Yahoo!ジオシティーズのレトロゲーム系ホームページ集めてみた 【随時更新中】

share

 無料ホームページ「ジオシティーズ」が2019年3月末で閉鎖になるということで、とりあえずファミコンを中心としたレトロゲーム系サイトを集めてみました。中には今でも普通に更新を続けているサイトもありますので、移転するとかしないとかの情報は個別のサイトをご参照ください。

 ※こちらは「http://www.geocities.jp」から始まるレトロゲーム系ホームページを無作為に集めたものです。閉鎖予定のサイトのリンク集ではありません。すべてを網羅したものでもありません。また、必ずしもトップページへリンクしておりませんのでご了承ください。

<更新情報>
2018/10/02 3件追加
2018/10/03 2件追加
2018/10/04 1件追加
2018/10/05 1件追加
2018/10/06 6件追加
2018/10/11 1件追加
(合計50サイト掲載中)




◆データベース系◆

古ゲー玉国 ファミコンデータベース インデックス
geo古ゲー玉国データベース

ファミコンデータベースの老舗。ただしラインナップは現在の通説とは微妙に違う。萌えよファミギャルなど他コンテンツも。(※TOPページはつながりません)


JPGAMES
geoJPGAMEs

計66機種、27000件以上のゲームタイトルデータ。レトロフリークの基礎知識(仮) など。現在も更新中。


げーむのせつめいしょ(仮) ~ゲームをより楽しむために、説明書を読もう!~
geoゲームの説明書

ファミコンの説明書を集めたサイト。現在も更新中。


ディスクシステム資料集
dhisuku.jpg

ディスクシステムについて追求しているたサイト。現在も更新中。


◆攻略系◆

ファミコン攻略-ファミコンマッシング!!
geoファミコンマッシング!!

『エルナークの財宝』などファミコンの激ムズゲームを攻略しているサイト。現在も更新中。


ゲーム研究所3948
geoゲーム研究3948

ファミコンをはじめとするレトロゲームの攻略記事が多数。攻略リンク集も。


Take It! ゲーム攻略の囲炉裏トップページ
geoテイクイット

「リトルマジック」や「ファミコンジャンプ」の攻略。またファミコン攻略サイトリンク集の元祖「See You At Tha Crossroads」のミラーが置いてある。


ジム・パワー普及委員会(更新終了)
geoジムパワー

「キョロちゃんランド」や「ハリー・ポッター」というアジア系パチソフトを攻略しているサイト。


つあらいのほおむぺえじ
geoつあらい

ファミコンやメガドライブ、サターンなどの攻略。




◆タイトル・シリーズ別◆

くにお道場
geoくにお道場
くにおくんシリーズオンリーサイト。


時空の旅人を見守る会
geo時の旅人

『時空の旅人』オンリーサイト。こういうひとつのタイトルをとことん研究しているサイトは個人的に大好きです。


バンゲリング帝国復興計画
geoばんげりんぐ

こちらはバンゲリングベイの魅力を伝えんとするサイト。


星をみたひと
geo星をみたひと

「星をみるひと」オンリーサイト。デザインにもこだわって作られている。




◆読み物系◆

魂の電子玩具 ファミコン世代の逆襲
geo魂の電子玩具

「魂度」という独自の評価基準でファミコンをレビューしているサイト。


レトロゲームの供養寺
geo供養寺

レトロゲーム関連(特にFCとSFCのレビュー)をメインとしたサイト。


ファミコンの墓地
geoファミコン墓場

クソ講座や墓地(クソレビュー)など。


レトロゲームに愛の手を~今のゲームはもっとおもしろく~
geoレトロゲームに愛の手を~

ファミコン愛があふれているサイト。


〇だ真理教のホームページ
geoおだまりきょう

スーパー真理ブラザーズ。ファイナルラップ全日本選手権大会など。


分離派会館
geo分離派

一見、何のサイトだかわからないが、『アトランチスの謎』、『スーパーマリオブラザーズ』、『スウィートホーム』の攻略や解析を行っている。クセがすごい。


映画ファンによるゲーム民俗学サイト「現代用語の予備知識」
geoゲームにぱくられた映画

ゲームにパクられた映画事典やゲームにパクられた北斗の拳など。




◆コレクション系◆

なつかしのレトロゲーム機 MSX ファミコン
geoなつかしのレトロゲーム機

MSXやファミコンの紹介


コントローラ解析室 - 寺やんのホームページ
geo寺やん

ゲーム周辺機器コレクションなど。


チャンネル084
geoチャンネル084

ナムコの広報誌 「NG(エヌジー)」 など貴重なレトロゲームグッズなど。


パチファミLAND
geoパチファミランド

珍しいファミコン互換機&機器の紹介


麟閣頁 rinkaku-page
geo麟閣頁

パチモノ紹介。ハックROMなど。現在でも更新中。




◆資料・研究◆

私的ファミ資料館 : Private Fami Archives
geo私的ファミコン資料館

ファミコンの発売中止ソフトなどの広告が掲載されている貴重なサイト。


Retro Game Museum(レトロゲームミュージアム)
geoレトロゲームミュージアム

レトロゲームに興味を持った人の研究資料。ビデオゲーム文化の保存。ゲーセンや移植作でレトロゲームに挑戦している人の攻略手引き。を目的としたサイト。


6502の研究部屋 - Ki の研究部屋
geo6502.jpg

ファミコンのCPUとして有名な6502の研究をしているページ。


ゲーム機アイコン-ファミコン新世界
geo新世界

レトロゲーム関係のドットアイコンなど。




◆ゲームボーイ◆

ゲームボーイクローバー
geoGBクローバー

ゲームボーイの非公式ファンサイト。歴史やソフトの研究など。


<CHIBIN堂>三十路から始めるGBA講座
geo三十路から始める

三十路から始めるGBA講座




◆64◆

β-reverse - 64DDポリゴンサイト
geoベータレシーブ

64DD専用ソフト『マリオアーティスト ポリゴンスタジオ』を追求




◆任天堂◆

ニンテンマイルド
geoNintenMILdo.jpg

任天堂グッズの紹介


任天堂DS・Wii大辞典
geo任天堂大辞典

任天堂オンリーサイト。DSからWii Uまでを網羅。


Fascination N-D-File
geoFascinationN-D-File.jpg

ゲームボーイアドバンス・ゲームキューブ・DSの攻略




◆SEGA系◆
SG-1000の倉庫 / SEGA 8Bit 家庭用ゲーム機情報
geosgの倉庫

8Bit家庭用ゲーム機「SG-1000 シリーズ」名作ソフトや周辺機器の紹介や写真の数々を紹介。




◆ネオジオ◆

SNK格闘ゲームの軌跡
geoSNK格闘ゲームの軌跡

SNKオンリーサイト。格闘ゲームやネオジオの歴史。キャラクター辞典など。




◆PC◆

Rest In Peace
geoRest In Peace

レトロPCゲームの攻略やゲームブック等




◆MSX◆

ドナドナを聴きながら。
geoドナドナ

MSXを中心に、FC、PC、ACゲームのレビュー。




◆アーケード◆

マニア汁
geoマニア汁

アーケードゲームの紹介。現在も更新中。


ゲームハウス グラインドクラッシャー
geoグラインドクルーザー

歴史を彩った様々なアーケードゲーム筐体が見られる


ぼちゃけ
geoぼちゃけ

コンピュータゲーム黎明期からの名作を紹介


天野ゲーム博物館
geo天野ゲーム博物館

レトロゲームセンター「天野ゲーム博物館」のホームページ


Arcade Fan
geoアーケードファン

ゲームセンターに関する資料をまとめたアーケードゲームファンサイト。




◆ぴゅう太◆

日刊!?「ああ懐かしのゲーム」別館 ぴゅう太の館
geoぴゅう太の館

1982年8月20日にトミーより発売された16bitゲームパソコン「ぴゅう太」のオンリーサイト。




◆カードゲーム◆

ギャラリー 花札
geoギャラリー花札

古今東西の花札を網羅


日本ウノ協会 公式サイト
geo日本ウノ協会 公式サイト

UNOの本格的な普及を目指す国内唯一の団体。日本ウノ協会の公式サイト。




◆漫画◆

ファミコンロッキーを語る 80年代のファミコンブームを暑く駆け抜けたロッキーのページ - サロン・ド・よしだ
geoファミコンロッキー

ファミコンロッキーを語る




◆FLASHゲーム◆

NANACA†CRASH!!
geonanakaクラッシュ

放物線系FLASHゲームの傑作。見た目より1000倍奥が深いゲームです。




◆ショップ◆

万代書店 & ◎◎倉庫
geo万代書店

 お宝系リサイクルショップの万代書店の公式ホームページ




orotima-ku1.pngここを忘れてるよ!
ってサイトがあったら教えてちょ




 ※削除依頼に対応いたします。大変お手数ですがこちらまでお願い致します。
関連記事

[ 2018/10/02 23:15 ] まとめ・リンク集 | コメント(21)
 ブログパーツ
今も公開されているレトロゲーム系ホームページの最古ってどのサイトか気になる。
7106. ぼくちゃん [ 2018/10/03 14:47 ] [ 編集 ]
ネットの海は未来永劫では無いのだと実感するよね
自分は割とこまめに保存してます
7108. 名無しさん [ 2018/10/03 20:37 ] [ 編集 ]
国がでっかいサーバ作って保護してくれないかなあ。国会図書館みたいな
文化の損失だと思う。まあ夢物語だけど
7109. 名無しさん [ 2018/10/04 10:45 ] [ 編集 ]
インターネットアーカイブさんも万能ではないですからね
7110. オロチ [ 2018/10/04 11:53 ] [ 編集 ]
海外でしか発売されなかったFCSFCMDとかのHPもジオシティーズ多かったな
ああいうのが消えるのは痛いな
7111. 名無しさん [ 2018/10/04 12:26 ] [ 編集 ]
「げーむのせつめいしょ」って思いっきり著作権侵害だと思うんですけど
こういうサイト紹介するのどうかと思いますが
7115. 名無しさん [ 2018/10/04 23:30 ] [ 編集 ]
星をみるひとの攻略サイトです
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/9238/
7122. shalldif [ 2018/10/05 21:41 ] [ 編集 ]
これは役に立つ企画ですね。
知ってるのもあったり、しらないのもあったりして助かります。
情報の正誤はともかく、あの頃クリアできなかった攻略法が書いてあったりして今から20数年前のネット黎明期の情報は懐かしさすら感じます。

こういったオロチさんも含め、先人たちは商売っ気なく当時の情報を残そうと純粋な気持ちで書いてあるので個人的には好きですね。昨今、レトロゲームの本は多いですが、商売っ気が強くて印象良くないです。自分の本業で稼げばいいのにとレトロゲームと自分の生業は一緒にしたくありません。
7125. オセロマルチビジョン [ 2018/10/06 08:19 ] [ 編集 ]
7115さん
ご指摘のサイトに限らず万が一、リンク先のサイトに違法性が認められた場合、権利者から通告があり次第、リンクを削除させていただきます。法的にはその対応で問題ないはずです。

7122さん
追加しました。

オセロマルチビジョンさん
ありがとうございます。2000年代で更新が止まっているようなサイトは当時の独特の空気感みたいなものが残っていて、見てるだけで懐かしくてニヤニヤしてしまいますね。
7126. オロチ [ 2018/10/06 13:23 ] [ 編集 ]
失礼いたします。
昔のPCゲームの貴重なレビューや攻略記事がある
『Rest In Peace』というサイト様がジオシティーズでしたので情報提供させていただきます。
ttp://www.geocities.jp/rip_gamer/
7127. 名無しさん [ 2018/10/06 13:37 ] [ 編集 ]
7127様
追加させていただきました。すごく雰囲気のあるサイトですね。昔、友だちの家で、そこのお兄ちゃんがPCゲームやってるのを横でワクワクしながら見ていたときのことを思い出しました。ありがとうございます!
7128. オロチ [ 2018/10/06 13:47 ] [ 編集 ]
7115ですが、「げーむのせつめいしょ」はサイトの中で、「出来る限り取扱説明書の内容をそのまま掲載しようと思っております」と書いています。
これが著作権侵害でなくて何なのでしょうか?
たしかに著作権侵害は親告罪ですが、明らかな著作権侵害があっても権利者からの通報がなければそのままにしておくと言うのは、犯罪を広めているようなものだと思いますが。
7129. 名無しさん [ 2018/10/07 17:13 ] [ 編集 ]
つか他のサイトも侵害してると思うけど、そこには言わないのか…
他のは明らかじゃないから判定できないとか、法律よくわからないとかならなのか…
まあどっちでもいいけど

法律に問題ある云々なら、立法府である国会でやるなり、近くの議員に相談どうぞ
7130. 名無しさん [ 2018/10/08 00:26 ] [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
7132. - [ 2018/10/08 00:52 ] [ 編集 ]
7129さん
ご返信ありがとうございます。私は専門家ではないので詳しくはわかりませんが、著作権法の条文を読むと「文化の発展に寄与することを目的とする」とあります。つまり対象となるサイトがその目的から著しく外れ、悪質であるかどうかという点が考慮されるかと思われます。また、著作権は財産権でもありますので、その行為によって権利者がどれだけ経済的に損失したのかという点が考慮されるかと思われます。
もしかしたら、ジオシティーズで十数年も運用できているホームページというのは、たとえ7129さんが違法性があると判断なさったとしても、権利者側で上述した二点が良い方向で考慮されて来たからこそ、今日まで残っているのかもしれません。ただし、そのようなことは当事者にしかわからず、結局のところそれらの判断は権利者にしかできませんので、いみじくも自身が仰るとおり、著作権侵害は親告罪なのでしょう。したがって第三者であり、法律の素人である私にそんなこと聞かれても困ってしまいます。なお、リンクについては権利者から通告があった場合に速やかに対応するという形で、法律的に問題ないことを確認しております。
あと、お願いなのですが特定のサイトを名指しして「犯罪」と書き込み公開する行為については、万が一、それが本当のことであっても名誉毀損にあたる可能性があるそうなので、コメントを削除せざるを得ない場合があることをご了承頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。
7133. オロチ [ 2018/10/08 01:10 ] [ 編集 ]
オロチさんはPCE Worksさんを捕まえて「悪質な犯罪者」「悪党」「畜生」と酷い罵倒をして、
しかも相手に嘘ついて、「相手は悪党だから」と商品を騙し盗ったりもしてましたよね?

ご自分のレアゲームの価値を脅かさない相手であれば、仮に著作権違反でも言を左右にして
ご自信の利害には抵触しないからという理由で、大して深く追求しないということでしょうか
7136. 名無しさん [ 2018/10/08 12:18 ] [ 編集 ]
さては
アンチだな
オメー
7137. オロチ [ 2018/10/08 13:52 ] [ 編集 ]
明らかにヤバイ場合はジオシティーズが何の勧告も無しにサーバーから強制削除。
管理者はジオシティーズに謝罪して利用規約を守る事を誓わされます。
紹介されてるサイトが存在していると言うことは、ジオシティーズもメーカーさんも
彼らがやってる事に一定の理解を示し黙認しているという事。
7139. Ensei [ 2018/10/08 15:29 ] [ 編集 ]
ってことは、違反だと指摘されてる方はサイトを「自分のレアゲームの価値を脅かす相手」「自身の利害には抵触する」とみなしてるってことか。
7140. 名無しさん [ 2018/10/08 18:43 ] [ 編集 ]
昔攻略サイトをつくったとき、攻略対象のメーカーに著作権について問い合わせたことがあります。はっきりとは答えにくいところもあると前置きされた上で、著作権法の引用にあたる扱いなら問題ないという回答をいただいたことがあります。

げーむのせつめいしょさんは、取扱説明書をまるまる載せることが主となっているので、引用の定義のうち主従関係の要件を満たしていません。ですから確実に著作権違反ではあるでしょう。

なにも言われないのは黙認してもらっている証拠、という甘い解釈も、当然ながら大人の世界では通じません。

しかし内容的にいって、こちらのサイトを紹介することを、犯罪を広める、というのは言い過ぎですね。おそらく利益はでていないでしょうから。
7141. ハマチ [ 2018/10/08 18:46 ] [ 編集 ]
7129ですが、「黙認されてるならOK」ということであれば、オロチさんがさんざん指摘されているPCE Worksですとか海賊版カセットなども「メーカーからの指摘がない=OK」になるのではないでしょうか(ROMサイトは摘発されていましたが)。
削除されるのかもしれませんが、説明書の内容をそのまま載せているのですから著作権侵害であり、犯罪そのものです。
財産権を侵害していないから犯罪ではないとか、それは先日、オロチさんがインタビューされていたPCE Worksの人や、摘発されたROMサイトの人の言い分と同じように聞こえます。
たとえメーカーからの指摘がなくとも著作権を尊重する気持ちがおありなら、そういうサイトを紹介しないという判断はできるわけです。
サイトの内容を拝見してそういうお考えの方と思いコメントしたのですが、残念です。
7163. 名無しさん [ 2018/10/11 23:53 ] [ 編集 ]
 コメントの投稿





太字の文が入ります。 斜体の文が入ります。 下線の文が入ります。 打ち消しの文が入ります。 色付きの文が入ります。 絵文字を挿入します。 




管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
過去の記事
(ランダム表示)
Powered by 複眼RSS
お知らせ
オロチの小説
カクヨムにて公開中!
スポンサー
お売りください。駿河屋です。