AQUOS R2の新色も:シャープの有機EL搭載スマホ「AQUOS zero」は、ソフトバンクが国内独占販売

» 2018年10月11日 15時01分 公開
[田中聡ITmedia]

 ソフトバンクが、有機ELディスプレイを搭載したシャープのスマートフォン「AQUOS zero」を12月上旬に発売する。国内でAQUOS zeroを取り扱うのはソフトバンクのみ。OSはAndroid 9 Pieをプリインストールしている。カラーはアドバンスドブラック1色。

AQUOS zero シャープの「AQUOS zero」

 AQUOS zeroでは、スマートフォン「AQUOS」では初めて有機ELディスプレイを搭載しており、サイズと解像度は約6.2型WQHD+(1440×2992ピクセル)。ディスプレイの上部にはノッチ(切り欠き)があり、両端はカーブを描いている。側面にマグネシウム合金、背面にアラミド繊維「テクノーラ」を採用することで、約146g(暫定値)という軽さを実現した。

 アウトは有効約2260万画素で、「AQUOS R2」のような静止画用+動画用のデュアルカメラではない。インカメラは有効約800万画素。HDR映像技術「Dolby Vision」と立体音響技術「Dolby Atmos」もサポートしている。前面にステレオスピーカーを搭載しており、内蔵スピーカーもDolby Atmosに対応する。

 プロセッサはSnapdragon 845、メモリは6GB。ストレージは128GBだが、外部メモリ(microSD)スロットは搭載していない。バッテリー容量は3130mAh。2つの充電ICを併用することで熱を分散し、充電時の発熱を抑える「パラレル充電」を採用している。

 通信速度は下り最大774Mbps、上り最大37.5Mbps。下り最大774Mbpsは、東京都の一部で提供されており、2018年冬以降、東名阪の一部から順次拡大していく。上り速度はUDC(Uplink Data Compression)に対応しており、データ伝送を効率化することで、理論値よりも速い通信が可能になるという。

 IPX5/8の防水と、IP6Xの防塵(じん)をサポートし、おサイフケータイにも対応。ワンセグとフルセグは利用できない。

「AQUOS zero」の主な仕様
機種名 AQUOS zero
メーカー シャープ
OS Android 9 Pie
プロセッサ Snapdragon 845
メインメモリ 6GB
ストレージ 128GB
外部メモリ 非対応
ディスプレイ 約6.2型QHD+ 有機EL
解像度 1440×2880ピクセル
バッテリー容量 3130mAh
アウトカメラ 有効約2260万画素CMOS
インカメラ 有効約800万画素CMOS
ボディーカラー アドバンスドブラック
サイズ 約73(幅)×154(高さ)×8.8(奥行き)mm(暫定値)
重量 約146g(暫定値)

 あわせて、2018年6月に発売した「AQUOS R2」に、「ブルーシルバー」「ピンクゴールド」の2色を追加し、11月上旬以降に発売する。

AQUOS R2 「AQUOS R2」のブルーシルバー
AQUOS R2 ピンクゴールド

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

この記事が気に入ったら
ITmedia Mobile に「いいね!」しよう

今、あなたにオススメ
ITmedia Mobile
(2018年10月3日)
ITmedia Mobile
(2018年10月11日)
ITmedia Mobile
(2016年6月28日)
PR(グランドセイコー)
ITmedia Mobile
(2012年3月22日)
ITmedia Mobile
(2018年10月3日)
ITmedia Mobile
(2013年8月30日)
PR(サッポロビール株式会社)
ITmedia Mobile
(2017年10月13日)
ITmedia Mobile
(2018年10月3日)
ITmedia Mobile
(2018年9月11日)
PR(株式会社わかさ生活 on わんにゃ365)
Recommended by