代々木ヨヨギゼミナール入試ニュウシ難易ナンイランキング 1995年度ネンド、2006ネンド比較ヒカク http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi95-06.html
大学ダイガクガクによって入試ニュウシ科目カモクコトなったり、95ネンと06年度ネンド入試ニュウシ科目カモクコトなったり単純タンジュン比較ヒカクできない場合バアイもある。
理系リケイおよび文学部ブンガクブ学科ガッカ複数フクスウある場合バアイ単純タンジュン平均ヘイキン
国公立コッコウリツ大学ダイガク 私立シリツ大学ダイガク 国公立コッコウリツ医学イガク 私立シリツ医学イガク
大学ダイガク ガク 1995ネン 2006ネン 変化ヘンカ 大学ダイガク 学部ガクブ 1995ネン 2006ネン 変化ヘンカ 大学ダイガク 学部ガクブ 1995ネン 2006ネン 変化ヘンカ 大学 学部 1995ネン 2006ネン 変化ヘンカ
東大トウダイ ブン 68 69 △ 1 慶應ケイオウ 総合ソウゴウ政策セイサク 71 64 ▲ 7 千葉チバ 71 68 ▲ 3 慈恵会ジケイカイイカ 63 67 △ 4
東大トウダイ ブン 67 66 ▲ 1 慶應ケイオウ ホウB-法律ホウリツ 70 66 ▲ 4 東京トウキョウ医科イカシカ 70 68 ▲ 2 大阪オオサカ医科イカ 67 66 ▲ 1
東大トウダイ ブン 66 66 △ 0 慶應ケイオウ ホウB-政治セイジ 69 66 ▲ 3 岡山オカヤマ 71 68 ▲ 3 関西カンサイ医科イカ 66 66 △ 0
東大トウダイ 68 66 ▲ 2 慶應ケイオウ 環境カンキョウ情報ジョウホウ 69 62 ▲ 7 京都キョウト府立フリツイカ 69 68 ▲ 1 自治ジチ医科イカ 67 65 ▲ 2
東大トウダイ 67 66 ▲ 1 慶應ケイオウ 経済ケイザイB 68 65 ▲ 3 大阪オオサカ市立イチリツ 67 68 △ 1 日本ニホン医科イカ 66 65 ▲ 1
東大トウダイ 72 71 ▲ 1 慶應ケイオウ 経済ケイザイA 67 65 ▲ 2 熊本クマモト 67 67 △ 0 順天堂ジュンテンドウ 62 65 △ 3
          慶應ケイオウ ショウB 68 65 ▲ 3 三重ミエ 68 67 ▲ 1 昭和ショウワ 64 64 △ 0
京大キョウダイ ホウ 68 68 △ 0 慶應ケイオウ ショウA 66 63 ▲ 3 名古屋ナゴヤ市立イチリツ B 69 67 ▲ 2 近畿キンキ 62 64 △ 2
京大キョウダイ 経済ケイザイ 66 67 △ 1 慶應ケイオウ ブン 66 64 ▲ 2 横浜ヨコハマ市立イチリツ 68 67 ▲ 1 岩手イワテ医科イカ 56 64 △ 8
京大キョウダイ 教育キョウイク 68 68 △ 0 慶應ケイオウ 理工リコウ 65.8 63.4 ▲ 2.4 新潟ニイガタ 66 67 △ 1 東京トウキョウ医科イカ 61 63 △ 2
京大キョウダイ ブン 67 66 ▲ 1 慶應ケイオウ 72 68 ▲ 4 鳥取トットリ 64 67 △ 3 東海トウカイ 62 63 △ 1
京大キョウダイ 総合ソウゴウ-文系ブンケイ 69 65 ▲ 4           信州シンシュウ - 67   兵庫ヒョウゴ医科イカ 63 63 △ 0
京大キョウダイ 総合ソウゴウ-理系リケイ 67 66 ▲ 1 早稲田ワセダ 政経セイケイ-政治セイジ 69 66 ▲ 3 香川カガワ医科イカ 61 67 △ 6 福岡フクオカ 62 63 △ 1
京大キョウダイ 69 67 ▲ 2 早稲田ワセダ 政経セイケイ-経済ケイザイ 67 65 ▲ 2 筑波ツクバ 65 66 △ 1 杏林キョウリン 61 63 △ 2
京大キョウダイ コウ 67.3 64.8 ▲ 2.5 早稲田ワセダ ホウ 68 65 ▲ 3 広島ヒロシマ 68 66 ▲ 2 藤田フジタ保健ホケン 56 63 △ 7
京大キョウダイ ノウ 64.1 64.2 △ 0.1 早稲田ワセダ 一文イチブン 67 63 ▲ 4 金沢カナザワ 67 66 ▲ 1 久留米クルメ 64 62 ▲ 2
京大キョウダイ 71 70 ▲ 1 早稲田ワセダ ショウ 66 63 ▲ 3 滋賀シガ医科イカ 65 66 △ 1 東邦トウホウ 60 62 △ 2
京大キョウダイ ヤク 66 67 △ 1 早稲田ワセダ 教育キョウイク-文系ブンケイ 65.6 62.7 ▲ 2.9 鹿児島カゴシマ 65 66 △ 1 北里キタザト 61 62 △ 1
          早稲田ワセダ 教育キョウイク-理系リケイ 65 61.7 ▲ 3.3 奈良ナラ県立ケンリツ 67 66 ▲ 1 愛知アイチ医科イカ 62 62 △ 0
一橋ヒトツバシ ホウ 66 66 △ 0 早稲田ワセダ 理工リコウ 66.4 62.7 ▲ 3.7 山口ヤマグチ 67 66 ▲ 1 日大ニチダイ 62 61 ▲ 1
一橋ヒトツバシ 経済ケイザイ 65 64 ▲ 1 早稲田ワセダ 社会シャカイ科学カガク 64 62 ▲ 2 岐阜ギフ 65 66 △ 1 東京トウキョウ女子ジョシ 61 61 △ 0
一橋ヒトツバシ ショウ 64 63 ▲ 1 早稲田ワセダ 人間ニンゲン科学カガク 62.7 60.3 ▲ 2.4 佐賀サガ医科イカ - 66   獨協ドッキョウ医科イカ 58 61 △ 3
一橋ヒトツバシ 社会シャカイ 65 65 △ 0 早稲田ワセダ 二文ニブン 61 58 ▲ 3 福島フクシマケンリツイカ 64 66 △ 2 帝京テイキョウ 60 61 △ 1
                    大分オオイタ医科イカ 64 66 △ 2 川崎カワサキ医科イカ 58 60 △ 2
ヒガシコウダイ ルイ 64 61 ▲ 3           長崎ナガサキ 68 65 ▲ 3 セイマリ医科イカ 59 59 △ 0
ヒガシコウダイ ルイ 61 60 ▲ 1 上智ジョウチ ホウ-国際コクサイ関係カンケイホウ 68 66 ▲ 2 秋田アキタ 63 65 △ 2 金沢カナザワ医科イカ 58 59 △ 1
ヒガシコウダイ ルイ 62 61 ▲ 1 上智ジョウチ ホウ-法律ホウリツ 67 65 ▲ 2 札幌サッポロ医科イカ 66 65 ▲ 1 埼玉サイタマ医科イカ 57 57 △ 0
ヒガシコウダイ ルイ 63 62 ▲ 1 上智ジョウチ 経済ケイザイ-経営ケイエイ 66 63 ▲ 3 ヒロマエ 63 65 △ 2
ヒガシコウダイ ルイ 64 62 ▲ 2 上智ジョウチ 経済ケイザイ-経済ケイザイ 64 61 ▲ 3 和歌山ワカヤマケン B 68 65 ▲ 3
ヒガシコウダイ ルイ 64 60 ▲ 4 上智ジョウチ 外国語ガイコクゴ 65.2 64 ▲ 1.2 福井フクイ医科イカ 63 65 △ 2
ヒガシコウダイ ルイ 62 61 ▲ 1 上智ジョウチ ブン 64.9 61.7 ▲ 3.2 琉球リュウキュウ 59 65 △ 6
          上智ジョウチ 理工リコウ 63.5 59.3 ▲ 4.2 浜松ハママツ医科イカ 66 64 ▲ 2
                    徳島トクシマ 67 64 ▲ 3
阪大ハンダイ ホウ 66 65 ▲ 1 国際コクサイキリスト 教養キョウヨウ-文系ブンケイ 64.6 62.6 ▲ 2.0 富山トヤマヤク 64 64 △ 0
阪大ハンダイ 経済ケイザイ 64 64 △ 0 国際コクサイキリスト 教養キョウヨウ-理系リケイ 63 63 △ 0 群馬グンマ 65 64 ▲ 1
阪大ハンダイ 人間ニンゲン 66 65 ▲ 1           宮崎ミヤザキ医科イカ - 64  
阪大ハンダイ ブン 67 65 ▲ 2 東京トウキョウリカ ヤク 65 64 ▲ 1 愛媛エヒメ 62 63 △ 1
阪大ハンダイ 63.2 61.8 ▲ 1.4 東京トウキョウリカ 63 59.3 ▲ 4 高知コウチ医科イカ - 63  
阪大ハンダイ コウ 62.3 60.5 ▲ 1.8 東京トウキョウリカ 理工リコウ 61.4 57.3 ▲ 4.1 旭川アサヒカワ医科イカ 68 63 ▲ 5
阪大ハンダイ 基礎キソコウ 61.8 60.5 ▲ 1.3 東京トウキョウリカ コウ 62.4 59.4 ▲ 3.0 島根シマネ医科イカ 66 63 ▲ 3
阪大ハンダイ 72 69 ▲ 3 東京トウキョウリカ 基礎キソコウ 61 56 ▲ 5 山形ヤマガタ 63  
阪大ハンダイ 65 62 ▲ 3           山梨ヤマナシ医科イカ B 65  
阪大ハンダイ ヤク 65.5 64 ▲ 1.5 学習院ガクシュウイン ホウ-ホウ 65 61 ▲ 4
          学習院ガクシュウイン ホウ-政治セイジ 64 60 ▲ 4
名大メイダイ ホウ 65 62 ▲ 3 学習院ガクシュウイン 経済ケイザイ-経済ケイザイ 62 58 ▲ 4
名大メイダイ 経済ケイザイ 65 64 ▲ 1 学習院ガクシュウイン 経済ケイザイ-経営ケイエイ 62 59 ▲ 3
名大メイダイ ブン 66 64 ▲ 2 学習院ガクシュウイン ブン 63.1 58.6 ▲ 4.5
名大メイダイ 教育キョウイク 63 63 △ 0 学習院ガクシュウイン 60 55 ▲ 5
名大メイダイ 情報ジョウホウ文化ブンカ 64 62 ▲ 2          
名大メイダイ 62 60 ▲ 2 立教リッキョウ ホウ-ホウ 65 62 ▲ 3
名大メイダイ コウ 61.5 60 ▲ 1.5 立教リッキョウ ホウ-国際コクサイ比較ヒカクホウ 65 62 ▲ 3
名大メイダイ 70 67 ▲ 3 立教リッキョウ 経済ケイザイ-経済ケイザイ 63 60 ▲ 3
名大メイダイ ノウ 62 60.5 ▲ 1.5 立教リッキョウ 経済ケイザイ-経営ケイエイ 62 61 ▲ 1
          立教リッキョウ ブン 62.9 59.5 ▲ 3.4
北大ホクダイ ブン1(ブン 62 62 △ 0 立教リッキョウ 社会シャカイ-社会シャカイ 64 61 ▲ 3
北大ホクダイ ブン3(ホウ 62 61 ▲ 1 立教リッキョウ 60.8 56 ▲ 4.8
北大ホクダイ ブン2(経済ケイザイ 61 59 ▲ 2          
北大ホクダイ 60 -   明治メイジ 政経セイケイ-政治セイジ 64 61 ▲ 3
北大ホクダイ 61 -   明治メイジ 政経セイケイ-経済ケイザイ 62 60 ▲ 2
北大ホクダイ 60 -   明治メイジ ホウ 64 61 ▲ 3
北大ホクダイ - 57.5   明治メイジ ショウ 63 59 ▲ 4
北大ホクダイ コウ - 56.3   明治メイジ 経営ケイエイ 61 59 ▲ 2
北大ホクダイ ノウ - 60   明治メイジ ブン 62.5 59 ▲ 3.5
北大ホクダイ 69 68 ▲ 1 明治メイジ 理工リコウ 59.1 54.9 ▲ 4.2
北大ホクダイ 62 62 △ 0 明治メイジ ノウ 58 55.7 ▲ 2.3
北大ホクダイ 獣医ジュウイ - 66            
          中央チュウオウ ホウ-法律ホウリツ 66 63 ▲ 3
東北トウホク ホウ 64 63 ▲ 1 中央チュウオウ ホウ-国際コクサイ企業キギョウ 66 62 ▲ 4
東北トウホク 経済ケイザイ 61 59 ▲ 2 中央チュウオウ ホウ-政治セイジ 66 63 ▲ 3
東北トウホク ブン 62 61 ▲ 1 中央チュウオウ 総合ソウゴウ政策セイサク 62 58 ▲ 4
東北トウホク 教育キョウイク 60 60 △ 0 中央チュウオウ 経済ケイザイ-経済ケイザイ 61 59 ▲ 2
東北トウホク 62.6 58.8 ▲ 3.8 中央チュウオウ ショウ-会計カイケイ 62 58 ▲ 4
東北トウホク コウ 61 60 ▲ 1 中央チュウオウ ブン 61.8 58.3 ▲ 3.5
東北トウホク ノウ 60 58 ▲ 2 中央チュウオウ 理工リコウ 58.9 53.1 ▲ 5.8
東北トウホク 70 68 ▲ 2          
東北トウホク 63 62 ▲ 1 青山アオヤマガクイン 国際コクサイ政経セイケイ-セイジ 66 60 ▲ 6
東北トウホク ヤク 62 65 △ 3 青山アオヤマガクイン ホウ 63 59 ▲ 4
          青山アオヤマガクイン 経済ケイザイ 61 57 ▲ 4
九大キュウダイ ホウ 63 64 △ 1 青山アオヤマガクイン 経営ケイエイ 61 58 ▲ 3
九大キュウダイ 経済ケイザイ 61 62 △ 1 青山アオヤマガクイン ブン 61.8 58.6 ▲ 3.2
九大キュウダイ ブン 62 63 △ 1 青山アオヤマガクイン 理工リコウ 58.4 54.5 ▲ 3.9
九大キュウダイ 教育キョウイク 60 62 △ 2          
九大キュウダイ 62 58.8 ▲ 3.2 法政ホウセイ ホウ-政治セイジ 63 60 ▲ 3
九大キュウダイ コウ 59.5 58.5 ▲ 1.0 法政ホウセイ ホウ-法律ホウリツ 62 60 ▲ 2
九大キュウダイ ノウ 59 58 ▲ 1 法政ホウセイ 経済ケイザイ 60 57 ▲ 3
九大キュウダイ 70 68 ▲ 2 法政ホウセイ 経営ケイエイ 61 57 ▲ 4
九大キュウダイ 63 63 △ 0 法政ホウセイ 社会シャカイ-社会シャカイ 61 57 ▲ 4
九大キュウダイ ヤク 62 64 △ 2 法政ホウセイ ブン 61.2 56 ▲ 5.2
          法政ホウセイ コウ 56.6 51.9 ▲ 4.7
神戸コウベ ホウ 65 63 ▲ 2          
神戸コウベ 経済ケイザイ 63 61 ▲ 2 同志社ドウシシャ ホウ-法律ホウリツ 66 63 ▲ 3
神戸コウベ 経営ケイエイ 64 61 ▲ 3 同志社ドウシシャ ホウ-政治セイジ 66 64 ▲ 2
神戸コウベ ブン 63 62 ▲ 1 同志社ドウシシャ 経済ケイザイ 64 60 ▲ 4
神戸コウベ 国際コクサイ文化ブンカ 62 64 △ 2 同志社ドウシシャ ショウ 63 60 ▲ 3
神戸コウベ 発達ハッタツ-文系ブンケイ 60 61 △ 1 同志社ドウシシャ ブン 64.4 62.2 ▲ 2.2
神戸コウベ 発達ハッタツ-理系リケイ 61 60 ▲ 1 同志社ドウシシャ コウ 63.6 60 ▲ 3.6
神戸コウベ 60.2 59.6 ▲ 0.6          
神戸コウベ コウ 60.4 57 ▲ 3.4 立命リツメイカン 国際コクサイ関係カンケイ 64 63 ▲ 1
神戸コウベ ノウ 59.8 59.8 △ 0 立命リツメイカン ホウ 63 62 ▲ 1
神戸コウベ 68 67 ▲ 1 立命リツメイカン 経済ケイザイ 61 58 ▲ 3
立命リツメイカン 経営ケイエイ 61 58 ▲ 3
立命リツメイカン ブン 62.2 60 ▲ 2.2
立命リツメイカン 政策セイサク科学カガク 61 59 ▲ 2
立命リツメイカン 産業サンギョウ社会シャカイ 62 59 ▲ 3
立命リツメイカン 理工リコウ 61.4 57.7 ▲ 3.7
         
関西カンサイガクイン ホウ 64 59 ▲ 5
関西カンサイガクイン 経済ケイザイ 63 57 ▲ 6
関西カンサイガクイン ショウ 63 58 ▲ 5
関西カンサイガクイン ブン 63.5 58.7 ▲ 4.8
関西カンサイガクイン 社会シャカイ 63 59 ▲ 4
関西カンサイガクイン 64 56.6 ▲ 7.4
         
関西カンサイ ホウ-法律ホウリツ 62 59 ▲ 3
関西カンサイ ホウ-政治セイジ 61 58 ▲ 3
関西カンサイ 経済ケイザイ 60 56 ▲ 4
関西カンサイ ショウ 60 56 ▲ 4
関西カンサイ ブン 61 58 ▲ 3
関西カンサイ 総合ソウゴウ情報ジョウホウ 61 55 ▲ 6
関西カンサイ 社会シャカイ-社会シャカイ 60 57 ▲ 3
関西カンサイ コウ 60.3 55.1 ▲ 5.2