paint1
image credit:Twitter

 AI(人工知能)がハリポタの新作を書いたらどうなるのか?(関連記事)、はたまたAIがミュージックビデオを作ったらどうなるのか?( 関連記事)など、最近AIを使ったおもしろい取り組みがいろいろと行われている。

 AIを研究しているロビー・バラットさんもこのビックウェーブに乗ろうと面白い試みを行った。

 何千枚もの裸婦画(裸婦を描いた作品)を敵対的生成ネットワークに学習させたのだ。するとそれは予想外の結果となった。

 シュルレアリスムのアーティストが描いたかのような、まるでサルバドール・ダリのような中毒性のある作品が完成してしまったようだ。
スポンサードリンク

AIが描いたシュルレアリスムすぎる裸婦画


 それでは、どんな作品が完成したのか見てみよう。

1.
paint2
image credit:Twitter

2.
paint3
image credit:Twitter

3.
paint4
image credit:Twitter

4.
paint5
image credit:Twitter

5.
paint6
image credit:Twitter

6.
paint7
image credit:Twitter

7.
paint8
image credit:Twitter

とろ~りとろけすぎだろ。ラクレットチーズかよっていう裸婦


 裸婦画なんだけど裸婦感はあんまりなくて、まるでラクレットチーズのようなとろけ具合。頭部の色も、紫色や黄色などあり得ない色に仕上がっているんだけど、これはそう指示を出したわけではなく、あくまでもAIが決定したことだ。

 バラットさん自身ははこれらの絵を気に入っており、コンセプチュアル・アートの考案者とされるソル・ルウィットの作品に似ていると考えているらしい。

 AIからするとこれが美しくてセクシーと判断したってことなのだろうか?

 将来的にAIロボットと恋に落ちる可能性の高い人はいろいろ諦めなくてもいいってことなのかもしれないし、そうでもないのかもしれない。

 そっか。胸が溶けてフルフラットでもAIなら受け入れてくれるのか...
 もうちょっと長く生きてみような(せつない希望きらーん)

References:Twitter / Cnet / Boing boingなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
ダリが描くと、「不思議の国のアリス」の世界はすごく不思議に満ち溢れていた


人間と植物が融合。顔から木々が芽生えるホラーテイストなフォトコラージュ(閲覧注意)


デヴィッド・リンチの新作がかなりミステリー「TBD716」


シュールな合わせ技。ぎょっとするトリックアートを生み出すコラ職人


本人までもが作品の一部だった?サルバドール・ダリが作り上げた本人登場のシュールなフォトアート


今、あなたにオススメ
今、あなたにオススメ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 1158 969 42 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 22:33
  • ID:nXtkeAm.0 #
このコメントを評価する
goodbad+100
▼このコメントに返信する

名状しがたい裸婦のようなもの

2

2. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 22:35
  • ID:YDxTRRnM0 #
このコメントを評価する
goodbad+76
▼このコメントに返信する

それでも、なんとなく裸婦画って感じがするのが凄いと思う!

このコメントへの意見(1件): ※141
3

3. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 22:35
  • ID:sKMg5c1w0 #
このコメントを評価する
goodbad+32
▼このコメントに返信する

まさに前衛芸術

4

4. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 22:37
  • ID:W7SGZZrT0 #
このコメントを評価する
goodbad+41
▼このコメントに返信する

まだあまり乳房に拘りがないように思う

5

5. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 22:37
  • ID:9XgT2gqu0 #
このコメントを評価する
goodbad+18
▼このコメントに返信する

だいたい合ってる

6

6. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 22:38
  • ID:JNPNu9M10 #
このコメントを評価する
goodbad+64
▼このコメントに返信する

シュールで芸術性を感じるけど、
人間じゃない得体の知れなさ。
超怖いよ。

7

7. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 22:39
  • ID:5Sqm4Hmm0 #
このコメントを評価する
goodbad+114
▼このコメントに返信する

セクシー大根感

8

8. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 22:49
  • ID:NOgqZG8r0 #
このコメントを評価する
goodbad+14
▼このコメントに返信する

まず裸婦とは何かというところから学習させないとダメだろ

9

9. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 22:49
  • ID:h2rRB.mL0 #
このコメントを評価する
goodbad+8
▼このコメントに返信する

最後の動画が、寝ようとして横になった時にまぶたの裏に現れる模様によく似てる

10

10. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 22:49
  • ID:SJhOz.Ji0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

まだ人工知能って言ってもこのぐらいか~

11

11. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 22:51
  • ID:92e8y8j.0 #
このコメントを評価する
goodbad+48
▼このコメントに返信する

裸婦というか人間という存在をきちんと認識してなくて、単に色の偏在を平均化してるだけに見えるな
学習のさせ方が不味いんじゃないだろうか?

12

12. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 22:52
  • ID:JC93.3oe0 #
このコメントを評価する
goodbad+18
▼このコメントに返信する

見てると不安感がムクムクとわいてきて怖い

13

13. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 22:53
  • ID:JYsVnexS0 #
このコメントを評価する
goodbad+7
▼このコメントに返信する

成れ果て?(´・ω・`)

14

14. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 22:54
  • ID:ucqeg.Jc0 #
このコメントを評価する
goodbad+19
▼このコメントに返信する

フランシス・ベーコンの絵ってだいたいこんな感じじゃん

15

15.

  • 2018年04月05日 23:02
  • ID:5oE.Aft10 #
16

16. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 23:07
  • ID:kWrx3CVd0 #
このコメントを評価する
goodbad+11
▼このコメントに返信する

怖いよぉぉ(笑)

17

17. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 23:10
  • ID:Kyv9ooSx0 #
このコメントを評価する
goodbad+8
▼このコメントに返信する

五体とそのパーツに纏わる機能とか色々教え込まないと。
脳みそだけで生きている生命体にいきなりイメージから描けと言われても難しい気がする。

このコメントへの意見(1件): ※29
18

18. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 23:13
  • ID:OQBQWJ660 #
このコメントを評価する
goodbad+82
▼このコメントに返信する

学習したのが「裸婦画」であって「裸婦」ではないってのがミソなのかな

このコメントへの意見(2件): ※40 ※63
19

19. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 23:19
  • ID:Y5IitJ700 #
このコメントを評価する
goodbad+6
▼このコメントに返信する

裸婦の部分よりも背景の処理が面白いなぁ

20

20. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 23:20
  • ID:j6FT8ZH60 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

マザー2のギーグ思い出した

このコメントへの意見(1件): ※104
21

21. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 23:20
  • ID:K5APQm200 #
このコメントを評価する
goodbad+13
▼このコメントに返信する

手塚治虫の火の鳥に出てきた半分機械の体で死から甦った人の視点みたい

22

22. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 23:23
  • ID:XlAFQiqt0 #
このコメントを評価する
goodbad+7
▼このコメントに返信する

案外「これは生身の人間から表出された身体性を抽出しコラージュとして図像に落とし込むことで〜云々」みたいな講釈つけて現代アートとして売れるかもわからん
そういうのが持て囃される風潮を皮肉った漫画があったな、確か
それはそれとして、人体の持つ艶かしさみたいなものを感じられて結構好きかも。具象って意味ではなしに抽象としてね

23

23. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 23:24
  • ID:EwK875ul0 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

芸術的ですごく魅力的だ。

24

24. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 23:25
  • ID:tK8UkiD70 #
このコメントを評価する
goodbad+7
▼このコメントに返信する

SCP-173のおともだちみたいな造形ばかりだなぁ

25

25. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 23:29
  • ID:FsjQ0qme0 #
このコメントを評価する
goodbad+22
▼このコメントに返信する

肉塊としか見えない
精神病んだ人が描いた絵の様で気味が悪い

このコメントへの意見(1件): ※91
26

26.

  • 2018年04月05日 23:31
  • ID:4xWbb2Oh0 #
27

27. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 23:31
  • ID:BdwUsTV50 #
このコメントを評価する
goodbad+10
▼このコメントに返信する

なるほど、服を着ていない=体がブロックごとにわかりやすくパーツ分けされてないなんだな

たぶんわかりやすい大の字ポーズをとっててもヒトデの画像と区別つかないんだと思う

28

28. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 23:33
  • ID:4he01ScV0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

ふう

29

29. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 23:42
  • ID:BdwUsTV50 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

※17と同じことを常日頃からAIの問題として考えてたんだが

いまふと思い付いた
AIもアバターを作って身体感覚を与えればいいんじゃなかろうか?
与えたアバターで疑似的に生活もさせる、最終的にSF的な問題につながりそうだが

30

30. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 23:49
  • ID:hSU9SSnb0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

リプリーが泣くで

31

31. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 00:01
  • ID:qQwuwO8M0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

今回の例って核となる部分が存在せず、そのまま色で無理やり
再現しちゃったという感じで、AIにも救いがあるの絵だった
この前にあった浮世絵テキストのソフトを組み込めば
もっと芸術的な絵に仕上がると思う

32

32. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 00:03
  • ID:7.bRvSvI0 #
このコメントを評価する
goodbad+8
▼このコメントに返信する

パルモさんがまた荒ぶっておられる

33

33. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 00:07
  • ID:T70UXbKV0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

ガウナ感

34

34. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 00:13
  • ID:U4sl5PGH0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

どことなく、ゆめにっきとかのフリーゲームにいそうな感じがする。

35

35. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 00:15
  • ID:vA53jPwu0 #
このコメントを評価する
goodbad+31
▼このコメントに返信する

人が目で物を見る時はただ視覚映像だけを受け取るのではなく、それに付随する膨大な情報を一緒に照会し、立体構造とかこの先起きるであろう変化なんかも一緒に認識してることが分かってる
例えば人間が人間を見るときは、今までの経験や学習で学んだ人体の内部構造とか運動機能などの情報を連合野で視覚情報と紐付けして初めて人間を認識してる
そのため、人間は関節構造を無視した動きはしないし、突然腕が新しく生えたり液体みたいな柔軟な変化はしないって理解してる
しかしこのAIは絵からしか人間(というか人体)を学習してないから「人間ならこういう変化はしない」っていう判断ができない
結果、こういうよく分からない絵になったんじゃないだろうか
これは認知症の人が描いた絵に似てるってところも興味深い

36

36. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 00:19
  • ID:D409gvM30 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

AIが認識してる人間なんてこんなものか

このコメントへの意見(1件): ※41
37

37. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 00:20
  • ID:qfELTu4c0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

先にパターン学習させなさいよw

38

38. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 00:36
  • ID:TVOwVDae0 #
このコメントを評価する
goodbad+11
▼このコメントに返信する

寄生獣......

39

39. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 00:38
  • ID:78euGz0h0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

AIが人間の為に人を皆美しくしようと言う事でこんな形に加工してみました...こえーよー!

40

40. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 01:02
  • ID:tUdCFp2k0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

※18
なるほどねー、納得

41

41. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 01:34
  • ID:vA53jPwu0 #
このコメントを評価する
goodbad+6
▼このコメントに返信する

※36
これについては学習のさせ方が悪い
わざと変な絵になるようにしてる

42

42. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 01:35
  • ID:w2xL1V.P0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

パターン学習させたからこそ、ここまでになってる。
AIに幻想抱きすぎな。
モノの概念自体帰納的な方法でわかるかなってレベルじゃん。

43

43. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 01:44
  • ID:Gc5EtQoF0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

裸のマハを学習させたのはわかる

このコメントへの意見(1件): ※118
44

44. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 01:59
  • ID:zN9KzDSP0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

これ完全にある程度レベルの高いホラーがかった芸術として成立してるだろ
もうちょっと進化したら好まれる絵になるかもしれないが、希少性はないんで価値はでないと思う

45

45. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 02:05
  • ID:SPAholvj0 #
このコメントを評価する
goodbad+6
▼このコメントに返信する

肉の塊感がフランシスベーコンぽくてこれはこれでありかも感はある、、
コメントでもあったけど身体的機能を理解してるかしてないかで全然生成の仕方変わってきそうではあるね。

46

46. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 02:06
  • ID:zN9KzDSP0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

人に関する医学的知見が拡大するにつれ、そういう情報を入力されたAIはいずれ絵のほか音楽もある程度つくれるようになるんだろう

47

47. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 02:12
  • ID:xV1RHFzv0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

溶けるようなうねるラインと温かさを感じるやわらかな色合い…なんだか触りたくなるようで触ったらいけないって感じ
画家からすればいかに美しく描いて塗れるか、触れたくなるかってのを試したくなるだろうなぁ
女性の体は神秘的だ

48

48. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 02:24
  • ID:CdtDh0gO0 #
このコメントを評価する
goodbad+6
▼このコメントに返信する

これはこれで芸術品としてはアリなんじゃないかなと思う
だって凡人の私には知らん作家の絵と混ぜて持ってこられたら違和感なくへえ、こんなのあるんだって認識するだろうし

このコメントへの意見(1件): ※151
49

49. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 02:28
  • ID:i86aLNY30 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

だいたいあってる

50

50. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 02:30
  • ID:rRdPoB4k0 #
このコメントを評価する
goodbad+11
▼このコメントに返信する

遠くからみると裸婦画っぽいけど、近寄ってみてみると描かれていたのはまったく得体の知れない何かだった…
すごいぞわぞわする

51

51. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 02:51
  • ID:iBoo.FkE0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

「これが裸婦画だ」と思って見るからシュールなんであって、AIが3Dプリンターで同じように見える立体物を作り出して、絵の方は「静物画です」って主張されたら写実絵画ということにならないかw(順序が逆で乱暴な理屈だけども)
つまり、AIが自我と感情を持った上で作り出したものでなければ「芸術作品」とは位置づけられないような気がする。(自然の造作物、たとえば人間の顔のような「樹木に出来た瘤」を見ても「芸術作品」とは言わないだろう)

52

52. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 02:59
  • ID:lIm1yk420 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

単純に学習不足なのか、リアルに描けるのにわざとこう描いてるのか。裸体以外を描いた絵が見たい。

53

53. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 04:00
  • ID:1nlOH.380 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

もしかするとこれが真実なのかも知れないね

54

54. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 04:42
  • ID:U7WeOsRz0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

むしろピカソを筆頭に近代抽象画家らが嫉妬するレベルじゃね!!?
これらの作品群をねらって描ける絵描きはまず存在せんだろ、マジにアートだわ。

55

55. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 05:17
  • ID:l6K.u0sv0 #
このコメントを評価する
goodbad+6
▼このコメントに返信する

圧倒的失敗ホムンクルス感

56

56. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 06:43
  • ID:HXItDj3v0 #
このコメントを評価する
goodbad+8
▼このコメントに返信する

夜中に這いずって来そうだね

57

57. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 07:35
  • ID:j3fvwUPz0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

これが人間の本当の姿なのかも知れない

58

58. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 08:04
  • ID:MAOuTGoT0 #
このコメントを評価する
goodbad+6
▼このコメントに返信する

ほぼうちの奥さんです!

59

59. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 08:41
  • ID:AuM.BqGd0 #
このコメントを評価する
goodbad-2
▼このコメントに返信する

単なるモーフィングだろ。
なんでもAIと呼びたがる風潮はどうもな

このコメントへの意見(1件): ※100
60

60. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 08:48
  • ID:gozQyNKd0 #
このコメントを評価する
goodbad+6
▼このコメントに返信する

有名な絵の構図と似てるから
裸婦像っぽく見えるのもあるかも

このコメントへの意見(1件): ※63
61

61. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 09:30
  • ID:ELePUyHg0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

処理されたチキンだな

62

62. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 09:39
  • ID:c81USec30 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

幾ら学習させても裸婦って云うか性的なものを理解できんと無理だろう。AIにとっちゃあ身体も無いわけで、更に3次元のモノを2次元で表現しようとすれば、変わってくるのは当然だと思うけどね。

63

63. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 10:01
  • ID:crFHzMLX0 #
このコメントを評価する
goodbad+6
▼このコメントに返信する

※60
まさにそれが※18の指摘の通りなんじゃないかな
「裸婦画とはなんぞや」というとこういう構図なんだなあみたいなさ

64

64. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 10:46
  • ID:pbz8XSgB0 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

AIは、将棋も株取引も絵も動画も
メチャクチャな動きをする_そういうもんだと、もう慣れた。

65

65. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 10:58
  • ID:Q81GDimi0 #
このコメントを評価する
goodbad+7
▼このコメントに返信する

これはきっと裸婦画の背景も裸婦と認識してるから人の形をしてないんだと思うな。
裸婦の絵では無く裸婦画全体の平均色彩画。

66

66.

  • 2018年04月06日 10:58
  • ID:DvwoBKT40 #
67

67. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 11:11
  • ID:J.aJC8pt0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

裸婦のような何か。
結して裸婦ではないがね

68

68.

  • 2018年04月06日 11:43
  • ID:gC7n1GA90 #
69

69. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 12:29
  • ID:ACsmFatc0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

俺より上手い

70

70. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 12:33
  • ID:na0.L6WR0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

ダリはAI説爆誕

71

71. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 12:37
  • ID:lA0HZ7WU0 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

クトゥルフに片足突っ込んでて草

72

72. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 12:45
  • ID:ChI6ykjP0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

AIはこんなので興奮するのか

73

73. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 12:58
  • ID:fTd3J0hI0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

他の生物から見た人間って解釈も出来るかも
寄生獣に似たようの居た気がする

74

74. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 13:32
  • ID:ygCrqKyF0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

サイレントヒルとかに出てきそう

75

75. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 14:02
  • ID:d30F9RgC0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

人間が描くと崩れてるように見えてもエロスを感じるけど、これにはそれが感じられないな

このコメントへの意見(1件): ※120
76

76. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 14:12
  • ID:IC404QUJ0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

SCPですかね…?

77

77. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 14:45
  • ID:dXPprVmB0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

AIも学習のさせ方次第では人の意思が介在しちゃうって事

78

78. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 14:56
  • ID:5YwoV.dm0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

完全にホラー漫画のキャラクターやん

79

79.

  • 2018年04月06日 14:59
  • ID:v8zYMSj80 #
80

80. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 15:33
  • ID:6DA17pLA0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

実際の裸婦ではなく描かれた裸婦を学習した結果だと思う

81

81. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 15:36
  • ID:x8Ej.ygw0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

キノコっぽい。

82

82. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 15:41
  • ID:.l6yHaR.0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

AIに人の形体を学ばせないで、描かれた平面の絵だけで学習したからだと思う。

83

83. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 15:48
  • ID:STzmjYVx0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

描き始める前に裸婦というものの情報をどれだけ与えたのかだね
この仕上がりを見る限り実際の裸婦でなく絵画の裸婦像を見せたっぽい

84

84. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 16:05
  • ID:E.ZpaqtC0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

サイレントヒル感

85

85. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 16:39
  • ID:luf0K.Iy0 #
このコメントを評価する
goodbad+7
▼このコメントに返信する

OK
次は動きを学習させるんだ!
学習元は昆虫がいい
きっともっと怖くなるぞ!

86

86. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 16:43
  • ID:cJbwTXG.0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

クトゥルーネタにしようと思ったら1でいきなりでワロタ。
しかし向こうのこっちへの認識がこれだとすっと、こっちの向こうへの認識も、向こうからすりゃ(´・ω・`)な訳だよねえ、当然。

87

87. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 16:44
  • ID:8LijIy0i0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

最近どうしちゃったの?人肌恋しい年頃なの?

88

88. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 16:55
  • ID:jtwOPs2k0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

抽象画!!!!!!!!!!!!!

89

89. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 17:03
  • ID:llNdx8HL0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

相変わらず人工知能たちは容赦なく引き算は出来ても足し算が苦手と見える
陰と陽の意味すら理解できんのか

90

90. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 17:33
  • ID:UYPFZLRR0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

ピカソはアフリカのプリミティブアートから学んだように、これからの芸術家はAIの作品から学ぶのかな。芸術の領域が広がりそうだ。

91

91. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 18:20
  • ID:R.gV7hms0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

※25
肉塊と人間の区別を付けるのは人間の意識だし、今のAIに足りない部分はまさにそこだろうね。

92

92.

  • 2018年04月06日 21:27
  • ID:n411Cp8T0 #
93

93. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 21:47
  • ID:fCcfa1NH0 #
このコメントを評価する
goodbad+6
▼このコメントに返信する

これはラフだね

94

94.

  • 2018年04月06日 22:32
  • ID:vjC1PpRU0 #
95

95. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 22:37
  • ID:EPWfV.Am0 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

あいつらから見たら人間はこう見えているのかもしれない。

肉片

96

96. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 23:23
  • ID:gozQyNKd0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

あ、裸婦じゃなくて裸婦画を学習させたのか
そらこうなっても不思議じゃないか。

97

97. 匿名処理班

  • 2018年04月07日 00:38
  • ID:V.FSk20Q0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

そのうち人間アートとAIアートみたいにそれぞれで遍在するジャンルになるかも

このコメントへの意見(1件): ※128
98

98. 匿名処理班

  • 2018年04月07日 00:39
  • ID:vkmpbexr0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

ちっぱいは偉大なり!!

99

99. 匿名処理班

  • 2018年04月07日 02:18
  • ID:sHuKkhYd0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

こんなでもどこかで見たことある裸婦画だなって認識できちゃうあたりエッセンス抽出はうまくいってるのだと思う
人物画や人体構造の理想的な比率とかを学ばせればもっと良い線行くんじゃないかな

100

100. 匿名処理班

  • 2018年04月07日 04:27
  • ID:7kVnB7yz0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※59
むしろ人間の手になるモーフィングであれば、ホッッとするね・・

101

101.

  • 2018年04月07日 04:41
  • ID:pViMMMZW0 #
102

102. 匿名処理班

  • 2018年04月07日 04:46
  • ID:7kVnB7yz0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

理屈のいらない精神じゃなくて本能に訴えかける作品群。
一応のところモチーフはあっても、テーマも精神性もへったくれもない・・・心の無い無機物が描き出した一種の視像化された悪夢そのものだから万物の霊長たる人間様が再現できるわけないんだよ、こんなの。
・・・・将棋やチェスのような勝負事も人間様は絶対にAI様に勝てなくなったこの時世「もうそろそろ人工知能を殲滅しとかなきゃ人の子風情は奴らに滅ぼされるぞ、映画のターミネーターが如く」と本能が告げてるんですね、個人的にはさあ。

103

103. 匿名処理班

  • 2018年04月07日 05:28
  • ID:a4.TKBgn0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

寄生獣のシンイチの夢の中のミギー

104

104. 匿名処理班

  • 2018年04月07日 07:30
  • ID:EpjE2LKv0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※20
サイレントヒルのアレやなどう見ても

105

105. 匿名処理班

  • 2018年04月07日 13:16
  • ID:TOJ7hI.w0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

芸術の分野までAIが出てきたら人間にしかできない仕事ってなんだろーってなるね~。

106

106. 匿名処理班

  • 2018年04月07日 13:47
  • ID:1UDxL.d.0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

見てたらなんか吐き気がしてきた・・・

107

107. 匿名処理班

  • 2018年04月07日 14:01
  • ID:1.s3W09p0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

フランシスベーコンって言おうと思ったら既に言われてた

108

108. 匿名処理班

  • 2018年04月07日 15:01
  • ID:mkkN8vcV0 #
このコメントを評価する
goodbad-2
▼このコメントに返信する

どうか、AIなんかの作品に感化されないことを祈る。

1と0で説明がつくような連中が描いたんだ、そこらの雑草と同価値だろう。

芸術は人間の最後の宝

109

109. 匿名処理班

  • 2018年04月07日 17:32
  • ID:MxtCZa8j0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

記事の画像はダリかって感じで不気味だけど
皆さんのコメント見てなるほど、と思った
要は塗り方やテクスチャや大まかな形や色といったものを統計的に学習してるのであって
「女性の裸」という認識がないからこうなるんだね

110

110. 匿名処理班

  • 2018年04月07日 19:42
  • ID:ADhM2dKl0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

まずはAIに学習させる人間が、AIへの適切な学習のさせ方を学習しなくてはならないね。

111

111. 匿名処理班

  • 2018年04月07日 19:56
  • ID:ZD5CX7F50 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

既に出ているけど、寄生獣っぽい。
あいつらの正体は不明だったがAIの一種(合理的な連中だしな)ならば納得がいくな。

112

112. 匿名処理班

  • 2018年04月07日 20:12
  • ID:iwSPYMb40 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

視力0.03のワイ
メガネ外して眺めたらどれもちゃんと裸婦画に見えた。不思議!

113

113. 匿名処理班

  • 2018年04月08日 11:03
  • ID:7eVvzPOF0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

ムラムラした人が分厚いガラス越しに覗いた温泉ですわ

114

114.

  • 2018年04月08日 11:54
  • ID:KChh1kSD0 #
115

115. 匿名処理班

  • 2018年04月08日 12:50
  • ID:aK2woXEQ0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

AIは常に合理的だが、これらを見る限り、とても合理的には見えないのが面白い所。

116

116. 匿名処理班

  • 2018年04月08日 16:04
  • ID:ylvjk1vV0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

サムネの画像は真女神転生3ノクターンの高尾先生思い出した

117

117. 匿名処理班

  • 2018年04月08日 16:29
  • ID:LprRGNb30 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

つまり人類などこいつらにはこのような感じにしか見えとらんとな

118

118. 匿名処理班

  • 2018年04月08日 17:17
  • ID:esWkPeHJ0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

※43
サムネにもなってる5.の左側って、
なんかそんな感じだよねw

深緑色っぽいソファー?クッション?と
斜めに横たわっているポーズ、
肌の白さが形跡を窺わせる。

119

119. 匿名処理班

  • 2018年04月08日 21:46
  • ID:o4soqvy10 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

顔(表情)がないから不気味なのだな
多分顔に当たる部分に逆三角形に点3つ点けるだけでも人間味が増すと思う

120

120. 匿名処理班

  • 2018年04月09日 00:43
  • ID:WrDPhF9l0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※75
個人的にはエロス感じる
身体的というよりは脳みその中心にくるかんじだけど

121

121.

  • 2018年04月09日 00:44
  • ID:Kdu8M3W.0 #
122

122. 匿名処理班

  • 2018年04月09日 02:45
  • ID:cTgyzp8r0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

誰がどう見ても、まず初めに想起するのはフランシス・ベーコンだろう

123

123. 匿名処理班

  • 2018年04月09日 08:32
  • ID:aGdoMoWv0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

もうちょっと黄色ければなぁ~

124

124. 匿名処理班

  • 2018年04月10日 05:17
  • ID:wjtcfnH.0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

思った以上に芸術的
ワイも裸婦やっているけどちょっといろいろ考えてみるわ

125

125. 匿名処理班

  • 2018年04月10日 23:43
  • ID:DiwiHlmB0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

だいたい合ってる。

126

126.

  • 2018年04月11日 00:43
  • ID:.Tglou7Z0 #
127

127. 匿名処理班

  • 2018年04月11日 22:41
  • ID:A2oT8qrn0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

見たら死ぬ系の芸術の香りがする
人体とはかけ離れた図形なのに、辛うじて人体を想起させるのがなんとも不気味

128

128. 匿名処理班

  • 2018年04月12日 10:01
  • ID:R53O4wYJ0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

※97
AIアート面白いね、そうすると作者はそのAIなのか、それともプログラマーなのか
AIが権利を主張できるのかとかもっとこんがらがって面白そう

129

129. 匿名処理班

  • 2018年04月12日 15:35
  • ID:yK8PPCH40 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

たぶんA.I.にとって「肉塊」こそ、絶世の美女なんだろう。

130

130. 匿名処理班

  • 2018年04月12日 17:03
  • ID:4hIheTvl0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

いまだに絵画の人はうまく認識出来ないって事やろ

131

131. 匿名処理班

  • 2018年04月12日 19:45
  • ID:0Wl1g57r0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

この画見てる右の後頭部が痛む、なんだこれ

132

132. 匿名処理班

  • 2018年04月13日 00:16
  • ID:utWX17T.0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

なんというか、ゾワゾワとする
不安を煽られる感じ

133

133. 匿名処理班

  • 2018年04月15日 10:50
  • ID:Kjr9wEJ90 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

裸婦像といわれて脳裏に浮かぶ雰囲気がすごくよく出ている

134

134. 匿名処理班

  • 2018年04月15日 21:41
  • ID:ykPNex.60 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

SCP財団が収容してそうな絵だな

135

135. 匿名処理班

  • 2018年04月15日 23:45
  • ID:oZ55MEpI0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

裸婦画ってAIから見たらパーツの認識がしにくいものだから、並べて見せられた色の配置を平均しちゃったのかなぁ。
線画みたいにはっきりしたもののほうが学習しやすそうだし、萌え系のイラストとかでやってみたら案外うまくいくのかも。

136

136.

  • 2018年04月16日 12:30
  • ID:MMmAIBr60 #
137

137. 匿名処理班

  • 2018年04月21日 01:58
  • ID:T2ZQpUcT0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

かろうじて人の形に見えるからこれでもむしろ成功したほうではないのか

138

138. 匿名処理班

  • 2018年04月21日 23:56
  • ID:W4XkMnoc0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

写実的作品は写真があるから廃れて行き、近代芸術家が競って作り出してる抽象的な作品をこうも簡単に作り出すなんて…AIおそるべし

139

139. 匿名処理班

  • 2018年04月23日 12:28
  • ID:Qgf0.zKr0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

variational autoencoderじゃないの

140

140. 匿名処理班

  • 2018年04月23日 12:31
  • ID:Qgf0.zKr0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

dcganって書いてあったわ
大きい画像は難しいぞ
あと学習も不安定
pixelcnnの亜種をおすすめします

141

141. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 01:02
  • ID:nb3dY3by0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※2
自分もMOTHER2っぽいって思いました。
うん、言われてみるとサイレントヒル。

142

142. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 15:33
  • ID:mKgJUB.80 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

人間の切断面かと思った…

143

143. 匿名処理班

  • 2018年04月29日 15:19
  • ID:b77C3PD80 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

でもけっこう色気は感じられる
曲線のせいかな

144

144. 匿名処理班

  • 2018年05月08日 20:42
  • ID:f.JkS11N0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

「裸婦の特徴をよくとらえている」ではなくて「裸婦画の特徴をよくとらえている」だね。

真に裸婦の特徴をとらえるためにはAIはエロスとは何かを知る必要があり、エロスを知るとは不合理▪矛盾▪複雑怪奇極まりない人間の混沌に直面するということであり、しかもそれを機械たる自分が絵画にする意味、機械たる自分がどこまでいったら裸婦画が成立したと判断するのか…なんてことを考えていくと、少なくともこの分野でAIが人間超えるなんてことは100%なく、人間にとって「ハイテクな絵筆」が増えるだけのことだろうね。

…それとも、機械もそのうち、「他者」を求めるようになるのかな?

145

145. 匿名処理班

  • 2018年05月23日 19:09
  • ID:fWRkAxg30 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

戦闘妖精雪風に出てくる人間側のAIや敵側のジャムなんかは人間をこういう風に認識しているのかもw

146

146.

  • 2018年06月17日 03:00
  • ID:gl2np1ps0 #
147

147. 匿名処理班

  • 2018年06月18日 00:00
  • ID:J6XfIIn60 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

AIさんは、人間を「肉の塊」と思ってるんでしょうね。

148

148. 匿名処理班

  • 2018年06月20日 23:37
  • ID:ajVxwxdF0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

サン値が下がる・・・。

149

149. 匿名処理班

  • 2018年08月23日 09:55
  • ID:gNLXhKgK0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

世のAIって言ってる物の多くは人工知能では無く
統計とってるだけのナンチャッテAIって聞いた事ある

これも「裸婦画」という言葉を理解している訳ではなく
「裸婦画」で検索して出た
何万って”画像の平均値”出しただけな気がする。

150

150. 匿名処理班

  • 2018年08月24日 16:42
  • ID:WoGs8h060 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

AIは人の形、人の顔を選別出来なさそう

151

151. 匿名処理班

  • 2018年10月12日 00:06
  • ID:7BZxn2EH0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※48
つまり、この絵から感じ取る違和感が、AIの感じる人間像と人間自身の感じている人間像の差であって、AXーMX=H。こういうことなんだな。
これは価値ある絵画だ。ただし、何枚でもできる上に、同じものを生み出せない。

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク