https://anond.hatelabo.jp/20180811205506の増田です。
遅くなりましたがたくさんのブコメにトラバありがとうございました。
10日ほど前に、豪雨以降閉まりっぱなしだった「いきなりステーキ」が再開した。
開店の知らせを聞いてすぐに、両親を誘い一番好きだったリブロースステーキを親子で食べた。
豪雨で家ごと友人が消えてしまったことでずっと落ち込んでいた父が、帰りの車内で次に行ったときに食べたいメニューを話してくれたときは、図らずも親孝行ができたと思えた。
いきなり開店の時期に前後して店舗一帯の店も少しずつ、だけど次々に開店し始めた。
今だに開店の目処が立っていない店もありますが、買い物のために車で片道1時間ほどかけて大きな街へ行かなくてもよくなった。ようやくもとの生活に近い生活ができるようになった。もとの生活には一生戻らないだろうけれども。
----
これも、多くの人の支援のおかげです。
被災地に興味関心を持っていただいてありがとうございます。直接的な支援と同じくらい嬉しかったです。
関東出張時に、西日本豪雨募金に募金している高校生を見たとき思わず目頭が暑くなりました。ありがとう。
もちろん、はてなのみんなも。
今年はじめに、車で30分弱のところに「いきなりステーキ」が開店したという話を聞いた。 新しいものがほとんど入ってこないこんな田舎にどうして、と思ったが、 この話に心を踊らせ...
https://anond.hatelabo.jp/20180811205506の増田です。 遅くなりましたがたくさんのブコメにトラバありがとうございました。 10日ほど前に、豪雨以降閉まりっぱなしだった「いきなりステーキ」...
いやあ釣りでもないよ。豪雨被害か。それはいきなりだろう。 繁盛せずにじわじわ閉店へ向かっていくのと比べたら、はるかにいきなりだ。
大洲ですな。
衰退期でも人の営みのサイクルは急になくなるわけじゃないから閉店までに割に合うなら店を出すとこもあるんだろうけど 今回みたいな大打撃を入れられてしまうとしんどいよね…
この店名時々増田で見るけどどこにあるの 東京にはないの?
東京に住んでいて店の前は何度も通ったことはあるけれど、 一度も行ったことが無い。 寡黙な親父さんがハイテンションになる位の何かが有るのなら、 行ってみようかな。 anond:20180...
タイトルだけ見て、ペッパーランチ某店の話かと思ったわ。
大洲だね。 小さいエリアに小売・外食のチェーン店が密集する、THE郊外みたいなとこなんだけど、田舎の郊外な故に品揃えもよく落ち着いてて、利便性高いお気に入りエリアだったから...
あのな、肉は焼くんだよ。食うんじゃない。 表面を焼いて旨味を閉じ込めるというのは嘘だ。まず規定時間を低温でじっくり焼く。表面がだるっとした状態で煮えてくる。だがいつもは...