沖縄美ら島財団は、亜熱帯性動植物、海洋文化、首里城等に関する調査研究、知識の普及啓発、技術開発、サービスの提供等および公園緑地、レクリエーション施設、教育施設等の管理運営、並びに首里城基金の造成、管理および運用等の事業を行い、市民の心身の健全な発達および環境の保全に寄与すること、並びに地域社会へ貢献することを目的とします。
上記の目的を達成するために、以下の事業を行います。
| 名称 | 一般財団法人 沖縄美ら島財団 | |
|---|---|---|
| 設立年月日 | 1976年7月16日 | |
| 代表者 | 理事長 花城 良廣 | |
| 従業員数 | 約650名(社員・パート含む) | |
| 所在地 |
〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町字石川888 |
|
|
管理施設 連絡先 |
海洋博公園管理センター |
〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町字石川424 TEL:0980-48-2741 FAX:0980-48-3339 |
| 首里城公園管理センター |
〒903-0815 沖縄県那覇市首里金城町1-2 TEL:098-886-2020 FAX:098-886-2022 |
|
| 名護青少年の家 |
〒905-0012 沖縄県名護市字名護 5511 TEL:0980-52-2076 FAX:0980-52-3082 |
|
| なごアグリパーク |
〒905-0012 沖縄県名護市字名護4607-1 TEL:0980-43-6010 FAX:0980-43-6011 |
|
|
沖縄美ら海水族館 アンテナショップ うみちゅらら |
〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地3-2-22 JAドリーム館 2F TEL:098-917-1500 FAX:098-917-1501 |
|
| 沖縄県立博物館・美術館 |
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3-1-1 TEL:098-941-8200 FAX:098-941-2392 |
|
| 関連企業 |
株式会社 グリーンウインド |
〒901-0204 沖縄県豊見城市金良149 TEL:080-8386-5138(渡邊) FAX:098-856-8870 |
|
農業生産法人株式会社 沖縄美ら島ファーム |
〒905-0212 沖縄県国頭郡本部町字大浜874-11番地 1階 TEL:0980-43-5553 FAX:0980-43-5554 |
|
| OSC株式会社 |
〒905-0017 沖縄県名護市字大中1-19-24 名護市産業支援センター305号 TEL / FAX:0980-43-0222 |
|
|
株式会社 沖縄美ら島フードサービス |
〒905-0012 沖縄県名護市字名護4607番地1 (ネオパークおきなわ駐車場奥「なごアグリパーク」内) TEL:0980-43-5512 FAX:0980-43-5524 |
|
|
株式会社 琉球食文化研究所 |
〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地一丁目8番地8(琉球料理「美榮」) TEL:098-886-2020 FAX:098-886-2022 |
|
|
沖縄熱帯植物管理 株式会社 |
〒905-0205 沖縄県国頭郡本部町字山川1466-1 TEL:0980-48-4002 FAX:0980-48-4770 |
|
平成29年10月現在
| 資格名称 | 人数 |
| 博士 | 16 |
|---|---|
| 技術士 | 3 |
| 造園施工管理技士(1〜2級) | 14 |
| 土木施工管理技士(1~2級) | 3 |
| 農薬指導士 | 1 |
| 公園管理運営士 | 21 |
| 樹木医補 | 2 |
| 建築士(1~2級) | 4 |
| 電気主任技術者(3種) | 2 |
| 電気工事士(2級) | 3 |
| エネルギー管理士 | 2 |
| 消防設備士 | 1 |
| 上級体育施設管理士 | 2 |
| 水泳指導管理士 | 2 |
| プール衛生管理者 | 2 |
| 獣医師免許 | 3 |
| 防火管理者(甲種) | 30 |
| 資格名称 | 人数 |
| 潜水士免許 | 87 |
|---|---|
| 飼育技師免許 | 57 |
| 毒物劇物取扱責任者 | 5 |
| 危険物取扱者 | 21 |
| 衛生管理者 (1種・2種) | 25 |
| 学芸員 | 31 |
| 教員・教諭免許・保育士・図書館司書 | 77 |
| プロジェクトワイルド・エデュケーター | 36 |
| プロジェクトワイルド・ファシリテーター | 11 |
| 一般旅行業務取扱主任者 | 2 |
| 国内旅行業取扱管理者 | 2 |
| 看護師 | 8 |
| 救急救命士 | 1 |
| 普通救命講習Ⅰ・Ⅱ | 135 |
| サービス介助士(2級) | 70 |
| サービス接遇実務検定(2~3級) | 128 |
| その他事業運営に関する資格 | 600 |
| 1976年 |
7月 財団法人海洋博覧会記念公園管理財団を発足 8月 国営海洋博覧会記念公園(現在の海洋博公園)の管理運営を受託 |
| 1992年 | 11月 首里城公園の管理運営を受託 |
| 2002年 | 11月 沖縄美ら海水族館の管理運営を受託 |
| 2004年 | 12月 ISO14001(環境マネジメントシステム) の認証取得 |
| 2008年 | 12月 総合研究センターを発足 |
| 2012年 |
10月 一般財団法人沖縄美ら島財団に改称 12月 関連企業「(株)グリーンウインド」を設立 |
| 2013年 |
4月 沖縄県立名護青少年の家の管理運営を受託 7月 関連企業「農業生産法人(株)沖縄美ら島ファーム」を設立 |
| 2014年 |
4月 なごアグリパークの管理運営を受託 4月 沖縄美ら海水族館アンテナショップ「うみちゅらら」オープン |
| 2015年 |
7月 「美ら島自然学校」を開校 9月 関連企業「OSC(株)」を設立 |
| 2016年 |
4月 沖縄県立博物館・美術館の管理運営を受託 4月 関連企業「(株)沖縄美ら島フードサービス」を設立 9月 関連企業「(株)琉球食文化研究所」を設立 |
Copyright (c) 2015 Okinawa Churashima Foundation. All right reserved.