CGIが動きません3
受付中
回答 2
投稿
- 評価 -9
- クリップ 0
- VIEW 293
あるcgiを起動すると INTERNAL SERVER ERROR と出ます。
エラーログは、
[Wed Oct 10 05:01:56.526958 2018] [cgi:error] [pid 10534] [client 2400:4050:a1:6200:d253:49ff:fe36:e025:48837] End of script output before headers: 67b32.cgi, referer: http://trm7.mydns.jp/cgi-bin/60a11.cgi
です何が悪いのか教えていただけないでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+6
この内容では誰も再現確認できないので出直してきてください。
もしくはここまでやってきてもできないなら、あなたには解決不可能なので外注にでもだしてください。
これまでかけて解決できてない時間を考えるとおそらく安価に済むのでは。
よく何が間違っているか、何が悪いかを質問されていますが、あなたの場合は根本的に赤の他人にタダで解決してもらおうと言うのが間違っています。
回答がついてもそれを理解していないし理解しようとしている気配もない
思い込みでアドバイスに耳を傾けないし
お金払ってやりたいこと伝えて全部他人にやってもらうしかありません。
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
cgiの出力に、Content-typeヘッダーが含まれないせいです
「500 Internal Server Error」がでたとき、2度も同じ失敗
print文で書き加えても現象が変わらないのは、
print文を実行するまでに至らない手前で
そもそもPerlプログラムとして動作しようにも重大なミスがあって1行も動作できていないのだと推察されます。
それと、cgiとして動かす前にPerlプログラムとして動くのかどうか怪しいため、
ドキュメントのperlrunを読んでコマンドラインオプションを確認して-wスイッチを試したり、
perldebugの内容を理解してデバッガを駆使することが先です。最優先です!
perlrunやperldebugの日本語訳も出回ってますので
理解が深まることを期待しております。
Perlプログラムとして問題なく動作することが確認できてから、
cgiとして設置してみます。
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.58%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
m6u
2018/10/10 07:47
「End of script output before headers」でネット検索すれば手掛かりが見つかりそうなものですが。調べましたか?
trm
2018/10/10 07:53
調べました。
m6u
2018/10/10 09:41
調べてもアクションがないなら、調べていないのと同じです。どこそこに掲載されている、こういう情報を頼りに、こういうことをしてみましたが、結果こうなっています、くらい質問文中に補うくらいの上手な情報のアウトプットがないから、回答者側として苦言の一つも二つも言いたくなります。
m6u
2018/10/10 10:49
そもそも、Perlで書いているということであれば、コンソール上で直接実行した際は問題なく動作しているのですね?
trm
2018/10/10 10:51
すいませんでした。やってみます。
trm
2018/10/10 10:55
コンソール上で実行しましたがうんともすんとも言わずに終了しました。
m6u
2018/10/10 11:40
cgiとして動かす前に、まずPerlプログラムとしての動作確認を担保するのが大前提ですよ。
trm
2018/10/10 12:08
すいませんでした。やってみます。
trm
2018/10/10 12:09
コンソール上で実行しましたがうんともすんとも言わずに終了しました。
2018/10/10 15:57
複数のユーザーから「やってほしいことだけを記載した丸投げの質問」という意見がありました
「質問を編集する」ボタンから編集を行い、調査したこと・試したことを記入していただくと、回答が得られやすくなります。