グーグル新スマホ「Pixel 3」は"買い"なのか

iPhoneよりも「AI」に対してアグレッシブ

米国時間10月9日、ニューヨークで発表されたグーグルのスマートフォン「Pixel 3」シリーズ(写真:Shannon Stapleton/ロイター)

グーグルは10月9日、ニューヨークで同社のハードウェア新製品を発表するイベントを開催した。数多くのグーグル製ハードを発表したこのイベントの中で最も注目を集めたのが、独自スマートフォン「Pixel 3」「Pixel 3 XL」だ。これらのスマートフォンは、11月にNTTドコモ、ソフトバンクを通じて日本でも発売される。

価格は、有機ELディスプレー5.5インチのPixel 3は64GBモデルで799ドル(日本では税込み9万5000円)、6.3インチPixel 3 XLは64GBモデルで899ドル(日本では税込み11万9000円)だ。

両モデルの違いはディスプレーサイズだけではない。Pixel 3のディスプレイは上下に黒い帯が入ったような形で、その部分にカメラやスピーカーなどが収められている。しかしPixel 3 XLの上部には黒い帯がなく、iPhone Xのように画面の切り欠き部分にカメラなどが収められる「ノッチ」が存在するデザインとなり、ディスプレイは画面の上部まで敷き詰められている。

注目はAI技術の徹底活用

グーグルはAndroidと検索エンジンの人工知能(AI)技術の融合を深めている。2018年5月には、Googleアシスタントを通じて、オンライン予約を受け付けていない店舗にAIが電話をかけて予約を取る驚きのデモが行われたことは記憶に新しい。

この機能は「Google Duplex」という名称で、11月以降、Pixelデバイスから順次提供されるという。この驚きの機能が、遠い未来ではなく来月から利用できる機能となったのだ。当初はアメリカ国内のニューヨーク、アトランタ、サンフランシスコ湾岸地域、フェニックスの各都市で、この機能を使えるようになる。

Pixel 3の新奇性は、それだけではない。

次ページ注目の「迷惑電話対策」機能とは?
関連記事
トピックボードAD
  • 仲人はミタ-婚活現場からのリアルボイス-
  • ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?
  • 激震!トヨタ×ソフトバンク
  • 貧困に喘ぐ女性の現実
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME03256bbd1878
    日本のメーカー製スマホって発売した時点で1~2世代遅れに見えるくらいデザインが酷いイメージしかないな
    カメラやらなんやら以前の問題
    up14
    down2
    2018/10/11 11:28
  • NO NAMEcd92534de19e
    Androidは安くてiPhoneは高級品というイメージだけど、これはiPhoneと同じくらいの値段だね。
    なので日本ではライトユーザーには選ばれないように思う。
    キャリア版とSIMフリー版の違い、どちらが選ばれるか、には興味あるね。
    up10
    down0
    2018/10/11 12:50
  • NO NAMEc02045dd957d
    欲しいけど高いなあ。10万円のノートパソコンを何年も使うことが考えられるけど,スマホを何年も使うイメージがわかない。3~5万で2,3年で更新ぐらいがいいなあ。性能とか,使用頻度とか指摘されそうだけど。
    up10
    down2
    2018/10/11 12:40
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
トレンドウォッチAD
「自立不能」の豊洲新市場

「もう築地ブランドに頼れない」。10月6日は築地市場の最終営業日。10月11日に豊洲市場が開場するが、今のままでは赤字垂れ流し。「経営戦略なき巨大施設」から脱却できるのか。