2018/09123456789101112131415161718192021222324252627282930312018/11
【フォルダ内の並べ替え条件の追加について】

Windows 7以降フォルダ内のファイルやフォルダを任意の場
所に配置する事が出来なくなった為、標準の並べ替え機能
を利用する必要が出ましたが、

デフォルトの項目では満足いく並べ替えが出来ない事もある
ので、今回は並べ替え条件の追加の仕方を書きます。

尚、今回はWindows 7の画像を使用していますが、Window
s 8.1でも同じ工程で追加できます。



【並べ替えの仕方】
並べ替え(1)(クリックすると拡大)
エクスプローラを開き上の項目か右クリックして並べ替え(O)
から項目を選択して並べ替えますが、

並べ替え(2)(クリックすると拡大)
場合によっては画像の様に年度で4月~3月に順にフォルダや
ファイルを並べたくてもデフォルトの項目では上手く標示が出
来ない
事があります。

そのような時はその他(M)を選択して詳細表示の設定を立ち
上げます。

並べ替え(3)(クリックすると拡大)
詳細表示の設定が立ち上がったら50音順条件が羅列され
ていますので、必要な項目にチェックを入れてOKを押します。


尚、上記の年度での並べ替えの場合は4月から3月まで順
番にフォルダを作成
した後、コンテンツ作成日時作成日時
日付時刻等の項目にチェックを入れると目的通りの並び替え
が可能です。

並べ替え(4)(クリックすると拡大)
上記で項目を追加すると上の項目やポップアップに条件が
標示
されます。

並べ替え(5)(クリックすると拡大)
実行すると目的通りの並べ替えが出来ました。

並べ替え(6)(クリックすると拡大)
尚、条件追加は基本的にフォルダ毎の設定で他のフォルダ
には追加されませんが、ツールからフォルダオプションを起
動し

並べ替え(7)(クリックすると拡大)
標示を選択してフォルダーに適用(L)を選択すれば全体に適
も出来ます。

尚、6枚目の画像のメニューは標準ではAltを押さないと標示
されません。

エクスプローラでメニューを表示したい時はフォルダオプショ
ンの常にメニューを表示するチェックを入れて適用(A)で
示する様に変更してください。


(2017/4/14追記)
Windows 10の場合はエクスプローラを開いた時点で機能が
上のタスクバー上に標準で表示されています。

タスクバーにある表示を選択すると、隠しファイル設定の右に
オプションと表示されているので、選択して設定を変更して
下さい。



このBlogはBlogランキングに参加しています。
役に立ったと思った方はクリックをお願いします。




総合情報に戻る

TOPに戻る
この記事へのコメント:
コメント:を投稿する
URL:
コメント: 太字の文が入ります。 斜体の文が入ります。 下線の文が入ります。 打ち消しの文が入ります。 色付きの文が入ります。 絵文字を挿入します。 
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバック URL
https://pcnomori.blog.fc2.com/tb.php/208-cf2ce1a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック:
成長因子