ここから本文です

回答受付終了まであと7日 回答を投稿すると知恵コイン15枚が追加されます

ピアノを弾くときにコードチェンジの際に他の音もストップしなければならない場合。

pur********さん

2018/10/1000:08:02

ピアノを弾くときにコードチェンジの際に他の音もストップしなければならない場合。

コードチェンジの際にペダルを踏んで離すのはいいんですが、メロディが16分裏なもんで、ペダルを離したときにメロディの余韻を切ってしまうんですよね。
どうしたらちゃんとペダルを踏めますか?

閲覧数:
34
回答数:
3

違反報告

回答

1〜3件/3件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

mus********さん

2018/10/1002:40:39

根本的に異なるアプローチ方法になるので
参考までです。

MIDIデータの録音後に、

音色は同じ物で、メロディー音(途切れてては困る物)
は、別MIDIトラックを用意して、そちらにデータを移動して
音を出せば大抵は解決します。

演奏そのものを
そのまま音だしして、聞かせているなどの場合、
(つまりピアノやら楽器自体を演奏して人に直接曲を
聞かせている場合では解決方法は無いかも。これは
MIDIデータ化されている場合のみです。)

  • 質問者

    pur********さん

    2018/10/1002:57:16

    できるだけ生演に近づけたいというプライドというかこだわりがあるのでちょっとそれはできないです...

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

pla********さん

2018/10/1000:57:33

残響が必要ならペダルを離さなければ良いです。
指は次のコードへ行ってるわけだから問題ないと思います。

もしかしてピアノじゃなくてキーボード類の質問なのではないですか?

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

プロフィール画像

カテゴリマスター

tot********さん

2018/10/1000:26:30

譜面を見せてもらえませんか?

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

この質問につけられたタグ

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる