AC岡山の主催者·形而上麗慈(けいじじょうれいじ)です。
11月24日土曜日、岡山駅前のきらめきプラザで、
子ども虐待防止策の、講演会イベントをやります!
講演終了後には、楽しいお茶会もあります!
そこで、寄付金を集めてます。
というのは、講演会を開催するには、
講演者の交通費とか、会場を借りるお金とか、
チラシを印刷するなどにお金がかかるんです!
この講演会を開催するには、少なくとも13万円のコスト(経費)がかかります。
講演代(今一生さんへの謝礼+千葉県からの往復交通費+宿泊費など)に9万円。
会場使用料+広報チラシ印刷費+スタッフの打ち合わせ交通費などで4万円。
この合計13万円を賄うには、入場料だけでは足りません。
参加者1人あたりの平均入場料が1500円でも、会場の定員39人の動員で5万8500円。
残り8万円を、この講演会の開催を応援してくれる方々から募ります。
私は、生活保護の受給者です。
お金に余裕はありません。
それでも、子ども虐待防止策講演会はどうしても開催したいんです!
私は、子どもの頃から両親に虐待をずーっと受け続けてきました。
あまりにつらすぎて、つらいという感情すら、自分でわからなかったほどです。
本当に今頃になって、ようやくつらいと感じ始めたくらいです。
私は、いろんな人に虐待について話しました。
それでも、みんな、親に感謝しろと言いました。
私は、その言葉に、とても違和感を感じました。
なんで虐待された人が、虐待した親に、感謝しなきゃいけないの?
これ以上、私のような子どもを増やしたくありません。
この講演会の開催に共感してくださるなら、
1000円でも充分ありがたいです。寄付してください。本当によろしくお願いいたします。
(※この口座はAC岡山のチームとしての口座です。法人未認証の任意団体のため、団体名では口座が作れません。そのため、代表者の個人名として一時的に開設しているものであり、あくまでも団体の活動経費を賄うための寄付を募る団体専用口座です。寄付されたお金は、代表者個人へは1円も入りません)
トマト銀行
青江(あおえ)支店
(普) 口座番号 1804762
口座名義人 ワキヨシコ
※1000円(千円)単位でのお振込みをお願いします
できれば、振込名義人(あなた)の名前のあとに「キフ」を足してください
※振込先の名義人は、この講演会の主催者の形而上麗慈です
形而上麗慈のtwitter
形而上麗慈のfacebook
形而上麗慈の自己紹介の記事
※振込手数料は、ご負担ください
※講演会の開催日の前日の午前中まで寄付を受け付けます
※寄付と当日の入場料の合計が13万円を超えた場合は、スタッフの経費不足を補填したり、イベント終了後のお茶会の飲食代に充当させます。
※15万円を超えた場合は、超過分の金額を地元の自立援助ホームあるいは児童養護施設に後日寄付します(このブログで寄贈シーンの写真を発表)。
13万円の満額をスポンサードしてくれる場合は、当日の入場料を無料にします。
お問い合わせ