<link rel="stylesheet" href="/static-assets/css/enhanced.5dea622566f64d30623ba142ce36f03c.css"> back to top
もっと読む もっと読む
戻る 戻る

Google、iPhoneを潰そうとしてるスマホ「Pixel 3」が完全にやばいよ…リアルタイム翻訳って何……

「検索できるカメラ」のやばさ

インターネットの覇者、Googleがスマホに本気です。

Drew Angerer / Getty Images

今日発表されたのは、Googleが作る「Pixel 3」。一言でいうと、スマホの一線を越えてるスマホですね……。

何がすごいか? カメラがやばいんです。画質がいいとかそういう次元じゃありません。検索できるカメラです。

かざすだけで文字を検出、翻訳、検索までサポートしてくれます。その名もGoogle レンズ。未来か!!

Yui Kashima / BuzzFeed

カメラを起動して翻訳して欲しい文字を長押ししてると「Google翻訳」で日本語を教えてくれます。

これは、イタリア語で書かれた「Torta di nocciole」を「ヘーゼルナッツのケーキ」に翻訳している様子。

広告

セルフィを撮るときに発生する「手の長さがもう少しあれば、みんな写るのに…」問題も解決します。

Google

184%広く写るように撮影ができるので、自撮り棒がいらないのです。

なお、笑顔を検出して自動的にシャッターがおりる機能(フォトブースモード)もあります。ハンズフリーで写真が撮れるので、みんなで撮影するときに便利。

あと「端に写ったとき顔がゆがむ」問題ってあるじゃないですか。あれも機械処理で自動補正されます。最高!

広告

専用のワイヤレス充電器「Pixel Stand」を使うと、バッテリーチャージしながら音声アシスタントの機能が使えます。Google Home的な存在に、Pixel 3はなる。

Drew Angerer / Getty Images

充電しながらPixel 3に話しかけると、気温やニュース、今日のタスクを教えてくれたりします(Pixel Standは別売り)。

広告