ほぼ日のにほん茶
10/11より秋のお茶を販売します。
好評の「ぽっかり」と自然栽培茶
「奥の」をご用意しました。
ほぼ…
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
ほぼ…
5年分の「今日」を一冊に書き込める
ほぼ日5年手帳がことしも登場!
2サイズから選べます。
weeksdays
伊藤まさこさんと一緒にこんなお店を
つくりました。「weeksdays」です。
どうぞよろしくおねがいします。
秋の…
フランスの人たちの「ふだんの暮らし」
から生まれた布のバッグ。
この秋冬の新作、できました。
すば…
梅干し好きの飯島奈美さんによる
「紀州の、うめ酢」はこちらです。
小さめのプチサイズは、本日販売開始!
ほぼ日手帳2019
『ドラえもん』クイズ!
『ドラえもん』シリーズの発売記念で、
難問ぞろいのクイズを作りました。
豪華プレゼントも。何問とけるかな?
ENOMONO
公…
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
イセ…
クローバーとフラワーのジュエリーの
受注販売を10月12日(金)午前11時に
終了します。どうぞお早めに!
三國万里子さんの
編みものキットのお店
新作のキットも、編みものがたのしく
なるグッズも増えました。
はじめてのかたも、ぜひどうぞ!
ほぼ…
毎日のサブバッグに。サブだけでなく
メインにも使えるいろいろな素材の
ふくろもの作りました!
うち…
伊賀・土楽の福森道歩さんが考えた
「ほんとにだいじなカレー皿」
販売中です。
あたためるもののお店。
おなかをあたためてくれるハラマキや、
下半身を冷えから守るけいとのぱんつ。
いろいろなデザインがありますよ!
entoanの
…
不思議なかたちの四角形、
そして縫い目のない不思議なつくり。
エントアンの革のパスケース、販売中。
〈O2〉BETTER…
レディスTのワイドとベーシックが
再入荷しています。
季節を問わず、活躍しますよ。
ほぼ日のアースボール
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、販売中。
ドコ…
犬と猫と人間が仲良くなるための
アプリ「ドコノコ」。犬猫用の
グッズや、人用の物も販売中。
CACUMAの…
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日がつくる、
洋服ブランド「CACUMA」から
心地のいい寝具ができました。
YAECAとつくった服
LDKWARE
完売だった「今月のLDKWARE」が
いくつか再入荷しています。
買い逃したかた、ぜひチェックを!
CACUMA2018SS
渡…
かわいらしいのに、おとなっぽい洋服。
春夏コレクション、
まだお求めいただけるアイテムも。
鹿児…
陶芸作家でイラストレーターの
鹿児島睦さんといっしょに、ちょっと
おもしろいタオルをつくりました。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2019
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2019年版。
ロフトで13年連続売上第1位。
hobonichi…
大橋歩さんの「hobonichi + aa.」
から、秋冬のうーんとスポーティな服、
登場です。たっぷりもこもこ温かい!
今日…
今日の小ネタ劇場から傑作を厳選、
4冊の文庫本ができました!
ラヂヲ先生グッズも数量限定販売!
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
レ・ロ…
レ・ロマネスクTOBIのひどい目。
が書籍化! どうしても笑っちゃうし、
元気も出ちゃう一冊です。
やさ…
2003年からつづく「ほぼ日」の
ロングセラー「やさしいタオル」に、
あたらしいデザインがそろいました。
ほぼ日のジャムのお店。
時間と手間をかけて作った、
おいしいジャムを販売しています。
朝がちょっぴり嬉しくなりますよ。
ほぼ日ストアヘルプ
お買い物でわからないことはこちらへ。
バルミューダ・ザ・トースター交換の
お知らせを掲載しています。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・人それぞれの感じ方があるのかもしれないが、
ぼくは、小さいときから「かわいそう」と思われるのが、
なによりもいやだった。
「かわいそう」と平気で言う人のことを、
ご親切にありがたいとは到底思えず、
早くそこからいなくなってくれと思っていた。
あんたが言ってるそのことばが、ぼくの、
いちばん言われたくないことばなんだと怒っていた。
ぼく自身が、なにかについて「かわいそう」と
感じることはないのかと言えば、
どういう場合かと具体的には思いつかないのだが、
なくはない、ような気がする。
ただ、「かわいそう」と感じることを、
できるかぎりなくそうとしているような気がする。
理由はおそらく、ぼくが「かわいそう」と思われるのを、
ほんとうにいやだったからだ。
先日、気仙沼のたくさんの友人たちとの食事会のとき、
そういえばと気がついたのも、それだった。
ここにいるすべて人たちのこと、ひとりひとりについて、
「かわいそう」と思ったことは、一度もないなぁと。
ぼくは、口に出してそれを言った。
「だって、かわいそうじゃないもの」と笑う人がいた。
「かわいそうでやってたら、続かなかったんじゃない?」
と、ことばを続ける人もいた。
そうなんだ、きっと、気仙沼のなかまたちも、
「かわいそう」と言われたくない人たちだったんだ。
ぼくらは、現実の人たちとつきあうときに、
「かわいそう」と言われたり言ったりすることが、
まったくないように、考えを組み立ててきたのだろうか。
しかし、映画を観ているときにも、
ぼくは「かわいそう」とは思わないようにしているのか。
ああ、しているかもしれない。
「わぁ…きっついよなぁ」とは思うのだけれど、
「つらいよ、これは」とも思うのだけれど、
「かわいそう」とは思わないようにしてるかもしれない。
なんか、こういう考え方の大もとは、
「じぶんにもおなじことがあるかもしれない」かなぁ。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
「可哀想だた、惚れたってことよ」の、正体や如何に?
今日のメニュー
誰と「歩く」のか。
たのしく「歩いている」のか。
歩く=身体にいい運動という、先入観?
東京大学の飯島先生とカンニング竹山さん
をおよびしての座談会第二回です。
飯島奈美さんの
SUPER LIFE MARKET
人気の調味料「紀州の、うめ酢」に、
プチサイズが新登場。
あたらしい商品も入荷しました!
ミーテ…
9月に大阪・阪急うめだ本店で開催した
「生活のたのしみ展」でのミーティング
キャラバンの様子をレポートします!
だれ…
シェイクスピア、歌舞伎につづく
ほぼ日の学校のテーマは万葉集。
日本の心の原点に旅しましょう。
ほぼ日のにほん茶
10/11より秋のお茶を販売します。
好評の「ぽっかり」と自然栽培茶
「奥の」をご用意しました。
大き…
「ほぼ日マンガ大賞2012」の
大賞受賞者、秋元机さんのマンガです。
シュールな内容と書き込み量にご注目。
にて…
「あつまれ! にて隊」のきんとき組の
原画展示&販売会を11日より開催します。
どなたでも原画を買えるチャンス!
台湾のまど
台北に暮らし十数年敏腕コーディネーター
青木由香さんが伝える、
台湾のおもしろさ、おいしさ、たのしさ
ほぼ…
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
ほぼ…
5年分の「今日」を一冊に書き込める
ほぼ日5年手帳がことしも登場!
2サイズから選べます。
おとなの
小論文教室。
「天才」という表現は、「雑」。
17歳でデビューしたミュージシャの、
引退報道を見たズーニーさんは、思う。
里中…
万葉の時代の男と女を活写した
里中満智子さんの漫画『天上の虹』。
一気に万葉集が身近になります!
weeksdays
伊藤まさこさんと一緒にこんなお店を
つくりました。「weeksdays」です。
どうぞよろしくおねがいします。
秋のタンピコ。
2018
フランスの人たちの「ふだんの暮らし」
から生まれた布のバッグ。
この秋冬の新作、できました。
すば…
梅干し好きの飯島奈美さんによる
「紀州の、うめ酢」はこちらです。
小さめのプチサイズは、本日販売開始!
写真…
海辺に家族のシルエット。こどもが親と
自然の中で一緒に遊んでくれる時期は、
あっという間なんだ。
ほぼ日手帳2019
『ドラえもん』クイズ!
『ドラえもん』シリーズの発売記念で、
難問ぞろいのクイズを作りました。
豪華プレゼントも。何問とけるかな?
ENOMONO
公…
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
升ノ…
アテネに暮らす升ノ内さんが
日常の一コマを、すてきな
イラストにしてお届けします。
三國万里子さんの
編みものキットのお店
新作のキットも、編みものがたのしく
なるグッズも増えました。
はじめてのかたも、ぜひどうぞ!
TOBICHI東…
手帳などのほぼ日グッズを販売する
常設ショップ、オープンしています。
明日11日からは「にて隊展覧会」!
TOBICHI京…
「三國万里子 作品展」は最終日。
実際にキットで編まれた作品が見られる
最後のチャンスです。ぜひご来場を!
ほぼ日のアースボール
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、販売中。
鹿児…
陶芸作家でイラストレーターの
鹿児島睦さんといっしょに、ちょっと
おもしろいタオルをつくりました。
ほぼ…
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2019年版。
ロフトで13年連続売上第1位。
日めくり雑貨カレンダー
-毎日更新中-
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス開講!
古典を学ぶ「ほぼ日の学校」に、新しく
オンライン・クラスが開講!古典の
おもしろさを、動画でお届けします。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
誰と「歩く」のか。
たのしく「歩いている」のか。
歩く=身体にいい運動という、先入観?
東京大学の飯島先生とカンニング竹山さん
をおよびしての座談会第二回です。
ミーテ…
9月に大阪・阪急うめだ本店で開催した
「生活のたのしみ展」でのミーティング
キャラバンの様子をレポートします!
大き…
「ほぼ日マンガ大賞2012」の
大賞受賞者、秋元机さんのマンガです。
シュールな内容と書き込み量にご注目。
にて隊
きんとき組卒業記念展覧会
「あつまれ! にて隊」のきんとき組の
原画展示&販売会を11日より開催します。
どなたでも原画を買えるチャンス!
台湾…
台北に暮らし十数年敏腕コーディネーター
青木由香さんが伝える、
台湾のおもしろさ、おいしさ、たのしさ
おと…
「天才」という表現は、「雑」。
17歳でデビューしたミュージシャの、
引退報道を見たズーニーさんは、思う。
里中満智子さんに聞く
万葉集の魅力
万葉の時代の男と女を活写した
里中満智子さんの漫画『天上の虹』。
一気に万葉集が身近になります!
写真…
海辺に家族のシルエット。こどもが親と
自然の中で一緒に遊んでくれる時期は、
あっという間なんだ。
升ノ…
アテネに暮らす升ノ内さんが
日常の一コマを、すてきな
イラストにしてお届けします。
TOBICHI東京
手帳などのほぼ日グッズを販売する
常設ショップ、オープンしています。
明日11日からは「にて隊展覧会」!
TOBICHI京…
「三國万里子 作品展」は最終日。
実際にキットで編まれた作品が見られる
最後のチャンスです。ぜひご来場を!
頭が…
もうすぐ風邪シーズン。神戸大学病院の
岩田健太郎先生に、風邪にまつわる
さまざまな疑問に答えてもらいました。
気仙沼のほぼ日
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。
VOWの…
あの『VOW』を作り続けてきた
2代目総本部長の古矢さんと
編集の藪下さんにインタビュー!
日め…
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス開講!
古典を学ぶ「ほぼ日の学校」に、新しく
オンライン・クラスが開講!古典の
おもしろさを、動画でお届けします。