読書の秋、運動の秋、食欲の秋…。
10月も早くも3分の1が過ぎ、日本は天高く秋真っ盛りと言うところであろうか。
瀋陽はすでに冬支度。今朝5時の気温はマイナス1度だった。
国慶節の奮闘。
主人が「よくがんばったね」と、約1か月の一時帰国のチケットを取ってくれた。
11月と言えば、検定の時期。せっかくだし受験してみようか・・・、
なんて思っているところにこうもタイミングよく、マシュマロの質問を頂くとは。
やはり神様の見えざる手に、操られているのだろうか。
それでは早速「履歴書に書いて恥ずかしくない資格」という範囲で、
お答えしたいと思う。
【中国語関連】
- 実用中国語技能検定試験1級
- 中国語検定準1級
- 旧HSK(漢語水平考試)10級
- TECC(中国語コミュニケーション能力検定試験)957点
- 华东师范大学HSK师资培训精品班(=華東師範大学HSK補習講師精選クラス)
- 国际汉语教师职业研修课程(=国際漢語教師職業研修課程) など
【その他】
- 販売士3級
- 日商簿記検定3級
- 文書処理能力検定2級
- 日本漢字能力検定準1級
- Microsoft Office Specialist Word,Excel,PowerPoint
- ISO14001 Internal Auditor
- TOEIC 740
- 上海市人才中介职业资格考试(=上海市人材派遣職業資格)
- 食育アドバイザー
- 幼児食インストラクター
- ベジタブル&フルーツアドバイザー など
思えば色々取得してきたものだ。
1年に1つ何かの資格を取得したいと思い、奮闘していた時期もあったが、
最近は少しおろそかになっていた。
そこで11月の帰国に合わせ、せっかくのチャンスを生かそうと早速申し込む。
その検定名は、「中国語検定1級」。年に1度、合格率5%以下の狭き門。
今回一発合格、という訳には到底いかないだろうが、いつの日か絶対に取得したい。
そのためにまずは己を知るためにも、申し込みを済ませ、早速復習を開始した。
普段は「やる気を育てる通訳学校」という学習グループの
「オンライン中国語検定1級勉強会」で、毎週何人かの同志と一緒に学習している。
1人だとくじけそうになるときも、同志の姿に励まされ、ここまでやってこれた。
こちらの学習グループは、中国語だけでなく英語、韓国語など多言語に対応。
「ボイストレーニング講座」「映像、字幕翻訳について」など色々な勉強会も開催。
ご興味がおありの方はぜひ一度、お問合せいただきたい!
活動が積極的で、意識の高い方が多く、絶対に損はない学習グループである。
今回の記事は、取得済み検定資格の紹介から、中国語検定1級取得の誓い、
「やる通」のご紹介と、思いがけない偶然が重なり、
1つのご質問から、一気に話が膨らんだ今回の記事となった。
最後にとにかく一言。
中国語検定1級合格に向けコツコツと、一段一段、日々精進したいと思う。
いつの日か、良いご報告ができるように!