サガン鳥栖がトップチームの体制変更を発表 フィッカデンティ監督に代わり金明輝コーチが指揮
同日のトレーニングより金明輝コーチがトップチームの指揮をとり、フィッカデンティ監督の今後については協議中とのことです。
[鳥栖公式]トップチームの体制について
https://www.sagan-tosu.net/news/p/3409/
いつもサガン鳥栖に熱いご声援をいただきありがとうございます。
本日10/9(火)のトレーニングより金明輝コーチがトップチームの指揮をとりますのでお知らせいたします。
マッシモフィッカデンティ監督の今後につきましては、現在、協議中です。決まり次第、速やかにお知らせいたします。
残留に向けチーム一岩となって頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします。
本日10/9(火)のトレーニングより金明輝コーチがトップチームの指揮をとりますのでお知らせいたします。
マッシモフィッカデンティ監督の今後につきましては、現在、協議中です。決まり次第、速やかにお知らせいたします。
残留に向けチーム一岩となって頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします。
一部の報道によると、契約の残り期間の報酬に対して協議が難航しているらしく、その事情からこのようなリリースになったものと思われます。
金明輝(キム・ミョンヒ)コーチはクラブOBで、2012年からサガン鳥栖で下部組織の監督・コーチを歴任。
U-15の全国タイトル2冠、U-18のプリンスリーグ九州制覇など、育成で手腕を発揮していました。
ツイッターの反応
柏(日立G)じゃないから、配置転換という訳にも行かないだろうし((+_+))
つまり辞任扱いにして金を払わなくするか、解任扱いにして残りのお金を払うかで揉めてるって話か
トップはいいけどユース的には痛手な気もするけども
解任するならきちんと払うモン払えや
裁判になってもいいことないぞ
マッシモとは金の問題ですね
ユースから手放していいのか…
鳥栖さん。。踏ん張り時やね。
もうどうにでもなーれ☆
フロントは契約を何と考えているのか。今年は何をやるにしても浅はか過ぎる事が多過ぎる。
また「双方合意の上で契約解除」かね
ハリルの件見て何も学習してないのかフロントは
まさか権田が帰って来たいとか言い出さないだろうな
鳥栖の場合は「一岩」でいいのか。
遅いわ。もう降格覚悟しとるわ。
また年中博多からバカにされるのかぁー。
なんて贅沢な
社長が独断でトーレス買ってこれるぐらいお金あるんだろうから違約金ぐらい払ったれよと思ってしまう
結果介錯したみたいでなんかすまん
スポンサー撤退云々言ってる時に余計な金使いたくないよね。。。
協議って解任以外なにがあるんやと思ったけど解任か辞任かってことなんか
ユースから昇格ってうちも實好さんがユース→U-23→ユース→U-23とやってもらってるけどシーズン途中に監督変わるってユースの子が可哀想になるわ…
他所からするとこの監督なら、夏に取った二人よりも、イバルボの代わりになる選手、例えばオルンガみたいのとった方が驚異だったな。
違約金くらいら払いなよ…
ドメサカではないけど鳥栖サポ町田に期待し過ぎじゃない?頑張ればまだ15位とか最悪16位になれるでしょ。鳥栖とはJ1でダービーしたいんであって、J2や入れ替え戦ではやりたくないな。
アビスパが自動昇格出来るより可能性高いのに心折れるのは贅沢。
金で揉めてるということはスポンサー絡みでも色々ありそうだな
清水さんに早い内に弁護士紹介してもらっといた方がいいぞ
契約違反したらちゃんと違約金払わなきゃね。
金払えないなら今シーズン限りはフィッカデンティで我慢しなはれや…
それが契約ってもんやろ…
うちの四方田さんがユース監督からシーズン途中でトップ監督に引き上げられた時を思い出した。
幸いトップは翌年J2優勝出来たけど、ユースは四方田さん取られた年にプリンスに降格して、以降プレミアへの復帰が出来ていないのよね。
違約金訴訟に強い弁護士
財政状況かなりヤバイんじゃないの?
社長も色々あるみたいだし
どっかの記事で他の役職に付いてもらえるよう交渉してると書いてたな、とりあえず金については折り合いついてないみたいだが
ミョンヒ頑張れ
ちなみにキムじゃなくキンです
社長も事業部長逮捕の件で半年無給にしちゃったからポケットマネー出す余裕もないのかもしれない
施設管理担当部長で
違約金?お得意のサイゲマネーでなんとかすればいいんじゃない?
佐賀の体育館をバスケ関係でサガン鳥栖の社長の要請で市議会無視して工事やって問題になってるって記事出てる。
監督解任やらサイゲ撤退やら強制猥褻やらサガン鳥栖どうしたん?ていうか会社としてどうなん?
尹さん、待ってま~す
契約関係で揉めるのはちょっと怖いね
サポミが楽しみですねぇ
ミョンヒさん、室さん、そして永井さんがトップチームにコーチ登録されてから、短い期間だけど選手たちの動きは観ていただろう。攻撃の戦術は誰が落とし込むのかな。いろんな不安を選手自ら払拭してくれることを祈って残り試合、最後まで応援しよう。
鳥栖さんはある程度長く努めた監督と喧嘩別れするのを持ちネタにしたいのかな
現場の問題よりフロントの問題の方が第三者的には何も分からず怖いよね
何か鳥栖は社長さんも暴走気味だし、何が起こってるんだ・・・
※21
よそに期待するくらいの
ちょっとした贅沢したって
いいじゃないの(つД`)シクシク
※34
闇が深いな…
時すでにお寿司
サイゲマネーはどうした?
サイゲの指示かな
** 削除されました **
チームがバラバラじゃねえか
ブーストに賭けるのか…
バスケって息子が関係してんだっけ
※3※6
とりあえず4点セットを…
・スーツ
・メガネ
・オールバック
・スイッチ
ごく最近までバタバタしてたうちが言えることじゃないかもしれないけど
いいかげん経営陣をどうにかした方がいいのでは…?
監督交代とかマジやめてくれ( ノД`)…
学生でいうと、担任の先生が三学期で交代しちゃうって事だろ?
そらー混乱するわ。
これ・・せっかくユースですごい実績積んでたのに・・・もったいない・・・
後1年契約期間残ってたのかな?
※54
一番の問題は校長先生なのよ
通訳の人がイマイチだったって話聞いたけどどうなんだろ?
違約金払いたくないからとりあえず他の役職に…って鳥栖のフロントはとことん救えないな
こんなんじゃ今いる選手達のモチベーションもあがらないだろうよ、自分の契約は守られるのか?ってね
クラブに対する忠誠心も生まれないし、時期が時期なだけに代理人と来季の移籍先クラブ探してそう
※21
めっちゃ
バリ
弱
だから😨
今のウチ。
クラブ都合で監督交代なんだから違約金は払わないとダメだよね。
それが契約というものだよ。
※47
その理念本人も長生きできるとは限らないんだからその体質もなかなか危ないと思うんですけど…
フロント「湘南戦の結果で進退な」
マッシモ「わかった」
マッシモ「進退かかってるからトーレスは使わない」
フロント「負けたから首な」
次はトーレスを使いこなせる監督であってくれ
違約金払えないのにに解任発表って気は確かかよ…
評判のいい育成に悪影響なかったらいいけど…
違約金を支払いたくないから他の役職とか酷い話だ
監督に対するリスペクトが全く感じられない
フロントがこんなのではサイゲに見限られても仕方が無く感じる
鳥栖サポはフロントをどう思っているのだろう
※60
ちょっと前はいい試合もあったじゃん。金崎やトレースや豊田とかもそうだけど、ストライカーなんてマグレでも2試合連続得点決めたら勝手に乗り出す奴ばっかだし、トーレスたちにはそれが出来る能力がある。
田川とかをレンタルでJ2に修行出すならともかく鳥栖自体が落ちるのは違うわ。
ゴタゴタが起きた時こそサポーターの真価を発揮する時でしょ。
鳥栖は最低でも九州クラブの目標に居るべき立場やろ。来年は大分、長崎、福岡、鳥栖で J1九州ダービーがやりたいんだよ
社長の暴走だけはアカン。
切るに切れずに強化部長→施設管理担当部長とか
レジェンド監督に尻拭い登板させ誠意の2年契約→降格→○ンバサダーへとか
色んなパターンがあるよね、きっと
うまくいかない時って、ホントにすべてが悪いほうに流れていくんだよね…(T-T)
身に覚えがありすぎて胃がキリキリする。
外から見守るしかないサポさんたちが、いちばん辛いだろうな。
※58
ちなみに柏戦後の公式コメントこんなだよ、小並感ある
前半はお互いにチャンスを作ることができませんでした。
先制されてしまいましたが、後半は私達が得点を奪って追いつくことができて良かったです。
その後も、フェルナンド・トーレス選手が2度ヘディングで決定機をつくるなどチャンスも多くありました。
また、相手の攻撃に対しては、権田選手が素晴らしいセーブで防いでくれました。
社長さんマッシモと心中するつもりだったけど
クラブの不祥事や成績不振など想定外のことが相次いで
軌道修正をかけるタイミングを失っていったから
解任を決断するのは難しかったのではないかと
※67
それめっちゃやりたいね!!
そのうち、北九州、熊本、鹿児島、琉球もj1上がってきて九州全チームで九州ダービーやりたい。
18チーム中8チームが九州とかメディアの露出は減りそうだけど。
※25
多分、というか間違いなく「外部」からの圧力。
ゾンビランドサガ見て現実逃避しよう…
しかし、総務部長だった畑瀬副市長が、サッカーJ1・サガン鳥栖の運営会社「サガン・ドリームス」の竹原稔社長から「社会人バスケットボールチームの練習場が必要」と相談を受け、体育館の整備を昨年末から主導。一般会計当初予算に計上していた市の施設の解体費の残金9000万円を流用するなどして、約3100万円をかけて整備した。
体育館は竹原社長の親族が運営する「佐賀バルーナーズ」以外の利用実績はほとんどなく、地元住民の利用は全くなかったという。
なんすかコレ
どん引き(--;)
※47
これ鹿サポのなりすましだよなァ!?
でもトーレスてぶっちゃけ微妙というか
師匠だけにあまり得点力不足には効かない補強だったね
これ、セレッソさんと監督トレードしたら化学反応起きないかな
「テ○コでいいから早く来て」
違約金払いたくないから辞任しろってこれが選手だったら選手会が黙ってないだろ
こんなことしてると総スカン食らうぞ
さっきニコ動で佐賀を舞台にした新作アニメを見てしまい、主人公に襲いかかるゾンビたちがJ2の皆さんに見えて背筋が凍った
このまま喰われてしまうのか、それとも…
※79
ユンは鳥栖時代リーグ首位にいたのに謎の解任されたんだぞ?ありえないだろ
鳥栖のあのワンマン社長は20歳の息子をバスケチーム代表に据えたりやりたい放題だし闇が深い
下部組織で成果出して、評判良かった人を
フロント事情でトップのコーチをお願いした挙げ句
下部組織統括に糞野郎を置いたら
ユースに昇格しない子が多発して
今年のユース3年が四人しかいないとかあるから
ホントに下部組織の人材は大切だと思うよ。
契約期間までマッシモがユースの監督すれば無問題(適当)
韓国人の監督とか選手の表記はカタカナにしてほしいんだよな
向こうさんてきにそれは嫌なのかしら
うちのソッコでさえ漢字でかかれたら一瞬「…?」ってなるし
来年J3降格もあるで
次節、ウイントスがイタリア語を話してるんでしょ
なぜ憶測でここまでウチが叩かれなきゃいけないのか。
お金絡みではあるけど、お互いがどんな要求してるかわかんねーのに叩くのは人間性疑うわ。
降格フラグww
※80
他人が踏み込んだらいかん事があると思うぞ。
OB監督に拘ろうとするのは、よほど人材があるクラブじゃないと無理があるよ…
神戸も新監督呼んだだけで叩かれてたし、日本は成金には厳しいな
どうなるにしろ明輝さんはシーズン終了で又U-18監督に戻す方向じゃないかなぁ、何となくだけど
結構厳格な人みたいだから大槻組長みたいに5試合だけドスを効かせてくれんかのう
全国での実績が評判となり九州の原石が鳥栖に集まりだしたと聞くが、運営のネガティヴな情報が続くと親御さんたちも心配だろうな
浦和の大槻さんみたく新体制へのつなぎとして残りシーズン任せるにしても、現場を支えるはずのフロントが別の問題にかかりっきりなら大変なミッション
※89
気持ちはわかるけどうまくいってない時は、ウチじゃなくてもこんな目にあってるよ
結果出して見返すしかない
成績だけじゃなくて透明性とか込みで
※93
声が大きい”反対”屋さんを国民の総意にされても…
鳥栖さんとは入れ違いになりそうだ
鳥栖の社長さんって、「ビジネスマン」としてはすごく有能なんだけど(そうでなかったらこういう片田舎のチームに大口スポンサーを引っ張って来れない)、「プロスポーツクラブのトップ」としての資質には微妙感が漂うんだよねぇ。
スポーツビジネスに長けたお目付役がいるとずいぶん違ったんだろうけど、口を出される人がいるのを嫌ったのかねぇ…(何年か前に役員の数をずいぶん絞っているはず)
鳥栖の社長大丈夫なのか?
まさか、会計とか水増しとかやめてくれよ。
何か怪しさハンパない。
どこをケチってんだよ
違約金くらい払え
マガトやイボルバやトーレスや
夢のある補強で羨ましい限りだったけど成績が伴わないと一気に歪みが顕在化されるのはおっかないな
でも最終的にソフバンがジャパネットよろしく登場して解決する気がするよ
音が出ない開幕戦、YUYAを切る、次から次へと悪いことばかり起こる、100万円寄付してといってきたときはもう不信感しかなく
それも解決(説明)しないままこの始末サポミで何を話すのか・・・・・
※89
悪いけど今年のうちのフロントはこの件だけでなく信用無くす動きをやらかし過ぎた。単純にイメージが悪過ぎる。
違約金で揉めてるってどこ情報ですか?
監督の人事で揉めてるの見てるとウチには反さんがいて本当に良かったって思うは
結局サイゲの去就もわからんのよな、ソースはホ○エモン状態な現状
始まったばかりのゾンビランドサガもサイゲだしよくわからない
こういう時にありがちだけど全ての原因を一つの所に求めてしまうのはネットあるある
竹原社長は竹原社長で功罪あって、マッシモはマッシモで単純に結果を出せなかったからこういう風にピンチになってるってのを分けて考えないと…
鳥栖のフロントっていうか社長は久留米とか筑後の方でビラ配りとかするけん嫌い
佐賀でやれ佐賀で
もっと自分の県に誇りをもて
マッシモも落とし所探してるんじゃないの
降格すれば自分の経歴の傷にもなる
それにこれ以前にも実際に新コーチ3名入閣を許してるんだし
そこを見ないでこの人事だけを見る?とも思う
※107
また適当なことをよくもまぁ
なんかヤバい感じがするんだが、仮に経営破たんに近い状況が発生したら次は佐賀県と福岡筑後地区の政財界は助ける気持ちはあるのかな・・・。2度目となるとさすがに躊躇しそうな気がしなくもないが。
※109
壱岐対馬と福岡の関係は?
首都圏に住むサポとも話してみたらいい
ここのコメントにもあるけど体育館に関する問題は大丈夫なの?お金が絡む話みたいだけど
※112
クラブが経営破綻した場合自治体と地元企業が救うか?それはサガン鳥栖だけの話じゃないし国内スポーツ団体全てに問われることだね
個人的にはあの黒歴史を経ても全国的有名なスポンサーが集まり政令都市の中でずば抜けて人口増加・企業誘致が進む福岡の人気ベッドタウンとしてメリットは大きいと思う
仮に監督解任になった場合、代打監督で実績を出したことのある山口抱えてるウチは恵まれてるんかね
鳥栖さん、なんか色々やばくね?
成績以外も。
成績悪ければ監督解任はしょうがない
解任ブースト期待してる
トーレスとは契約1年半なんだっけ
J1がベストだけどJ2トーレスが実現するかもな
※99
それってまさに神戸のオーナー様そのものでは・・・
これは解体ですわ
テルコが現れたのがW杯開催の代表バブルの頃だっけ
J1新生活から7年目、周りからの期待とプレッシャーが増え吹き出物ができたり便秘になったり体調不良重なるのは生きてる証拠でもある
全身検査して自分を見つめなおす機会
いっそフィッカがフロント入りすればいいんじゃない?
今のフロント連中よりはマシな・・・・・気がする
※105
スポニチWebの記事には削減されてるが
紙面版には
契約残り期間の支払いについて協議しているが
監督側が訴訟を起こすかも知れないって乗ってる
契約の通り金払わないってクラブが言ってるからだよ
※76
もう一つ加えると、副市長の息子が夏に鳥栖の竹原社長が経営する会社に就職している。
※114
副市長が息子の就職と引き換えに便宜を図ったようにみえて、もしそうなら竹原は贈賄になってしまう。
また刑事事件になるのかな。耐性はできているつもり。
※114
体育館の話は
・鳥栖の社長がバスケチームの為に改修工事してくれと佐賀市の市役員へ依頼
・市職員は3100万の改修工事を決めたが議会に方向書ださなかった
・バスケの会社の社長は鳥栖の社長の息子
・その息子は現在20歳の高卒社会人経験無しのボンボン
・バスケの取締役に体育館の工事決定した人の息子が7月に就任
・改修工事決めた市職員は現在副市長
・佐賀市議会で議員から指定されて副市長が謝罪
・バスケの運営会社の連絡先、会社所在地と鳥栖社長が経営してる薬局チェーンの連絡先、会社所在地は同じ所
※86
車ドゥリは「ドゥリ」に当たる漢字がないからカタカナにせざるを得なかったね
知恵袋だけどこんなんがあったんで参考までに(韓国 名前 漢字で検索すると色々出てきます)
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1361651223
もうこんなん絶対落ちるクラブじゃん
※124※125
マジっすか…監督より社長を更迭する流れになるんじゃ…
補強した島屋はどこへ消えてしまったのか
もう1つついでに
バスケはB3参入を目指してB3の準加盟を取って来シーズンB3加盟を目指している
しかし、スポンサー契約が1件も取れてないようでスポンサー契約を結んだ報告もなく公式Hpにスポンサー掲載が1社も無い。
更に、チームカラーは鳥栖と同じでHPにのせてる販売グッズは鳥栖のグッズと瓜二つ。
名前だけ変えたもんじゃねえかと思えるぐらいの物
※130
嫌な予感がするぜよ
体育館は改修(補修)工事したことを公表してなかったから
使えるって知っている市民は居なく、利用窓口も無い状況だったため
バスケチームが実質占有状態で練習に使ってた
トーレス獲得しといて違約金払えないって言われてもな。
※112
2度目とかいうな!
フューチャーズ含めたら(ry
※123
webの方は削除されてたんですね。そりゃ見つからないわけだ。ありがとうございますm(__)m
Look in silence.
※125※130※132
これで「体育館の件」がなぜ問題になってるのかようやく理解できた
これはマズいね、市民クラブが市民から疑問の目を向けられてしまう
癒着と思われても仕方ない部分がある
息子ちゃんぐぐるとまあなんというか
アクの強いタヌキなら憎めんキャラだし盛り上げヒールは必要だけどズブズブの点と線が繋がりだすと…
J1開幕戦金曜開催を決行したりDAZNから期待も大きかっただろうに
社長の手腕を絶賛してたマーケティングやスポーツ経営ツイッタラーを多く見たがあれから半年も経たず
闇には慣れてるけどね‼︎泣
なんとなく鳥栖の兄貴を取り巻く闇が深そうなことはわかったけど、選手とか現場のモチベーションが下がらないような落としどころを願ってます
トーレスだけじゃなく良い選手いっぱいいるし、どうか彼らが悲しい思いをする結末にはなりませんように
とりあえず下手な憶測してもしゃーないので、今後を注視するしかないな
もうサイゲームスが撤退するのは決定事項として話してる人ばかりだけど何らかの新情報あったん?
報知と堀江氏以外で
※141
違約金で揉めてる?→サイゲがいれば払える筈→撤退に違いない!
と言うネット特有のガバガバ推理だぞ
鳥栖の竹原社長の次男そっくりだなぁ。竹原哲平というのか。
ぐぐると色々とインスタとかで出てくるねぇ。外野なのでこの件に関してはなるようになれとしか。
高秀先生、河野 戻ってきていいんやで。
※143
やっぱりクラブ運営に関しては身内とは一定の距離を保つべきだよね
鳥栖には、愛する吉田豊がいるから是非とも頑張っていただきたい。
どのクラブにとっても今ってほんとにキツい時期だけど、応援してるよ!
……あ、でも万が一。万が一だよ?
万が一のときは、ほら、浦和はサイドバック要員には少々空きがございまして。
その時は、う、うちに来てもいいんだからねっ!
※113
壱岐対馬は福岡市と関わり深いけど壱岐対馬でアビスパの営業活動とかみたことないけど?ちな在福酉。
鳥栖市7万福岡市158万。
佐賀県82万福岡県510万。
市場としての差が大きいにしてもあれだけ堂々と福岡で活動してりゃな。ユニ着てビラ撒きながらJ2なんかよりJ1見ましょう!九州では鳥栖でしか見れませんよ!だもん。俺でもカチンときた。
そりゃ反感買うわな。
結果が出てるときは寄っていく人も多かったんだろうけどね。結果が出てるときはね。
管理人様へ
U15の全国制覇の監督は金明輝さんではありませんので。訂正お願いします。田中監督ですよ。
よろしく。
※146
母方が向こうの出身だけど観光PRのラッピングバスを福岡市走らせてもらったり壱岐由来の西区で毎日物産展やってるよ
営業煽り文句でカチンときたからこっちで商売するなってそれは個人的な感情論であって活動の幅を否定する理由として弱いと思うが…
久留米大牟田と佐賀県コラボは昔からいくらでもあるしうちの○○すごい!よそとはちょっと違うよ!と地元愛をうざいほどアピールするのは九州の人間はお互い様じゃないかなw
ホークスは毎年のように大型補強を続けたり東京大阪の有名芸人さんが福岡で仕事しやすいと番組持ったり… 全国区の勝ち組をもてなし愛でる気質が九州にあるよね
違約金で揉めてるんじゃなくて残りの給料の支払いで揉めてるんでしょ?
解任の場合は契約期間ある間に無職のままなら給料を支払う義務がある
だから今は「一括で支払う代わりに割引き」という条件での契約解除の交渉中って事だろうな
高秀先生、河野戻って来て欲しい。
原川獲りたい。