きな誤解であって、理性や合理性を失うほど信仰していれば、それは立派な宗教である。この認識が日本人には全くない。一神教に見られる神や創造主だけを信仰していれば宗教という認識をしている。

信仰心がない者などいないのに、自分は無宗教だと思っている人ほど宗教にはまっている者はいない” 
― Prometheus2054 #格言

「ブラックバイト」で学生生活が破綻。それでも抵抗しない学生たち
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1641717
コメ欄に就職に関わるなら、とか正社員なら辞められない、抵抗できない のは分かる とか頓珍漢なことをもっともらしくほざいてる輩がいるが、それって人権がないことを認めてるよな

てかこーゆう事をさらっと言ってのけるのが、一番性質が悪いブラック脳で奴隷の鎖自慢脳
だな。そもそもその主張の前提思想がおかしいと気付いていないんだよね。「日本人は無宗教」と言い宗教的信仰や言動をやってるのと全く同じ構造。これが一番性質が悪い原理主義。自分の言動を理解してないんだから

まさに
信仰心だけで従う物には、何も見えていない。” 
- ベンジャミン・フランクリン とか

理性とは誰にでも備わっているものではない。理性を否定する者を理性で抑えることは出来ないのだ。” 
― アイン・ランド
ということなんだろうな。

「働かざる者、食うべからず」の起源
http://pmazzarino.web.fc2.com/lesson6.html
新約聖書の「テサロニケ人への手紙」の中で、パウロが宛てた手紙に登場するのが、「働かざる者、食うべからず」の言葉。 日本人は無宗教(笑) #労働 #就職 #就活 #宗教 #日本 #文化

日本人は勤勉ではない
http://pmazzarino.web.fc2.com/lesson6.html

続・日本人は勤勉ではない
http://pmazzarino.web.fc2.com/lesson7.html


ヒラ:// ‏@punanny_chang
本当はさ、不労所得があればいいよね。働かなくていい分だけ人や街や趣味やらもっと人間だからこそ出来る関わり方が出来ると思うわけ。

不労所得をゲトろうぜ!っていう風に誰も言わない。なぜ?

なぜ誰かの下について金銭を得る事のさびしさを言わない?
働かざる者食うべからず ふざけんな こんなの搾取する側の都合じゃねーか)

自分で調べ考えず、学者や政府しか信用しない権威主義、皆が言ってる、やっている、常識だ!の他人・空気依存体質、年功序列、上下関係に厳しい儒教精神、 何事も根性で挑め!(竹やり論)の体育会系精神が合体した日本教。しかし当の日本人は「私、無宗教です!」。信仰の認識がないだけに性質が悪い

(ヒラ:// ‏@punanny_chang
お前も神棚に豚バラ供えてサタンを呼べよ

だってさ、大地を汚し、海を濁し、獣を殺し、弱い国の上にあぐらかいて生活してるわけでしょ?これで神様どうこう言えないよ。むしろ資本主義に生きるのって悪魔的じゃない?で、今の平穏ってそしたら悪魔がキープしてくれてるんじゃないの?)


日本人は民主主義者だとか、日本人は無宗教とか、日本人は勤勉だとか、日本人は誠実だ とかはちまたで言われる日本賛美論は99%都市伝説だと思う。1%の特殊事例を一般論で言っている。

お守りを持ったり、お賽銭に行ったり、初詣行ったり、達磨買って置いたり、葬式やったり、お墓もったりしてるのに 「日本人は無宗教だからね~(。◕∀◕。)」 ととぼけてる日本人。外国人から見たら意味不明
だろうなあ~ ʅ(◞‸◟)ʃ

いいですか 「お客様は神様」 「お客様最優先」 これ宗教ですからね、日本の自称無宗教の皆さん。 「お客様とお店は対等」です。 お客は神様ではなく「パートナー」 パートナーとの関係は奴隷も王様もありません。でパートナーに無理な要求する場合、その分の報奨します。これで対等維持

"悪を悪として選ぶ者はいない。悪を善きものであると誤解するのだ"
 ― メアリー・ウォルストンクラフト・シェリー #格言

ダブルシンク:二重思考について http://bit.ly/TCJFxu  「1984」の中で、著者のジョージ・オーウェルはこの思考回路を持つ者を「管理された異常精神」と記述。これは日本は民主主義国だ!と言っておきながら、権威主義で企業社会主義者である日本人そのものである

「人間は食べるために働く」のであって、「働くために食べる」のは奴隷や社畜がすることだ。そしてそれを他人に強要してくるのは労道教(本来「働」だが 「道」で宗教感を出している)の信者である。「民主主義では税金を国に支払う」のであって、「納める」は、奴隷や権威主義者が言うことだ


戦後70年:数字は証言する データで見る太平洋戦争(1)230万人はどのように戦死したか? http://mainichi.jp/feature/afterwar70/pacificwar/data1.html … 日本軍の死者数は230万人で約6割は戦病死だと。原因は兵站不足。つまり日本軍に殺された。 あれ、過労死や過労自殺って奴とそっくりだね~

日本は世界一長時間労働時間なのにOECD34カ国で22位の労働生産性
。 https://twitter.com/prometheus2054/status/635190940617932800 … 経済経済言う割には、この問題に触れる人が皆無。やはり日本人の労動観には、「合理性」の概念はなく、「苦行に耐える労道教」の信仰心があるのだろう。 #労働 #就職
ダメ押しに、労働時間はOECD諸国でトップの長時間労働↓  最短労働時間のフランス比べると、なんと153日分も余計に働いている。しかも労働生産性は日本は22位でフランスは7位
。 pic.twitter.com/q3DQ9xjGq9


1%の作ったイカサマ金融制度、民主制度、社会、経済制度を変えるために戦うという方法もあるが、戦わずドロップアウトし、その制度に頼らない生き方、ライフスタイルを作る というアイデアも全然ありだな→http://youtu.be/hb_A4nLLPqQ  日本人にはこっちが向いてるかもね
(高坂 勝「システムからのドロップアウト!」We are God〜子供帝国の逆襲〜DAY3〔2014 03 15〕
https://www.youtube.com/watch?v=hb_A4nLLPqQ&feature=youtu.be



フェイド大帝 ‏@FeydoTaitei 7月7日
これ、補足すると予定説のある カルヴァン主義ね。
プロ系でもルーテル派とかは弱者に 施しをするのを美徳としてる。
カルヴァン主義の努力しない奴は 駄目人間という考え方はカトリックが 廃絶してきたペラギウス主義が元。

https://twitter.com/sunson1/status/615188613060407296 …
sunson1 ‏@SUNSON1 6月28日
“働かざる者食うべからずの元ネタは新約聖書であり日本の伝統ではない...日本はキリスト教が作った奴隷労働教儲が多過ぎですよね。過労死多過ぎ...「勤勉な日本人」だって明治以降の偽伝統” http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-47.html …


フェイド大帝 ‏@FeydoTaitei 6月29日
これ、どちらかと言うとカルヴァン系の プロテスタントね。まぁ、元はペラギウス 主義なんだろうけど。 https://twitter.com/rolelei/status/575059658043363328 …
ローレライ ‏@rolelei 3月9日
「働かざる者食うべからず」の元ネタは新約聖書なのでキリスト教思想。「勤勉な日本人」は明治以降に労働を強制する為の偶像。資本主義を発展させたのがプロテスタント(ユダヤではない)http://yomenainickname.blog.fc2.com/?mode=m&no=67&cr=2917189433b4f915c4a1c210e2af4bbb …読めないニックネームさん


フェイド大帝 ‏@FeydoTaitei 6月12日
前、紹介した通りだw しかし、面白い事に北欧は同じ キリスト教でもみんなルーテル系 なのよね。 逆に比較的貧困で調子の悪いプロテスタント 国家はカルヴァン系が多い気が…… この辺の違い研究すると面白そうだ。 https://twitter.com/georg_trakl/status/609089995240947712 …
ざらすとろ ‏@georg_trakl 6月11日
日本の国民はスウェーデンより“高負担”、そして“低福祉”が貧困を拡大している|ガジェット通信 http://getnews.jp/archives/25650

貧困で調子の悪いプロテスタント 国家はカルヴァン系って日本のことですね

itosino neko ‏@chiro834 9月2日
「過労死」という言葉は「KAROSHI(カロウシ)」として、そのまま世界に伝わっている。 世界から見れば明らかに"異常"な社会なのに、日本人は日々の労働であまりに疲れ果て、社会を変革しようという気力を奪われている。http://kajipon.com/kt/peace8.html

Laura Fleming ‏@lauramedflem 8月22日
Welcome to a teacher's life. Death from overwork.The Japanese call it "karoshi"; we call it "the American dream." https://twitter.com/independent/status/635154991112568833 …
The Independent ‏@Independent 8月22日
You shouldn't work more than 40 hours a week - this is why http://ind.pn/1JBmZem pic.twitter.com/SWHyylUvKV

日本の過労死=アメリカンドリームだと書いてある英語ツイート)

雨谷 ‏@chocolatesoldir 2014年5月1日
日本人にとって、労働は聖戦だから、過労死したら天国に行けるとかっていう信仰心に裏付けられてるんじゃないかな...』っていうツイート見て(それや)って思った

高田 修三 ‏@_zonish 2012年6月8日
努力信仰がその人を苦しめることがある。努力をしすぎたことによる最悪の結果が過労死だろう。文字通り「死ぬほど」働いたのだからものすごい努力をしたのだろう。なのに結果が死という最悪のものである。いい加減日本人は盲目的な努力信仰は捨てるべき

knznymmmy ‏@knznymmmy
だめだ。何の曲だか思い出せない 努力・我慢 ってのは 終わりが見えているからだからできるものであって エンドレスだとそもそもやる気がなくなるのが正常だと思うんだよね コメントを求められたらバカの一つ覚えで 「がんばります」しか言わないアホンジンにゃわかんねえかwww

見つけた!これだ 宇多田ヒカル「タイムリミット」に 「タイムリミットの無い頑張りなんて続かないよ」って 一節がある これだよ、これ 努力が美しいとか寝とぼけた事言ってるうちは この気持ちが分からない 努力ってのは期限を切るから努力なんだよ

「タイムリミットの無い頑張りなんて続かないよ」


小松左京bot ‏@Komatu_Sakyou 9月1日
忍耐というのは、限界のある美徳だ。人は限度をこえて忍耐してはならない。限度をこえてしまえば、そのむこうは底なしの泥沼であり、その泥は足のほうから喉もとへむかって徐々にくさらせていく。

恋愛が「ロマンチック」なもので、結婚の理想は「恋愛結婚」である、なんて、なぜそんな考え方が出て来たのかね?恋愛とは、どこかまがまがしくて、不吉で、きちがいじみたものである
、と思うがね。

U ‏@wayofthewind 2014年6月17日
結社員の階級の見分け方は、与えられている情報の質ですね。手塚治虫、小松左京石ノ森章太郎、藤子不二雄あたりは、クリエイターとしては上位でしょう。それ以上の階級になると、最初から表には出てこないでしょうね。血筋と教育も重要になってきそうです。 @lanekota



稲生平太郎『定本 何かが空を飛んでいる』の読書メモ③

・空飛ぶ円盤騒動は、
1947年6月24日、ケネス・アーノルドが合衆国、ワシントン州上空で九つの高速で移動する物体を目撃したことに始まる。
(UFOカルトという聖書の正しさを擁護する新キリスト教の隆盛のきっかけとなる事件
でしかも、
1+9+4+7+6+2+4=33!

STB ‏@RC_StB 8月11日
33×18=594 黙示録13ー18:その数字は666である 594+72=666(詩編72→ソロモン) 列王記10ー14:一年間にソロモンのところに入ってきた金の重さが666タラント 46+13×2=72 太陰大陽暦:一年につき11日ズレ→3年毎に33日=1月追加し13ヶ月閏月)

それからほぼ100年前の
1848年3月31日の夜、
同じく合衆国、ニューヨーク州ハイズヴィルの片田舎の農家ではフォックス姉妹のハイズヴィル事件発生。ラップ音。音を鳴らしているのは死者の霊。
スピリチュアリズム(心霊主義、霊交思想)の誕生。
40年の後の1888年にはマーガレット・フォックスは霊の物音はインチキだったと告白する。
死者の霊が実在し、それとの交信が可能であるという考えへの熱狂ぶりがいかにスサマジイものであったか現在では想像もつかないくらいである。
エイブラハム・リンカーンもスピリチュアリズムを信奉。

ハイズビルの位置するニューヨーク州は、19世紀前半においてさまざまな新宗教運動が集中的に勃興した地域であり、同州ウォーターヴリエットのシェイカー教徒共同体では既に叩音による霊との交信が存在したことは注目するに足る。

霊の語る言葉は人々に安心感を与えた――死後の生は存在するのだと、しかも、それは安らぎに満ちた生だと。スピリチュアリズムは基本的にはキリスト教のシステムを根元から覆さなかったがゆえに、広範な人々の支持を得た。

死者との交信は洋の東西を問わず大昔から存在する。
メスメリズムやスウェーデンボルグ主義のように直接先行するものがあった。
スピリチュアリズムは円盤の先輩と言ってもいい。

スピリチュアリズム運動の中心的指導者アンドリュウ・ジャクソン・デイヴィスは、スウェーデンボルグ主義とメスメリズム(メスメリズムにおけるトランス及び多重心性の概念はスピリチュアリズムの霊媒に影響を与えた)に濃厚な影響を受けた。
デイヴィスは青年時代にメスメリズムによる催眠を施されたことから不思議な能力を発揮するようになり、透視治療家としての名声を得ていた。主著の一つ『自然の原理』はハイズヴィル事件の1年前に出版されたが、これは彼がトランス状態で口述したもので、スウェーデンボルグ直系の神秘的宇宙観と空想的(というより幻想的)社会主義者シャルル・フーリエを思わせる社会改革論が混淆している。
スピリチュアリズムが発生するやいなや、彼はその指導者となった。
デイヴィスにおいて貧者の解放、男女平等を説く反体制急進主義とスピリチュアリズムが結合している。社会主義者とスピリチュアリストの結合は、かのロバート・オウエンにも見られる。
当時のアメリカには政治的、宗教的ユートピアを目指す共同体が多数存在したが、そのうちかなりの数にスピリチュアリズムの出現以降、心霊的要素が流入したことも忘れてはならないだろう。

(ハイズヴィル事件を予告したとされるデイヴィスを支援したのがスウェーデンボルグ主義者にしてあのブッシュ家の血筋の人。
スウェーデンボルグは宇宙人カルトとスピリチュアルの源流。
まあ、デイヴィス推しは支配層製ですね。デイヴィスは無学だったし。
社会改革論を語るって、アダムスキーが出会ったらしい金髪碧眼の金星人が核兵器の危険性を警告したみたいだね。

スピ自体は古代から世界中にあるから珍しくないのに、「なぜ」「こんなにキリスト教勢力にとって都合がよい時期に」「流行った」のかが重要。
メーソンの中核思想は科学。
メーソンはキリスト教結社だけど、キリスト教では科学は悪魔崇拝扱い。
科学と既存のキリスト教が融合して新キリスト教誕生



”シェーカー教徒
シェーカーきょうと
Shakers

キリスト教プロテスタンティズムの一宗派。至福千年説を信じ,宗教的共産社会を形成し,独身性を保持。母体は 17世紀後半フランスで組織されたが,迫害を受け,イギリスに移住。ここでクェーカーと結びついて発展,さらにアメリカに渡り,信仰覚醒運動に乗って最盛期を迎えた。 ”
https://kotobank.jp/word/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%95%99%E5%BE%92-71856


Quakerクエーカー=フレンド派。
聖職者や聖餐の仲介なしで、人は誰でもその内心に神からの啓示を直接に受け得ると説き、これを「内なる光」
と称した。
17世紀の中頃、当時のキリスト教の儀式化・神学化に反対したフォックス Foxによって英国に起こり、
ペン Pennによって米国で盛んとなった。
絶対平和主義、反戦運動、暴力否定、良心的兵役拒否、質素な生活で知られる。基督友会。
クエーカーに名は、神秘体験にあって身を「震わせる」ことから起こったとされる。

“ともだち”ですか?
”ふるえる”といえば、「(支配体制を覆されるのを)本当に止める」SEALDs シールズ
だね!

いろいろ英単語Z ‏@eitango_z 2014年7月1日
earthquake「地震」のquakeは「震え(る)」という意味ですね。五千円札の新渡戸稲造が信者だったキリスト教フレンド派(三田に普連土学園という学校が存在)は、別名クエーカー(Quaker)と呼ばれますが、信者たちが体を震わせて神に祈りを捧げたことが命名の由来だそうです。

あび卯月 ‏@abiuduki 2013年11月10日
園田義明『隠された皇室人脈』(講談社+α新書)に詳しいが、皇室の周辺には奇妙なほどクリスチャンが多い。皇后陛下がクリスチャン家系の出ということや今上天皇が13~17歳の時の家庭教師はクエーカー教徒のヴァイニング夫人ということは有名だろうが、それだけではない


村手 さとし ‏@mkmogura 7月15日
戦争したくなくてふるえる… 天皇教のなかの異端、反戦思想クウェーカー教徒とかけてるよね、これ。神道や他のプロテスタントは戦争推進だから。ロス茶思想ね。誰がシナリオ作成? 元は西野カナあたりの歌詞からかな、でもプロデューサーはいるってことね。 あー、可愛い子に騙されてみたい

ken ‏@kenkatap 2013年3月6日
【マヨの本音 http://blog.goo.ne.jp/palinokuni/s/%A5%A4%A5%A8%A5%BA%A5%B9%B2%F1 … 
今上天皇はクエーカー教に囲まれて育ったようにプロテスタント派閥
▼後継者皇太子も同様
▼しかし、歴史的に日本を支配してきたC(神社寺社)はDイエズス会とのつながりが大きい
▼宮中の女官や宮内庁の多くはそれらの息がかかった人物



ハイズヴィル事件の起こった
1848年はヨーロッパでは革命と動乱の年であった。
1848年七月、二月革命の終焉したパリ
で、『自由の誓約』なる書物が出版された。
著者であるアルフォンス・ルイ・コンスタン
(後の魔術師エリファス・レヴィ。アルフォンス・ルイのヘブライ語名)
終末論的、神秘的傾向を帯びた社会主義を説く書物を既に数冊発表していた。
魔術師レヴィ(コンスタン)
の近代オカルト史における影響の大きさは、いくら強調しても足りぬであろう。
スタニスラス・ド・ガイタ、
ジョセフィン・ペラダン、
パピュスといったフランス世紀末オカルト運動の立役者は当然のこととして、
H・P・ブラヴァッキーや英国のオカルティストたちも、レヴィの著作に魅了された。
早くも、1861年には後に〈英国薔薇十字協会〉の一員となるケネス・マッケンジーがレヴィを訪問しており、
レヴィが死去した年である1875年に生まれたアレイスター・クロウリーにいたっては、自らをレヴィの生まれ変わりと固く信じていた。
1875年はブラヴァッキーとオルコット大佐を中心にニューヨークで神智学協会が設立された年で
もある。

18世紀フランスはオカルティズム(オキュルティスム)、イリュミニスムが猖獗を極めた時期だった。
サン=ジェルマン伯爵、
カリオストロ、
マルティネ・ド・パスカリ、
サン=マルタン、
シャルル・フーリエ、
メスメルといった人物たちが活躍していた時代であり、また、思索的、神秘的フリーメーソン団が英国から移入されたのも18世紀中葉
のことだった。

レヴィの教義で革新的とされるのはタロット・カードとカバラの結びつけ。
レヴィ曰く、
魔術=合理的科学。
魔術、すなわち隠秘科学(シアンス・ゾキュルト)は理性に一致する。
魔術理論では人間の意志の力を重視


なお、レヴィは儀式魔術そのものをほとんど実践せず、スペダリエリ男爵やマリー・ゲプハルトといった数名の弟子にも危険であるとして勧めなかった。
レヴィはオカルト運動、組織といったものを一度も興さなかった。

レヴィが生涯にわたって聖霊降臨思想、キリスト再臨思想に取り憑かれていたことを忘れてはならない。

キリスト再臨思想とオカルティズムの結びつきには根深いものがある。
アニー・ベサントの推進したクリシュナムルティ運動にしても、弥勒信仰よりはこのコンテクストから捉えるべき
であろう。

(鋼の錬金術師のアルフォンスの元ネタかも。

バフォメットを描いたあのやたら有名な絵があるけど、レヴィが書いたものだから19世紀より前には存在しないことに注意ね。
特にキリスト教系が時系列を無視して使うかもしれないからね


レヴィのバフォメットは両性具有でしかも、男性器に二匹の蛇が絡みあうカドゥケウスの杖。
レヴィのバフォメットのような片手を挙げるポーズはバアル系の宗教の神格に多いそうです。
バフォメットは牛じゃなくてヤギ
だけどね。

ゾロアスター教ズルワーン主義の神ズルワーン=時間は、ライオン頭の天使に蛇が巻きついています。

蛇を巻きつけたライオン頭の天使=ズルワーン=時間
はアッカドでは疫病と風と熱風の死神パズズ。

パズズは疫病により死をもたらすという意味で死神。
蝗害を具神化した存在と考えられているので飢饉をもたらすという意味でも死神。
パズズはライオンの頭と腕、
鷲の脚、
背中に4枚の鳥の翼、
サソリの尾、
ヘビの男根を隠し持つとされます。

レヴィのバフォメットの股間に蛇の杖があるのは、パズズの男根も意味しているのでは?

杖=棒=根=男性器のシンボル。

時間の経過は死をもたらすので、時間神と死神は結びつくのでしょうね

ちなみに、エジプト神話の死神がセクメト。
セクメトの頭はメスのライオン。

セクメトは伝染病などを統べ、「火のような息」
=人間を殺してしまう病の風を吐く女神とされました。
砂漠の熱風=「セクメトの息」。
伝染病や疾病=「セクメトの使者」。

女体化されたエジプト版パズズ・ズルワーンが死女神セクメトでしょうね。
セクメトは頭の上の太陽円盤にコブラが巻きついているので、(毒)蛇要素もあります。
ラーは自分を崇めない人間を殺戮させるためにセクメトを遣わしましたが、ビールで酔わせて阻止したそうです。
ラー神の右目より生み出された、エジプト神話最強の破壊女神だけに大変強いのです。
エジプトの砂漠が赤いのはセクメトに殺された多数の人間に血に染まったから、という説があるそうです。
時間神ズルワーン要素があるから強くて当然かな。

時間はサンスクリット語ではカーラ。
インドの血と殺戮が大好きな女神の名前がカーリー。
カーリーの由来はカーラ(時間)

「黒い者」って意味もあるから、肌は黒いんだろうなと思ったら絵画は青い肌。
じゃあ黒じゃなくて時間の方なんじゃないの?
時間があるから死がある

カーリーはシヴァの奥さんなんだけど、勝利した後の喜びの踊りで世界を破壊しそうになったので、夫である破壊神シヴァがカーリーの下敷きになってクッションがわりになり世界は守られた……って踊り最強説か。


そういえば、メソポタミア神話の智慧の神にして、神々の労働を肩代わりさせるために人間を創りだした創造神であるエンキのシンボルは魚とヤギ。
両者が合体して山羊座
のカプリコーン(カプリコルヌス)になりました。
シュメールの天文学においては、地上から見た位置変化のスピード、太陽からの距離が近いなどの点から、エンキは水星の象徴とされました。
水星=マーキュリー=水銀=ヘルメス。

二匹の蛇が巻きついたヘルメスの杖
(ケーリュケイオン。カドゥケウス)
=バフォメットの男根。

バフォメット
=意識の変容を経験した人間(結社員)
=智恵の頭

なのはヤギが象徴のエンキが智慧も司ることも反映しているかもしれません。

キリスト教では知恵=悪(反知性主義)
なのでバフォメットが悪魔
なのです。


シュメール神話にある人間は神の奴隷として創られた云々が、聖書の人間創造の元ネタでしょうね。

神々が人間を創ったとか、ゴッドが人間を創ったとか、宇宙人が人間を創ったとかって説の根本思想は

「俺たち人間は、優れた存在に似せて創られたから、他の生き物と違って特別!」

なのだろうね。

進化論が衝撃的だったのは、人間は別に特別な生き物じゃないって指摘したからなんだ。
猿はキリスト教的価値観では魂が無いからね。
じゃあ、人間に進化する過程で魂を得たの?
猿にゴッドが魂を吹き込んだら姿が人間になるの?
まあいろいろ当時の人には衝撃を与えたのです。
輪廻思想の人がそれを聞いても、そこまで衝撃を受けないだろうけど。

進化論は結果論。
生き残ったから優れているということになっただけ。
優れているから生き残ったのではない。
たまたま生き残った。
強いとか弱いとか優れたとか劣ったとかを進化論では判断不可。
だから優生学は誤り。
思わぬ弱点で全滅することを防ぐ為に多様性を確保して、常にどれかが生き残るようにしているだけ。
例えばさ、戦う能力が全然ない超絶病弱な生き物Aと、
戦えば常勝で病で死ぬことはほぼありえない生き物Bがいたとして、
超凶悪な「たまたまBの天敵だった」疫病あるいは、
「たまたまBに都合が悪すぎる」環境の激変
でBが全滅してAがかなりの数生き残ったら、Aは「強い」の?
「弱い」の?
「優れている」の?
「劣っている」の?
「運が良かった」だけじゃないの?
適者生存って嘘でしょ。
適者生存ってその生物が対応しただけでなく、運の要素が大きすぎ


“『エンキ神とニンマフ女神』。
酔っぱらった神々の創造合戦
エンキ神…アブズ(深淵)を司る知恵の神。エリドゥ市の都市神。
ナンム(ナンマ)女神…原初の海、原初の母、エンキの母。
ニンマフ女神…母神、ニンフルサグ女神の別名、アダブ市の都市神。

神々がしていたつらい作業を肩代わりさせる為に人間が創造された。人間は神々の奴隷。
知恵の神エンキは、母神ナンムに人間を創造させ、ニンマフ女神に助産婦として手伝わせた。粘土から人間が作られた(土=アダマ、からアダムを創った旧約の元ネタ)。
宴会の席で酒に酔ったニンマフが障害者を作り、エンキがそれぞれに役割を与える。
創造神が酒に酔ったせいで障害者が生まれた、酒酔っていなければ障害者は生まれなかったと考えた。
エンキは障害者にも職業をあてがい、社会の一員として生きていけるようにしている
。”
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-52.html
キリスト教(太陽+来世に期待)とユダヤ教(嵐+現世利益)は根本思想が違いすぎる。
ラクダが家畜化されるのは紀元前10世紀以降なので旧約にラクダが登場するのはおかしい

岡田明憲『ゾロアスターの神秘思想』 講談社現代新書 。
岡田明子・小林登志子『シュメル神話の世界 』中公新書


スーフィズムの秘密言語と象徴 [イスラム教]
http://morfo.blog.so-net.ne.jp/2011-07-17
“秘密言語を背景にして、特定の言葉が別の象徴的意味を持ちます。
その意味は、神秘主義的な伝統の部外者には理解できないものです。
西洋の神秘主義の伝統で良く使われる言葉で、スーフィズム由来の言葉が多数あります。
西洋の神秘主義者も知らないのですが、スーフィズムに詳しい人なら分かるのです。
いくつか紹介しましょう。
「黒」=「エジプト」、「賢い」
「黒魔術」は本来、エジプト魔術とか、知恵の術という意味だったのでしょう。
「黒い聖母」も、賢き聖母、エジプトの聖母(イシス)という意味だったのでしょう。
「賢者の石」は黒い石、つまり、メッカのカーバ神殿の黒石という意味だったのでしょう。
・「薔薇」=「行」、「十字」=「本質を抽出する」
「薔薇十字」は霊的な本質を顕現させる方法という意味だったのでしょう。
・「炭焼きたち(カルボナリ)」=「知覚者」
イタリアのカルボナリ党の本来の意味は、霊的な知覚者だったのでしょう。
・フリーメイソンが重視する「A」「B」「L」=「秘儀の導師」=「3つの瞑想のポーズ」(三角定規、水準器、ロープで現される)
もともと、テンプル騎士団やフリーメーソンは、東エルサレムにあるイスラム教の聖地、岩のドームに由来します。
岩のドームは元のエルサレム神殿(ソロモン神殿)の場所にあります。
・「バフォメット」=「意識の変容を経験した人間」=「智恵の頭」
バフォメットはテンプル騎士団が礼拝していた頭像で、後に悪魔像とされまし
た。”


帰ってきた魔法使いハンターねこた ‏@lakudagoya 5月22日
イルミちゃんゆるキャラ解説 その2
・太陽さん(ミトラス、ソル・インヴィクトス、ドルイド教の太陽崇拝など全て)
バフォメットちゃん(智慧の頭という意味。レヴィのバフォメットは両性具有のシンボル)
・豚ちゃん(セト神のシンボル) pic.twitter.com/Y6oq7WRebV

磐樹炙弦 Bangi V Abdul ‏@bangi23 2014年3月31日
いや、でもバフォメットはあらかじめ悪魔としてデザインされた少なくとも意匠としては新しい神だでしょう。初出がモレーのテンプル騎士団だし、いわゆるあのバフォメット像ってレヴィの創案だし。そこには強烈な反教会的意図とレヴィの時代のフランスサタニズムの感覚が勿論、込められてるでしょ。

knznymmmy ‏@knznymmmy 2013年10月9日
ヤハウェ=半獣半人で思い出した。 エリファス=レヴィのバフォメット。 あれも半獣半人だ。一応バフォメット=悪魔らしいが 私の主張では「神様」だって悪魔の同類でしかないんだから だとしたら神様=ヤハウェはミノタウロスみたいなもんか? pic.twitter.com/4a5KH3YbEf

プロぼっちゃー=しろもふ ‏@macrorynchose 2012年10月28日
エジプトの神様で名前の最後が『ト 』だったら女神様です。これ豆ね。有名なのはセルケト【蠍】、バステト【猫】、ネヘベト【鷲】、ワジュト【蛇】、セクメト【獅子】。それとイシス【姉】とネフティス【妹】もコプト語だと『ト』で終わります。

帰ってきた魔法使いハンターねこた ‏@lakudagoya
アルルの男ヒロシの本見てると、この世界を動かすグローバルエリートとか、ほんとロードス島戦記に出てくる、サークレットに魂を封じて動かすカーラの乗り物の肉体みたいだな。カーラに憑依されないとゴミ屑以下の扱いだからな。カーラに憑依される=この世界を動かすクソシステムの家系に産まれる

スピ系などのアーリア(笑)宗教では、ニャンゲンは魂を入れる器とゆー扱いで体は乗り物。魔王の知識と技術と意思こそが本体で、それがあればいくらでも再 生できるという意味だろう。ニャンゲンを自由意志を持たない器扱いするのがぬこたさんはとっても許せないのだ。これじゃロードスのカーラ
だよ!

ロードス島戦記の作者って面白いよね、ロードスでは、大地母神の信者の取り巻きたちが主人公で、そいつらがロードスを裏から操ってるカーラ(時間という意 味)を倒すというグラントリアンに媚びた話だったのに、最近の作品ではモロにブルーロッジに媚びた作品になってるぞ。権力に擦り寄るのが上手いな

ロードスの大地母神マーファとその取り巻きがカーラを倒すというのはね、グラントリアンメーソンがアングロサクソン(+スコッチ)メーソンを倒すという意 味なんですよ。まっこうモグラ君の陰謀論ガイドラインによると。最初は水野良もグラントリアン寄りだったのね。だから正義の味方が大地母神なわけ

子供の世界のアニメやゲームにはふたつの思想潮流があって主にアングロサクソン系メイソンのアーリア思想派(インド・イランの宗教、北欧やケルト神話、 シーア派、ギリシャ哲学も)とフランスのグラントリアン(大東社)のエジプト大好き、女神信仰、自然大好きな百科全書派にわかれてる。英仏の戦い。

ただ、元々グラントリアン思想だったのに現政権よりの青ロッジに尻尾ふったロードス島戦記の水野良みたいなのもいるわけで。ロードス島戦記では、大地母神 の加護を受けた主人公たちがインド思想の中核であるカーラを倒すというか成仏させるというモロにグラントリアンよりの話だったのが

最近のグランクレスト戦記ではティル・ナ・ノーグ界から召喚したマスコットをお供にした魔法少女シルーカちゃんが主人公ってどんだけアーリア思想の現政権 に尻尾ふってる設定なの!?しかも設定の魔法理論が微妙にアーリア思想よりに改竄されてこの世は投影体みたいな大本ちっくな事言い出してるしww

おいらは、パンとサーカスになぞらえて娯楽ってものは支配者が用意するものだって言ってきたけどやっぱり露骨に時の支配者の思想が全面に出るね。最近のラ ノベの棚、露骨にアーリア思想のものばかりになって、ヤベェなと思うのはゾロアスター教の最大の善行である近親婚をほのめかしてる作品が多い事よ

やっぱり娯楽作品って特定の宗教思想を洗脳するためにあるんだよね。共産主義の思想教育映画と同じだよね。ただ、共産主義と違うのはプロパガンダの手法が 比較にならない程洗練されていて一見それとは気づかないとこ。誰かがマスゴミは中世の教会の変わりと言ったがまさにそうで

ファンタジー好きは、非現実的な話を「物語」として楽しむわけよ。だから、物語が現実だったらいいな♪とかいう淡い期待を持ったとしても(それがファンタジーの楽しみのひとつですが)、決してファンタジーが現実だという事には絶対にしないワケなの。

それは何故かと言えば、物語と現実の垣根を壊してしまうのは、心理操作とかちょっとでも知ってたら「ヤベェ」とわかるからだ。ファンタジーファンは幻想物 語を研究することで、それが人間の精神と如何に深く結び付いてるか知るわけですが、そういう視点で見たらスピリチュアルのやり方はだな

陰謀論や見えない世界の刺激的な情報でショックを与えて既成観念を壊した上で見えない世界や陰謀論で語られる「現実」をリアルだと思い込ませてしまうわけ だ。そこで深い催眠状態に追い込んで洗脳するわけよ。これ見るとファンタジーと現実の壁を壊す事がヤバい事だってわかるだろ?


だからおいらは、ファンタジーとリアルの壁を崩してしまうスピリチュアル陰謀論というのを物質主義者と言われようが何だろうが頑なに拒んで来たわけだ。人 間生きるにはファンタジー成分が必要だけど、それを摂取するためにわざわさカルトやスピリチュアル詐欺師の奴隷になる必要はないだろう?

だからおいらは、健全なファンタジー成分の摂取の仕方を薦めてるわけ。カルトの奴隷信者になるより一冊600円のラノベやアニメが安全ですよ?と。ファン タジー世界をリアルと言っちゃって暗示をかけるスピリチュアルは気持ちいいのかも知れないが、やり過ぎると自我が崩壊するから気を付けなよ!

UFOやうちゅー人、スピリチュアルや占いなどを含めてオカルトマニアの初心者ってこういった嘘のバランスを見抜く目がないから安易に在日人の霊感商法詐 欺師にカモられててウハウハって例がよくあるんだよなぁ。だからそんなのは最初から疑ってかかるトレーニングをしないと。これ陰謀論にも言えるね

おいらは不思議な事を取り上げたとしても一ミリも疑いの目をやめない。うちゅー人はいるかどうかわからないというスタンスだし、仮に前世だってあるかどう かわからないという無記のスタンスだよ。大槻教授のように否定はしなくて、まぁそんな事もあるだろうと認めるけど盲信はしないよってスタンスだね

個人的に前世はあると思うよ。でもなぁ、それを客観的に証明すんのはほぼ難しいし、潜在意識にあるイメージを使った自己欺瞞の可能性のほうが高いんだよ。 誰だって都合いい前世を捏造したくなるってのが人情だ。こんなんがある上に、バラモン教のように差別のツールに使うので無記にしとかないと危ない

おいらがこういうのに神経質になる理由わかるか?安易に前世やら霊界の階級制度を認めてしまうとそれがそのまま支配の道具として利用されんだよ?あんたは 前世が悪いからといってアチラ側の奴隷になるのは容認できるか?こんなのは言ったもの勝ちななるので価値観のテラ盛りしやすいんだよ。だからダメ

前世ねぇ、証明すんのはかなり難しいな。ごくまれにオンム・セティやらネパール人の生まれ変わりの人のように鮮明な記憶があり現実のデータと照らし合わせ ても正確という人はいるけどさ殆どの人の前世は潜在意識の捏造だろうよ?人の心は常に偽りがついて回るからこんなの最初から相手にしてはいけない

こんなん真偽がわからねーもんを持ち出してどうこうとかやってたから、お釈迦さんは無記と言ったんじゃないかな?だっていくら考えてもわかんねーんだもん。あと不思議なのは古代ローマ時代のパンピーの前世の人ってなんでラテン語がペラペラになんないんですっか?
(笑)

ナチスにはユーバーメンシュという神的なニャンゲンというものを想定してるんですが。今読んでる古代エジプトの前世を持つ人の本にセティ一世のミイラの写 真が載ってるけど、ものすごく死んだ時の表情が神的なんだよね。古代エジプトのファラオって設定では「神の子」だけど単に設定だけでなかったと。


子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 7月14日
創作物はあらかじめ嘘=フィクションだと言っているので、真実が多い。
嘘つきにこそ真実を言わせよ。真実を告げる者は嘘つきに仕立て上げろ。
よって✝支配層✝が暴露を許可。
物語
=現実の陰謀から現実感を奪う魔法
=潜在意識操作による洗脳。

@onigiri3_ @makeanovel

宗教
=現実感がない(確かめられない)ことに現実感を与える詐欺
=洗脳魔術=潜在意識操作。
フィクションでは子供向けほど(=大人が馬鹿にするものほど)重要なことが暴露されるので漫画・アニメ・ラノベが重要。
幼児向けが一番洗脳がきつそう。

宗教と物語=魔法はタネが割れれば単なる騙す技術。
論説文よりも物語のほうが強烈な洗脳をかけられる。
オススメ商品に警戒し、自分が「既に」洗脳されていることを自覚して気を付けることが大事。
自分だけは無関係と思っている人ほど洗脳が酷い
。 @makeanovel

風の子  ‏@makeanovel 7月23日
ねここねこさんの解説はいつもながらにすごい~ なるほどね、ウソが前提の物語の作者に真実を言わせて、真実を言う人がうそつきにしとくんですね。ほんと現実の陰謀から見事に現実感が奪われる魔法です。潜在意識のレベルでかける魔法!!  @kitsuchitsuchi @onigiri3_

かあこ ‏@0nigiri_3_ 7月22日
なるほど。。だから、紐付きのひとが本質からずれることとセットで陰謀をばらしてもかまわない仕組みなんだ。フィクションの中で真実をばらしてもフィクションだからと信じないひとも多いし。。何重にも保険がかけられてる。。
https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/623726598890500096 …
子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi
裏切り者が出ることを前提に支配層は動く。 情報漏洩対策が紐付き陰謀論者とフィクションによる暴露。
紐付きは中核を避けるが、フィクションでは中核が暴露されることがある。
フィクションに多いこと=嘘に見せかけた真実or真実に見せかけた嘘

@makeanovel @onigiri3_

村手 さとし ‏@mkmogura 2013年12月14日
侵略宇宙人がきたー!などと問題が起きた結果、一致団結して問題に立ち向かうのは、集団陽動の手法として使えるということでCIAなどに研究されています。これをアイアンマウンテンレポートと言います。宇宙人でも環境問題でも何でもいいのです。反原発さえ同じ視点をもつひつようがあります

ヒラ:// ‏@punanny_chang 7月19日
「神は永遠の命を授けます」 よく聞くよね。しかし、だ。天国に行った所で所詮人間、チビチビ、ブスはブス、デブはデブ、またこの社会が待ってるんじゃないの?

帰ってきた魔法使いハンターねこた ‏@lakudagoya 7月19日
@punanny_chang この難問には古代エジプトの宗教がうまく答えてますね。死後もファラオはファラオ。これ実際死んだファラオのインタビューもありますが、一応半信半疑扱いで。つまり現世も来世も俺らには逃げ場がないってことさ

knznymmmy ‏@knznymmmy 7月19日
私もね、バテレン教会に通ってた当時から 「罪が許されて、永遠の命が得られて、 天国に行けて、神を賛美し続けて、 死に別れた人ともまた会えて」って聞くたびに 「おい待てよ、それって罰ゲームじゃねえのか?」って 不思議でならなかった こいつらドMなの? そんなの嫌じゃねえの?って

風の子  ‏@makeanovel 8月16日
わたしもそういう政略めいた結婚って311までは映画や漫画の中の物語よねって思ってたんですが、それまた陰謀をフィクションで描いておいて真実を嘘だと思わせる罠にはまってたなと。でも現実にあるのね!という。  RT @0nigiri_3_ 貴族同士のカルトな結婚も運命の出会いに仕立て

knznymmmy ‏@knznymmmy
大名同士が娘を嫁がせてるの知らねえのかよw 今でも続いてる話なんだが アベシの家系図とか見りゃ一目瞭然じゃん)


・1831年にウクライナで生まれたブラヴァッキーはロシアの名家の出で、母方の祖母は王女であった。
1856年から7年間チベットに滞在し、高位の大師(マスター)からイニシエーションを受けたというが、当時のチベットの状況を考えるとこれは甚だ疑わしい話である。
1850年ないし51年にブラヴァッキーがカイロに滞在していたことはほぼ確か
である。
アメリカの高名な旅行家、著述家ローソンの客観的な証言が存在しているからだ。
ローソンの紹介で、コプト人の魔術師メタモンなる人物から、彼女は三ヶ月間魔術を伝授されたという

1875年9月7日、ニューヨークのブラヴァッキーのフラットには、オルコットをはじめ数人のスピリチュアリスト、オカルティストが集まって、G・H・フェルトなる人物の講演に聴き入っていた。フェルト氏は、エジプトの秘儀、ピラミッド、カバラについて熱弁をふるい、精霊を呼び出す方法を発見したと主張した。大きな感銘を受けたオルコットは、この種のことを研究する団体を創ることをその場で提案し、かくて彼を会長に神智学協会は誕生した。
初期の協会のメンバーはトマス・エディスン
(ねここねこ註:エジソンでしょうね。エジソンは神智学会に出席したことあり)や、
野球の発案者アブナー・ダブルディ
(発案者という説は否定されているそうです
byねここねこ)などであった。
が、重要なのは、
チャールズ・サザラン、
W・Q・ジャッジ、
そしてアレクサンダー・ワイルダー
の三人である。
サザランはメーソンの一員で、オカルティズムについては該博な知識を持っていた。
フェルトを招待したのも、
神智学(セオソフィー)という古いことばを新たに生まれた団体の名としたのもサザラン
であった。
オルコットの同僚の弁護士ジャッジは、後にアメリカでの神智学運動の中心人物としての役割を演ずることになる。
ワイルダーは異端医療家、オカルティストで、当時オカルティズム文献覆刻の編集に携わっており、ブラヴァッキーが『顕現せるイシス』(ヴェールを脱いだイシス。神智学協会の最初のマニフェストにしてブラバッキーの処女作)の執筆するさいに大きな力となったとおぼしい。

神智学協会設立の年にメアリー・ベイカー・エディ夫人の『科学と健康』が出版された。
エディ夫人がやがて創始するクリスチャン・サイエンスは、メスメリズムとスピリチュアリズムをキリスト教のシステムに回収しようとする試みであった。

神智学成立期に置いては東欧的色彩が決して濃くなかったことを忘れてはならない。
たしかに『顕現せるイシス』はインドやチベットを古代の叡智の残存する地として指摘し、仏教やヒンドゥー教について語る。
しかし、たとえば転生はあくまで例外的事象でもあると主張しており、チベットに住んで人類の霊的進化を指導するマスター(大師)ないしマハトマという概念が体系化されるのは後のこと
なのだ。
神智学協会が成立したのが古代エジプトについての講演の日であったことは象徴的である。
この時期のオルコットとブラバッキーの関心の中心は、東洋ではなく西洋の秘められた伝統に向けられていた。
なかんずく、西洋文明の源流たるエジプトに。
1875年3月、神智学協会成立の半年前に、オルコット大佐の許に後年のマハトマ書簡を彷彿とさせる一通の手紙が届いている。
しかしそれは「ルクソール同胞会(ブラザーフッド)」からの指令だった。
ルクソールとは言うまでもなく、王家の谷の位置するナイル河畔の旧都である。
第一次カイロ滞在のおり20歳のブラヴァッキーが魔術師メタモンに入門したことは既に述べたが、神智学協会の名称の候補として「エジプト協会」も挙がっていたことや、
また『顕現せるイシス』という題名自体が、初期の神智学協会の方向性を如実に物語っていよう。
神智学が東洋へ、インド、チベットへと大きく方向転換するには、ふたりの創立者のインド行を待たねばならない。
1878年12月には協会のふたりの創設者はニューヨークの港を出立する――東洋を目指して


インドに赴く前に、ブラヴァッキーとオルコットはロンドンを訪問している。
ロンドンでは同年にC・C・マシィを代表に神智学協会英国支部が設立されていた。

1879年2月に、ブラヴァッキー一行はボンベイに到着した。
これから6年間がブラヴァッキーのインド時代となる。
インド文化を口を極めて称賛するブラバッキーの姿勢は、英国の統治下にあったインド人たちに好意をもって迎えられ、協会は次第に勢力を伸ばしていった。
(ブラバッキーがインドにやってきたとき、総督の地位にあったのは奇しくもブルワー=リットンの息子であった)
79年9月には雑誌『神智学徒』が刊行され、好調な売れ行きを示した。
協会はまた、インド在住の白人(サーヒブ)のあいだでも信奉者を獲得していく。
そのなかで最も重要なのがA・P・シネットである。彼は当時のインドで最も権威のある英字誌『アラハバード・パイオニア』の編集人を務めており、それゆえ彼の神智学への帰依
は協会にとって大きな意味を持っていた。シネットは『秘められた世界』(1881)、『秘伝仏教』(1883)を著わしたが、これは最も影響力の強い神智学文献に数えられ、ブラヴァッキー公認の伝記作者でもあった。

マハトマないし大師はいずれもチベットに住み、ブラヴァッキー夫人の存在を通して人類の霊的な進化を助けようとしているとされた。
1882年暮れに、神智学協会はマドラス近郊のアディヤールに屋敷を購入して、協会本部を設立した。現在でも、アディヤール派の神智学協会の本拠地となっている。
82年から84年にかけて神智学協会は旭日の勢いで勢力を拡大。ブラバッキーの名声はインドばかりかヨーロッパにまで鳴り響いた。
1884年にドイツで神智学協会支部を設立(ドイツでのブラバッキーの有力な後援者のひとりが、レヴィ晩年の弟子マリー・ゲプハルト)。

クーロン夫人はマハトマ書簡を含めて神智学協会で起こった奇蹟はすべて虚偽であると暴露し、証拠として、奇蹟を起こすように指示した自分達夫妻あてのブラヴァッキーからの手紙を公開した。

英国心霊研究協会(SPR。1882年にロンドンで設立)は心霊現象の科学的研究を目的とし、ウィリアム・クルックス、
A・R・ウォーレス、
ウィリアム・ジェイムズ
といった錚々たるメンバーを擁していた。
84年初頭にSPRは神智学協会の奇蹟の調査にすでに着手していたが、クーロン事件の発生もあって、現地へ会員を派遣することに決定した。
SPR会員のリチャード・ホジスンが精力的に調査を実施し、
翌1885年にSPRから出版されたホジスンの報告書は、ブラヴァッキー夫人と神智学協会に壊滅的な打撃を与えた。
例えば、ブラヴァッキー夫人の居室の隣に設けられた「厨子(シュライン)」からマハトマの手紙が現われたりしたのであるが、この厨子の背後に秘密の滑り戸が存在した事実を暴き、クーロンの公表した書簡及びマハトマ書簡の筆跡がブラヴァッキーのそれと同一であることを指摘した。
ブラバッキーはホジスンによって「歴史上最も熟達した巧妙で興味深い詐欺師のひとり」と断定
された。

神智学におけるスピリチュアル的色彩は、
1879年から85年にかけての期間が、最も濃厚であったといえるかもしれない。
「奇蹟」を現出するのは心霊ではない――しかし、不意に現れる手紙、予期せぬ場所から見つかるなくなったはずのポットやブローチ、ベルの音や叩音という神智学の「奇蹟」は霊媒の行うそれと基本的に同じである。
神智学の急速な伸長を支えたのは教義よりもむしろ東洋の「奇蹟」に他ならない。
死者の国に住む心霊はチベットに住むマハトマに取って替わられたのである。
1888年に『秘奥の教義』(『シークレット・ドクトリン』)という夫人畢生の大著にして近代オカルティズム史上に屹立する「聖典」が上梓された。
『秘奥の教義』(『シークレット・ドクトリン』)は、既にシメットの『秘伝仏教』によって朧げに開陳されていた神智学的世界観を全面的に展開したものである。
聖なる言語〈セザール〉で書かれた「世界最古の書」『ヅヤーンの詩行(スタンザ)』(ジャーンの書?)の翻訳、註釈、補足説明というかたちで、ブラバッキーは宇宙と人類の創世を語る。

(この『ヅヤーンの詩行(スタンザ)』はアジア奥地に秘められているとされるが、スウェーデンボルグは既に『真のキリスト教』において韃靼(タタール)地方に保存されているという「古えのことば」なるものについて語っている。ただし、これは影響というよりはオカルト的思考の一パターンと見なすべきなのかもしれない

七つの循環期(ラウンド)、七つの根源人種(ルート・レース)、鉱物から人類、超人類に至る霊的進化論…
たしかにオカルト進化=人種論にはフランスのオカルティスト、ファーブル・ドリヴェのような先駆者がおり、さまざまなかたちで先人からの借用があるにせよ、ブラバッキーがオカルティズムの歴史で偉業を達成したことは否定できない。
(ドリヴェの弟子で、師の未刊原稿から大幅に盗用したとされるサン=ティーヴ・ダルヴェイドルは、ブラヴァッキーとほぼ同時代を生きたオカルティストだが、彼の説くところは神智学とかなり類似している。
彼はパリ在住のヒンドゥー僧からイニシエーションを受けたと主張し、チベットの大ラマとのテレパシー通信、ヒマラヤの地下帝国アガルタなどについて語った。当然のことながら、サン=ティーヴ派と神智学協会の間には論争が起こった)

『秘奥の教義』(『シークレット・ドクトリン』)は同時代のみならず、後世のオカルティストたちにも深甚な影響を及ぼした。
ナチズム形成に与かった奇矯な民族主義者の思想にも、その影響は認められる


イギリスに渡ったブラバッキーは、バートラム・キートリィ、
その甥アーチボルド、
メイベル・コリンズ(後にブラバッキーと関係悪化)といった協会員の協力もあって、
87年に自分自身のロッジの開設、その機関誌『ルシファー』の発刊、
翌年88年にはロッジ内に「秘教部(エソテリック・セクション。E・S)」を設置するなど、矢継ぎ早に行動を起こしている。
いくつかのトラブルはあったものの、ブラバッキー夫人にとっては、
1891年に死を迎えるまでのロンドン時代が生涯で最も穏やかな時期であったと思われる。
ブラバッキーの後継者が
アニー・ベサント。

アニー・ベサントは無神論者、女権拡張論者、育児制限者、フェビアン協会員として活躍していたベサントは、
89年にブラヴァッキーと出会うと、たちまち神智学信奉者となり、協会内部での力を強めていく


アンドリュウ・ジャクスン・デイヴィスや
アルフォンス・ルイ・コンスタン(レヴィ)の場合にも明らかなように、
ラディカリズムとオカルティズムの結合が決して特異なものでないことは銘記されねばならない。
ブラバッキーの死後、神智学協会は分裂していく。
オルコットとベサントを中心とするインド、ヨーロッパの神智学協会(アディヤール派)と
W・Q・ジャッジ率いる米国神智学協会(のちのポイント=ローマ派)の分裂が起こったり、
ベサントとリードビーターの組織したクリシュナムルティ運動などが起こる。

18世紀後半からヨーロッパの知識階級の間ではインドへの関心が急速に高まっていたとはいえ、純正インド思想からそれがどれほど逸脱していようと、神智学ほど西洋とは全くことなるパラダイムが存在することを広く教えたものはなかった。
現在でも欧米のオカルト・シーンに認められる東洋指向は、神智学の存在を抜きには考えられない。
(ドイツ・ロマン派のフリードリッヒ・フォン・シュレーゲルによるサンスクリット語研究。
また、18世紀末のフランスには、〈敬神博愛教〉なる理神論的宗派が短期間栄えたが、この宗派の用いた讃美歌には古代インドの聖人の書の一節も引用されていたという)

(神智学の西洋的要素を過小評価してはならない。
『秘奥の教義』=『シークレット・ドクトリン』は依然としてカバラの影響が色濃いし
マハトマにしてもそれは心霊の代替概念であると同時に、薔薇十字主義やフリーメーソンの「見えない至高者」「秘密の首領」といった概念の伝統に連なるものである。
こうした「隠れたマスター」の探究は、
19世紀後半から20世紀初頭にかけてのオカルト運動を支配する重要な要素
となる)

フリーメイソンなどの秘教的結社は常に閉ざされた組織であった。
隠秘学の一般化、先鞭をつけたレヴィにしても、結社や運動は組織せず、そのイメージは道士のそれに重なる。

しかし神智学は秘教の公開を大胆に推し進め、マス・レヴェルで国際的な運動を展開した。
1889(明治22)年にはオルコット大佐の招聘というかたちで日本にまで運動の波が及んでいたことを想起してもらいたい。
ありとあらゆる異端思想の持ち主たちが神智学協会に流れ込んできた。
ブラバッキーの主宰するロッジに、「秘教部」が設立された
1888年は、「黄金の暁」が結成された日であった。
S・L・マグレガー・メイザーズ、
アレイスター・クロウリーといった大物を輩出し、
例えばW・B・イェイツのような文学者、芸術家を擁していた。
黄金の暁は運動体としては極めて小規模でありながら、神智学と並んで今世紀のオカルト運動に今なお深甚な影響を放射する存在である。
黄金の暁の草創期の会員と、神智学の秘教部の会員が重複する。
(米国神智学協会=のちのポイント・ローマ派系統以外で注目すべき分派としては、
G・R・S・ミードの「ヘルメス教会」、
そしてルドルフ・シュタイナーの「人智学協会」。

神智学の影響は大本教にまで流入している。いわゆる霊術にも神智学が何らかのかたちで入り込んだと思われる
――かなりの勢力を誇った霊術家のひとり松原皎月は、霊術諸派を概説した著書『霊界法術総論』の中で、「霊智学隠秘教療法」の名を挙げている。当然、霊智学とは神智学のことである)


公開された秘教=キリスト教が弾圧しまくったせいで今まで隠れてやるしかなかったもの。

心霊→チベットのマハトマ→宇宙人(人型で肉体あり)。

ロシアの名家の出で、母方の祖母は王女であったブラバッキーもブルーブラッドなんでしょうね。

ブラバッキーの隣の部屋に厨子を創らせたのはインチキをやるためでしょうね。
神智学協会ができたきっかけが、メーソン員が呼んだ人の講演会で、しかもそのメーソン員が初期のメンバー


メイソンはエジプト好きですが、思想のレベルで言うなら、エジプトは大したことないです。
思想レベルならインドが圧倒的に高いです。
だから、メイソンにより、既存のキリスト教神学に対抗するためにも、インドが重視されるようになります。
インド思想の「論理的要素=嘘を見破る能力を得られる要素」
を見事に抜いて、反知性主義的に=キリスト教的に加工したのが、
神智学=インド風キリスト教


Mew Mew Panic ‏@sartrean 2013年12月23日
フェビアン協会(Fabian Society)は、19世紀後半に創設された、イギリスの社会主義知識人による運動。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスを設立する際の母体となった。なお、労働党の基盤の団体として、現在も存在している。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%B3%E5%8D%94%E4%BC%9A …

五反田ダイニング「器」 ‏@Gotanda_Utsuwa 2014年7月26日
今日は、9世紀のイギリスで活躍したアイルランド出身の劇作家、ジョージ・バーナード・ショーが生まれた日(1856年)ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)創設者であり、イギリス近代演劇の確立者としても知られています。五反田、器⇒http://bit.ly/bMYcpl

小森健太朗 ‏@komorikentarou 2013年1月9日
ショーはベサントにふられたトラウマがあったわけし、超人思想なんて、ひどいトラウマをもった男の代償なのだというユングの分析は当たっているかも。ニーチェ、バーナード・ショー、シュリ・オーロビンド、ヴァン・ダイン、ヒトラーと……。

小森健太朗 ‏@komorikentarou 2013年1月9日
アニー・ベサントは、神智学徒で社会主義者と無神論者、この三つを兼ねている人って、当時のイギリスではそんなに珍しくなかった。ジョージ・バーナード・ショーもまた、アニー・ベサントにふられるまではそうだったわけだし。

小森健太朗 ‏@komorikentarou 2013年1月7日
自伝を読んでもわかりますが、アニー・ベサント本人は、大のアンチキリスト教の無神論者ですが、政治家でもあり、ブラヴァツキーが予言した「世界教師」をベサントが「キリストの再来」と形容しているのは、客寄せの面が大きかったように思われますね。 @ma_tango @commune1945


菊池 ‏@kikuchi_8 8月11日
神智学協会二代目会長アニー・ベサントがフェビアン主義者だったようにフェビアン主義と神智学やオカルトは近い関係にある。フェビアン主義とはソ連型共産主義とは系統が違う英国フェビアン協会の社会主義思想の事。それにしてもここまでものの見事だとは。オキュパイウォールストリートも彼らが背後

KONDO Mitsuhiro 近藤光博 ‏@mittsko 2010年7月8日
印度正史からみると、アニー・ベサントは むしろフェビアン社会主義者としてクローズアップされますね しかし、19世紀末から20世紀初頭の「オリエンタリスト」は、なんだか皆な、神智学「にも」(!)入っていくのです

世界史出ない順bot ‏@denaiworld
ハーバート=ジョージ=ウェルズ Herbert George Wells 1866~1946 イギリスの作家。『タイムマシン』などを著し、「SFの父」と呼ばれる。フェビアン協会に参加した。

ken ‏@kenkatap 2013年4月17日
フェビアン主義→神智学、人智学(シュタイナー教育)が生まれ、ニューエイジもフェビアニストA・べーリーが創始者【虚空と君のあいだに http://www.mkmogura.com/blog/2009/10/23/501 … 
▼フェビアン主義=進歩主義=全知全能で善良な独裁者による社会主義に帰結
▼フェビアン協会はスターリンを援助

ken ‏@kenkatap 2014年5月17日
D・ロックフェラーの卒論のテーマ=フェビアン協会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC …
▼英・労働党(左派)=多くのフェビアン協会のメンバーが、労働党の前身に参加
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%B3%E5%8D%94%E4%BC%9A …
▼1883年、英・ロンドンに新生活友愛
ブレアらがメンバー

knznymmmy ‏@knznymmmy 12月12日
フェビアン協会のマークは 羊の皮を被った狼www pic.twitter.com/KwnpPBfep0

司壽 ‏@tsukasakotobuki 1月3日
羊の衣をまとった狼をロゴに採用したフェビアン協会。そしてロンドン・スクール・オブ・ビジネスは優生学の本拠。/マルサスから「豚インフルエンザ」へ・・・(連綿と続く)優生学の話 - David Icke in Japan http://bit.ly/1AUJmBw

「シモジモ」発言の麻生太郎はロンドン・スクール・オブ・ビジネスに留学していたし、「一億総白痴化」の大宅壮一は、日本フェビアン協会のメンバーだったのですね。

ヒラ:// ‏@punanny_chang
優しい顔して喰うことを推し進める まぁ賢い支配者層を送り出すってことなんだろうね

さてこのフェビアン協会のシンボルマークであるが、これがそのまんまに「羊の皮をかぶったオオカミ」なのだ。これは冗談抜きで笑える。つまりこれはフェビ アン協会だけの問題なのではなく、このような思想、哲学を持って動いているニンゲンたちが地球規模でいるということを示唆する。

ノーベル文学賞ジョージ・バーナード・ショーもフェビアン協会のメンバーだったことが知られている。ジョージ・バーナード・ショーはナチズムへの理解者で もあったが、これもまたフェビアンと共産主義と優生学と精神医学の関係の具体例でしかない。 人々は共産主義の中に潜む真の姿を知らない。

なるほど、めっちゃヤバイのね。で、麻生太郎はこのフェビアンの枝である。すると…過去のナチス発言、フェビアンはナチスを支持していた。じゃあナチスの政治手法を学んでいてもおかしくない。確信犯だろ。ナチスの一言で条件反射したらダメだ。一文に関して評価すべき。
あの時点で日本ナチス化計画、ネオ大日本帝国に向けてとっくに舵きってたと思うべきだろ。あれは口が滑ったんじゃない、計算だろ、ほのめかし。安倍の暴言だって楽勝だから出て来るんだよ、痛くも痒くもないんだ



山吹八葉=旧著亀 ‏@hachiyou12 2014年4月20日
ハイエクは、フェビアン協会を母体とするロンドン・スクール・オブ・ エコノミクスの教授であり、「隷属への道」もそこで書かれた。渡部昇一はそのことを伏せ、LSEを社会主義の理念を追求する学校といってるが、反社会主義反ケインズ主義の拠点でもあった

knznymmmy ‏@knznymmmy 12月12日
フェビアン協会はお下劣の労働党とつながっていて 例えばトニー・ブレアもフェビアン協会 またフェビアン協会はLSE (ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス) を作り、Dロックフェラもここの出身

司壽 ‏@tsukasakotobuki 2013年3月16日
来歴にイェール大学、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)…麻生太郎もLSE出身。もちろんそういう人脈の中でご主人様の命令に従順であることで権力を与えられているわけなのだな。/浜田宏一 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E7%94%B0%E5%AE%8F%E4%B8%80 …

風の子  ‏@makeanovel 8月27日
「タイムマシン」のHGウェルズが初期創設メンバー。
「すばらしい新世界」のハクスリーも、「1984年」のオーウェルと同じイートン校出身でフェビアン協会ですね。オーウェルはイートン校で、ハクスリーからフランス語を習ってた
。 https://twitter.com/take35c/status/636768747907252224 …
竹田義男 ‏@take35c 8月27日
@deepbluehelp @rirnrin9999 「ファビアン」とはローマのファビウス将軍。
長い時間をかけて敵をゆっくり憔悴させる為の
慎重に計画された戦略を用いた。
ファビアン社会主義が
世界政府の計画を実施する方法もそれ→http://www.amara.org/en/videos/GLfvZpinKkst/ja/614253/ …


TksMillion ‏@TksMillion 2012年12月29日
ファッションとは「そそのかされた病」だ バーナード・ショウ (イギリスにおいて主に19世紀に活躍したアイルランド出身の劇作家、劇評家、音楽評論家、優生学者、社会主義者。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)創設者。)おもしろ名言集より

百科事典を読む者 ‏@wpsurfer 2010年5月17日
【カール・ポパー - Wikipedia】 カール・ライムント・ポパーは、オーストリア出身イギリスの哲学者。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス教授を歴任。社会哲学や政治哲学にも言及した。純粋な科学的言説の必要条件としての反証可能性を提唱した。精神分析… #followmejp

ken ‏@kenkatap 2014年5月17日
1924年4月27日、「日本フェビアン協会」創立
▼発起人には菊池寛ら9人
▼下中弥三郎も参加
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E4%B8%AD%E5%BC%A5%E4%B8%89%E9%83%8E …
陶工→代用教員に
▼平凡社の創業者、教員組合の創始者
▼労働運動や農民運動の指導者
▼『世界大百科事典』を出版
▼世界連邦運動を推進


ken ‏@kenkatap 7月26日
菊池寛の男色は知られていたが、手紙の発見(08年)で裏付られた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%90%8C%E6%80%A7%E6%84%9B#.E5.A4.A7.E6.AD.A3.E3.83.BB.E6.98.AD.E5.92.8C.E5.88.9D.E6.9C.9F.EF.BC.9A_.E7.94.B7.E8.89.B2.E6.96.87.E5.8C.96.E5.BE.A9.E6.B4.BB …
菊池寛=芥川賞、直木賞、フェビアン協会設立
https://twitter.com/kenkatap/status/390037534463389696 … https://twitter.com/kenkatap/status/467618090545463296 …
下中弥三郎は世界連邦運動推進

ken ‏@kenkatap 8月21日
芥川賞・直木賞の贈呈式
【サンビズ  http://www.sankeibiz.jp/econome/news/150821/ecf1508212137001-n1.htm … https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%96%87%E5%AD%A6%E6%8C%AF%E8%88%88%E4%BC%9A …
▼日本文学振興会 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E8%97%9D%E6%98%A5%E7%A7%8B#.E6.96.87.E8.97.9D.E6.98.A5.E7.A7.8B.E3.81.A8.E9.BA.BB.E9.9B.80 …
菊池寛=麻雀連盟初代総裁
▼1929年麻雀牌輸入販売を始め、麻雀ブームの火付け役


文学逸話を語る太宰治bot ‏@bnstknowledge 8月20日
菊池寛は文藝春秋社の創設者。「文藝春秋」の創刊号巻頭には芥川の「侏儒の言葉」が載せられ、自殺するまで載せられ文藝春秋の成功に大いに貢献されたよ。また直木三十五も文藝春秋の売上に貢献したと言われ、2人がなくなると二人の人気作家のような人材を発掘するため「芥川賞」「直木賞」を作ったよ


J・ナナミ ‏@pinkglalem 2012年10月19日
バーバラ・ブッシュはアリスター・クロウリーの娘。;http://cannonfire.blogspot.jp/2006/04/george-w-bush-barbara-bush-and.html …
(George W. Bush, Barbara Bush, and Aleister Crowley
http://cannonfire.blogspot.jp/2006/04/george-w-bush-barbara-bush-and.html)

nで、薬物でマインドコントロールするというのは、「黄金の暁」というイギリスの教団が20世紀の初頭にやっていました。クロウリーもこの教団出身。薬物のほかに性の儀式もやっていて、#カルト と #薬物 と #sex って、密接に結びついているんでスョね。

J・ナナミ ‏@pinkglalem 2013年12月21日
20世紀の初頭、クロウリーとグルジェフは薬物で人間の思考をコントロールする実験をしていた。(因みに二人ともクリスチャン)カルトと麻薬は切っても切れない関係にある。新しい麻薬が開発される度に、神秘思想ブームが起きてる。アレはカルトを隠れ蓑にした実験なんです。#MKウルトラ

knznymmmy ‏@knznymmmy 2013年12月21日
@pinkglalem クロウリーってキリスト教徒? 調べたら英国教会系の原理主義の出身で キリスト教への反発からオカルト志向になったとか。 バカをこじらせてアホになったってパターンか http://bit.ly/19ZoMTk  ←ここ等参照

J・ナナミ ‏@pinkglalem 2011年11月15日
GWブッシュは、悪名高い英国の魔法使いアリスタ・クロウリーの孫です。バーバラ・ブッシュが、クロウリーの娘なんです。 筋金入りの悪魔崇拝者ですね。

J・ナナミ ‏@pinkglalem 2012年11月24日
@lanekota 確かに、バーバラ・ブッシュの母親が不倫をしていたアイゼンハワーの方が、クロウリーよりバーバラに似てるね。;http://cannonfire.blogspot.jp/2006/04/george-w-bush-barbara-bush-and.html …

J・ナナミ ‏@pinkglalem 2013年12月21日
クロウリーとグルジェフ、731部隊、特攻隊、ゾディアック事件、人民寺院...関連性の無いよーに見えるこれらの事象や事柄は、実は時系列で縦の線で繋がる。その線は #MKウルトラ

knznymmmy ‏@knznymmmy 2014年7月25日
http://amzn.to/1nZBV4s これからこれ読む。私が主張する「時間はオートリバース説」の 証拠ともなる本だ。 なぜ「逆再生」すると「本音」「隠されたメッセージ」が 聞こえちゃうのか そりゃあ、「逆」こそが「本流」だからじゃないのか?

【参考】きゃりーぱみゅぱみゅの曲を逆再生すると恐ろしい言葉が聞こえる【怪奇現象】 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2134195569405760801 …

p28 クロウリーは「逆」にこだわりを見せていた 逆に書く練習、逆に歩く練習、逆再生を見る or 聞く練習 逆に喋る練習、逆に読む練習 p29 クロウリーの写真。 ・・・こいつハッキリと軸をもってやがるw

そうだね。逆に歩くぐらいならヨガにも確かあったし 空手の練習でも似たこと(型を左右逆にやるとか)はするから メクジラたてるのはおかしい。 だけど国旗を上下逆にするのは簡単な侮辱になるし 聖書を逆に読むのは悪魔系の呪文
か何かになる

ていうか、これ前書かなかったかなあ? 私が最初にウルガタ聖書注文した時上下逆に製本されたヤツが 届いたんだよねww よりによって、聖書でそんなのがビンゴしちゃったからさ 「ち!そういう事か!」ってねwww 勿論速攻で返品して今じゃウルガタは私がお守り代わりにしている

ん?たとえばさ、エクソシストって映画で リーガンのスパイダーウォークってあるよね? なぜ、あんな事をするのか?それは「逆」だから。 「逆」=「反逆」=「悪魔」だから

p54 通常の会話でも逆再生すると30秒に一度程度は 何らかのメッセージが見つかる P59 人のスピーチは通常再生モードと逆再生モードの 2つが補完しあう。そして逆再生モードの方が先に生成される おおっと、やっぱり私の主張するオートリバース説か

p131 リバーススピーチを研究すると 予言じゃないのか?と思える内容が見つかる。 例えばポールマッカートニーは成田でマリファナ所持で 強制送還をくらった事があったが(1980年1月16日) 1973年発表の曲のリバーススピーチに 「マリファナ」や「法が追放」と出てくる

これなど、当時からマリファナやってて自責の念から そのうち逮捕されると良心の呵責をうけてた可能性もある。 しかし2001年4月に"soon plan evil on america"という リバーススピーチが一般人の中から見つかった。 まさか9.11の予言だろうか?

evilだけでは曖昧すぎてなんとも言えない。 しかし、クリントンとルインスキーの騒動が起きる数年前から 「オレゴンのマダムとヤッた」とリバーススピーチが出ていた。 ちなみにルインスキーは生まれたのはカリフォルニアだが 大学はオレゴン・・・。

p135 赤ちゃんの声をリバーススピーチで検証すると 生後四ヶ月あたりから単語レベルではしゃべっている事がわかる p138 ヒトはまず言葉を逆方向に発することを覚え その後に正常な通常再生モードを学習する

p150 催眠状態、トランス状態で意味不明の言語を喋っても 逆再生してみると合理的な意味が見つかる事がある。 ふむ。私の主張する「夢の中は時間軸が逆向き」とも共通する話題だ

第七章 リバーススピーチと自己啓発・ヒーリング ふーむ。どこまで信じていいのか 潜在意識下においては我々は自覚しているよりも 遥かに多くの情報を知っているので それをリバーススピーチで聞き出せば 健康・家庭・ビジネスその他の問題に対処できるという。 なんかタロットカード思い出した

隠者のホルス@タロット本脱稿した!!! ‏@y_Tsu1 2014年7月29日
願望充足的な技…【妖術(ゴエティア)】
東方のマギに由来する技…【魔術(マゲイア)】
魔術の高等な部分…【神聖魔術(テウルギア)】

――魔術とは?
「自然の秘密の諸力を制御する科学である。」
/マサース

「主体の意志のままに変化を引き起こす科学、技術である。」
/クロウリー


グイド・フォン・リスト
http://www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/seiji/risuto.htm

ルーン文字
http://www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/magic/run.htm)

長文記事の読了に多謝!
スポンサーサイト

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://yomenainickname.blog.fc2.com/tb.php/102-c066b62a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)