ニセタイトル命名の匠に思いを馳せる
日々生活する中で、目にする既存のブランドについて、別の言葉で言い換える。ないしは中国のニセタイトルの匠ならなんて名づけるだろう、なんて考えると、ある種のセンスが磨かれるのではないか。
たとえばデイリーポータルZなら、「ディスカバリーポータルZ」なんてどうだろう。発見してるし、略してDPZだし。
場所は中国の巨大市場「義烏」。外国人が多数やってくる
中国に世界中からバイヤーが買い付けに来る巨大市場がある。上海から新幹線のような高速鉄道で1時間半くらいで着く義烏という街だ。
そこでは食料品以外のあらゆる商品が売られ、外国人バイヤーが買いつけに来る。そこで買って母国で売ろうというわけだ。まさに世界の市場といえるだろう。 巨大な市場の中でも、とりわけ特におもちゃ売り場が素敵すぎる。正直言ってしまえば著名なブランドのニセモノがたくさん売られているのだ。特にレゴもどきの。 微妙に本家と名前が違うのだ。まるでアンパンマンがアソパソマソと改名されているように。またはブレッドマンのように。 このニセモノの名前の命名法則が気になって、市場でいろいろ見て考えた。ニセモノはよくないけど、法則を考えようというわけで。
変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。
前の記事:「中国名物、店頭にすごい数の商品を積み上げる「大人の積み商品」」 人気記事:「小竹向原ワールド」 > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ フリーダムな「義烏」は上海から近い無国籍な空間で誰にもとがめられず人々が自由に乗れる市場。それが義烏。
市場は上海から新幹線のような高速鉄道で1時間半くらいで着く義烏という街にある。電車に乗るにも時間がかかるし、駅からバスで1時間くらいかかるけど、全行程あわせても上海から日帰りで楽しめる場所だ。
客はアフリカ系、インド系、中東系、ロシア系が多く、中国語で商談できる人もいる。すごい。そうでなくても、通訳をつけて商談する人も。 日本から最も近くエスニックな外国な雰囲気
また、バイヤー向けの本格的なレストランがあるのも特徴で、アウェイ感が満喫できる中東料理屋やロシア料理の食事も楽しめるのが義烏の魅力。インドカレーも本格派だ。
義烏のロシア飯!おいしいかまずいか想像もできない、まさにロシアンルーレット。
…なんだけど、今回のターゲットは食事でなく、おもちゃ売り場で売られるニセモノだ。特にレゴもどきが大変なことになっている。レゴも模倣されて大変だ。
よくみると、微妙に違うロゴばかり
ニセスターウォーズのタイトルあれこれスターウォーズ。映画を見たことがない人でも、宇宙を舞台に戦う物語であることは大雑把に想像できよう。
まずはニセモノをみてほしい。いずれもレゴのようなブロック系おもちゃで、ロゴまでレゴっぽい。(ニセモノよくない) SPACE WARS。スターじゃなくてスペースで似たような意味に!
スターワールド、すなわち星の世界!ちょっと平和そうだ。
スタープラン!すなわち星計画!いずれもフォントがそれっぽい。
スター!スターなんとかではなく、スター!!続かないのか!
LとRが違うSTAR WALS。LとRが区別できない世界が日本以外にもある…のかっ!?
ニセスターウォーズのほとんどが単語を変えてそれっぽくしてた。つまりスターウォーズっぽい単語を出すことで「スターウォーズらしきもの」と認識させるわけだ。
世界のおもちゃ市場におけるスターウォーズのアイデンティティは世界観にあるといえそうだ。 スターウォーズっぽいおもちゃを遊ぶ世界の人々も、なんとなくスターウォーズを知ってて、ニセモノを見て、そのタイトルと絵を見ては、なんとなくスターウォーズだ、と納得して購入するのかもしれない。 それにしてもSTARだけでスターウォーズのニセモノとなるんだからすごいぞスターウォーズ。 トランスフォーマーはよりフリーダムな解釈にニセスターウォーズより目立ったのがトランスフォーマーだ。それらは様々な英語で表現されていた。
ちなみにトランスフォーマーの英語は TRANSFORMERS 。最後にSがつきます。また中国語は変形金剛。ところどころ金剛の字が出てくるのがポイントらしい。 TRANSROBOT。TRANSのROBOTなので本家を連想させる。複数形のSはどこいった?
インターチェンジ!三郷インターチェンジみたいだ。 インターチェンジは交換とか交替といういう意味なのだそうな。
DEFORMATIONその意味は変形!トランスフォームに近い意味らしい。
CREATIVITY=創造性。変形するなら創造的よね、ということだろう。
ワールドドミネーション、すなわち世界支配!世界の支配をしてしまうのだろうか。トランスフォーマーは悪のデストロンから地球を守るんじゃなかったのか。
こう見ていくと、ニセトランスフォーマーは、ロボットに変形できることがキモであり、大事であった。
つまり世界のおもちゃ商からみれば、変形するロボットが正義につくか悪につくかはそれほどこだわらない、知ったことではないということがわかった。 CREATIVITY(創造性)というパッケージはニセトランスフォーマーが行きついた最先端のネーミングといえなくもない。 変わるもの、変わらぬものほかにも様々な製品が、意味を察せられる程度に変化してニセモノとして売られている。
ワンピースらしきあのロゴでこの船で「トレジャー」!トレジャーは財宝。まあそうだ。
ジュラシックワールドではなく、ダイナソーワールドだ!
ウルトラマンもスーパーギャラクシーヒーローに!
ブロックのような世界で自由に遊べる「マインクラフト」は「マイワールド」に!
一方でレゴのニンジャゴーの模倣品も結構あるけれど、それらの名前はニンジャではなくゴーの部分を変えている。つまりニンジャはほかの言葉に変えられなくて、ニンジャであることが商品にとって大事なのだ。アサシンとかだとだめなのだ。
ニンジャゴーが、ニンジャやニンジャキューに!
ニセタイトル命名の匠に思いを馳せる
ジュラシックワールドをダイナソーワールドにするとか、ワンピースをトレジャーとするとか、そういったパッケージを見るに、「なるほどこんなタイトルならわかるのか!.」と考えるようになった。頭の体操をしているように思えてきた。きっと中国にはニセタイトル命名の匠みたいなのがいるのだろう。
日々生活する中で、目にする既存のブランドについて、別の言葉で言い換える。ないしは中国のニセタイトルの匠ならなんて名づけるだろう、なんて考えると、ある種のセンスが磨かれるのではないか。 たとえばデイリーポータルZなら、「ディスカバリーポータルZ」なんてどうだろう。発見してるし、略してDPZだし。
これも読んでほしい Recommended by |
|
▲デイリーポータルZトップへ |
はじめてのアイリッシュコーヒー(トルー) (10.09 16:00)
タバコ休憩がうらやましいから野菜スティックで休息をとりたい(megaya) (10.09 11:00)
中国のニセ製品の名前を考察する(ライスマウンテン) (10.09 11:00)
今週後半はやっと秋らしくなります あと出し天気予報(増田雅昭) (10.08 16:00)
日本に7頭しかいないマサイキリンに会いに鹿児島へ(北向ハナウタ) (10.08 11:00)
大真面目にカレーラーメンを考える会(玉置標本) (10.08 11:00)
電車の「つなぎ目」が気になる(デジタルリマスター版)(石川大樹) (10.07 16:00)
書き出し小説大賞第156回秀作発表(天久聖一) (10.07 11:00)
絵みたいになりやすい食べ物はラーメンとオムライス ~まるで絵のような食べ物投稿発表(古賀及子) (10.07 11:00)
今週の記事コンシェルジュ ~9/27-10/3ダイジェスト(デイリーポータルZ編集部) (10.06 16:00)
ビジネスホテルのこだわり大全~思わす回覧したいレベル(林雄司) (10.06 11:00)
9月の記事ベスト5発表!&「みんな球場借りるべき」 (デイリーポータルZ編集部) (10.06 11:00)
いつかキリマンジャロでコーヒーを~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.05 16:00)
デカ盛りの店は何を考えてるのか?(miooon(DEEokinawa)) (10.05 11:00)
「お稲荷さん」って結局どんな神様なんですか(井口エリ) (10.05 11:00)
16周年! 大創業祭16時間生放送は10/6(土)19時~7(日)11時(デイリーポータルZ編集部) (10.04 16:00)
国立感染症研究所でDNAを抽出したり蚊を作ったり(きだてたく) (10.04 11:00)
冥土の土産を作りたい(べつやく れい) (10.04 11:00)
終電後の京都観光(荒木若干) (10.03 16:00)
インスタ映えの次は「ブレラン映え」だ!(ネルソン水嶋) (10.03 11:00)
消滅寸前! 田端にある野良プリンスホテルに泊まってきた(北村ヂン) (10.03 11:00)
甘いものは塩で食べろと心の食通が言ってくる(江ノ島茂道) (10.02 16:00)
御堂筋にはロダンがそのへんに置いてあるが大丈夫なのか(大北栄人) (10.02 11:00)
光るLEDバッジを売ったら予想以上に反響があった(岡本智博(オカモトラボ)) (10.02 02:38)
あと追い台風25号、今週末の天気に影響?~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.01 16:00)
着地する時、土煙をドーンと巻き上げ登場したい(小堀友樹) (10.01 11:00)
寿司屋に「回転寿司の変な寿司ってどう思いますか?」と聞きに行ってみた(megaya) (10.01 11:00)
サーティワンのアイスで雪見だいふくを作る(デジタルリマスター版)(萩原雅紀) (09.30 16:00)
2018年の目標を(今さら)決めよう!(べつやく れい) (09.30 11:00)
100円のシャボン玉マシーンがヤバすぎる by「柴犬ほのぼの動画」(ヨシダプロ) (09.30 11:00)
記事のトロだけ集めました~9/20~26 ダイジェスト(デイリーポータルZ編集部) (09.29 16:00)
企業のノベルティを勝手に作る人は、5才で勝手に犬小屋を作っていた(土屋遊) (09.29 11:00)
東南アジアで人気のミロアイスを食べたい(さくらいみか) (09.29 11:00)
エストニアで味噌ラーメン・僕の知らないプーマ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (09.28 16:00)
長い夜をたのしく過ごそう ~夜の記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (09.28 12:00)
山梨県小菅村の観光大使になりました(地主恵亮) (09.28 11:00)
歓楽街特有のビル「キャバ状ビル」が気になる(大山顕) (09.28 11:00)
くさり樋をもっと手軽に楽しみたい(ぬっきぃ) (09.27 16:00)
決めろ必殺技! コマンド入力できるキーボードを作った(斎藤公輔) (09.27 11:00)
「4年の学習」伝説の読者投稿コーナー「ピコピコシティ」(パリッコ) (09.27 11:00)
おむすびとサンドイッチの具を入れ替えてみた(松本圭司) (09.26 16:00)
あの「メロンのアイス」についてホントに調べてみた(西村まさゆき) (09.26 11:00)
かかしまつりで振り返る10年(伊藤健史) (09.26 11:00)
レジャーとしての玉入れは2次会のダーツバーみたいになる(トルー) (09.25 16:00)
三陸の奇妙な海の幸「エラコ」を食べる(平坂 寛) (09.25 11:00)
タイの発酵塩漬け魚調味料はAmazonで買えて洋食でもうまい(馬場吉成) (09.25 11:00)
今週末の天気、カギをにぎるのは台風24号~あと出し天気予報(増田雅昭) (09.24 16:00)
知ろう!フレッシュ唐辛子(玉置標本) (09.24 11:00)
数字のろうそく、最後まで炎が消えないのは「ゼロ」(北向ハナウタ) (09.24 11:00)
検証・キュウリは牛乳より水分が多い(デジタルリマスター版)(古賀及子) (09.23 16:00)
書き出し小説大賞第155回秀作発表(天久聖一) (09.23 11:00)
まるで絵のような食べ物の写真を集めたい(古賀及子) (09.23 11:00)
わかりにくいところを解説します~9/13~19ダイジェスト(デイリーポータルZ編集部) (09.22 16:00)
ビジネスホテルのこだわり教えてください(林雄司) (09.22 11:00)
大人でも円陣を組んだらやる気は出るのか(與座ひかる(udemerry)) (09.22 11:00)
DOKIDOKI横断ゲーム(荻原 貴明) (09.22 11:00)
青島(チンタオ)でヒトデを食べたら激ウマだった~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (09.21 16:00)
横浜ベイブリッジ沖で遺骨を撒く海洋散骨式(はまれぽ.com) (09.21 11:00)
カードを集めて秘密のレアカードをゲットだぜ!(砂防の)(萩原雅紀) (09.21 11:00)
ギターでパソコンを操作する、「普通じゃないプログラム」発表会(爲房新太朗) (09.20 16:00)
老舗わんこそば屋さんが薦めてきたのはカツ丼でした~地元の人頼りの旅 in 岩手県盛岡市~(小堺丸子) (09.20 11:00)
岡山でフルーツパフェくいだおれ(べつやく れい) (09.20 11:00)
ジャパノロジー(日本学)ってなにするの? ドイツ人学生に聞く(ネルソン水嶋) (09.19 16:00)
ハトでボウリングを作った(乙幡啓子) (09.19 11:00)
「ペヤング」のソースに一番合うカップ焼そばは「一平ちゃん」(北村ヂン) (09.19 11:00)
食通が塩で食べるなら俺たちは砂糖で食べる(江ノ島茂道) (09.18 16:00)
自宅脱出ゲームを開催した(ほり) (09.18 11:00)
和菓子の入り口を探してました(大北栄人) (09.18 11:00)
今週末の天気はモンゴル産の空気がカギ~あと出し天気予報(増田雅昭) (09.17 16:00)
喜多方ラーメンを喜多方で食べて揺さぶられる(ネッシーあやこ) (09.17 11:00)
次回のスーパー戦隊は魚戦隊寿司レンジャーに決まりました(鈴木さくら) (09.17 11:00)
ガラスの厚さ選手権(デジタルリマスター版)(林雄司) (09.16 16:00)
近所のヘボい公園を「ブランチ」っぽく紹介してみた(ヨシダプロ) (09.16 11:00)
ボロボロでブランチ、ニュースで呆然としてる父~テレビ出たエピソード~(井上マサキ) (09.16 11:00)
今年いちばんの記事が揃った~9/6~12ダイジェスト(デイリーポータルZ編集部) (09.15 16:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。
今日のみどころ
[10/09] 袋入りで4つの味が入ったグミを買ったのですが、そのうちキウイだけすごくおいしいんですよ。いままでフルーツ味のアソートなんて特に味の違いを気にすることすらなく漫然と食べていたのですが、これはキウイだけとびぬけてうまい。こんな経験初めてです。今日の記事とは無関係ですがあまりの感動にお知らせします。UHA味覚糖のコグミです。(石川)
11:00 記事)タバコ休憩がうらやましいから野菜スティックで休息をとりたい
11:00 記事)中国のニセ製品の名前を考察する
16:00 記事)はじめてのアイリッシュコーヒー
作者コメント:むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日は沖縄県産細もずく(お酢なし)をむきません
かいせつ:安藤さんはこういう健康的な食べ物が好きだから選んできたと言ってましたが、酢をつけてないので食べにくそうでした。沖縄のもずくはほんとは太いのが一般的だそうですね
作者コメント:日々の些細なできごとを切り取ってみました。ありますよね、こういうこと。
かいせつ:どれくらいささいな出来事なのかなと思って見てみたらめちゃくちゃささいでした。日常はこうした日々のささいな躍動によって変化がつけられていってますね…
知識の1対1勝負!「ストへぇ」秋葉原#16 (プープーテレビ)
作者コメント:物知り2人が街をぶらぶら歩き、知識を披露して相手に「へぇ」と言わせた数を競います。ストリートへぇター略してストへぇ。 デイリーポータルZが誇る物知りライター、でかいタモリこと西村まさゆきさんと今回のゲスト、KEKの高橋さんが登場。 ※とにかくその場でへぇと言わせればいいので、情報がまちがってる場合もあります。
かいせつ:
デイリーポータルZ反省会 その12 西村まさゆき 「オランダ最高峰の三国境でオランダをまたぐ」(藤原浩一)
作者コメント:デイリーポータルZの記事を反省する動画です。記事のおかしな部分を紐解いていきます。 今回はこの記事。 「オランダ最高峰の三国境でオランダをまたぐ」(西村まさゆき) http://portal.nifty.com/kiji/180307202247_1.htm
かいせつ:
作者コメント:むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日は宮崎県産の柑橘類へべすをむきません
かいせつ:柑橘類を見かけると買うようにしているという安藤さん、そんなマニアみたいな視点を持ってるとは思わなかったです。シン・ゴジラのことを強く思い出した回!
作者コメント:海外ドラマの『プリズンブレイク』初めて見たんですけど、これ24とかも同じで緊迫感に包まれてることが平行して起こってるな…と思い。このノリで料理とかできないかなと思って作ってみました
かいせつ:
特集 | 2018年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月 |
2017年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2016年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2015年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2014年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2013年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2012年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2011年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2010年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2009年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2008年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2007年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2006年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2005年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2004年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2003年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2002年: |
9月以前のふろく|10月:狩 |11月:冬 |12月:夜 | |
コネタ | 2006年: |
1月|2月|3月 |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | ||
2004年: |
7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。 |
はじめてのアイリッシュコーヒー(トルー) (10.09 16:00)
タバコ休憩がうらやましいから野菜スティックで休息をとりたい(megaya) (10.09 11:00)
中国のニセ製品の名前を考察する(ライスマウンテン) (10.09 11:00)
今週後半はやっと秋らしくなります あと出し天気予報(増田雅昭) (10.08 16:00)
日本に7頭しかいないマサイキリンに会いに鹿児島へ(北向ハナウタ) (10.08 11:00)
大真面目にカレーラーメンを考える会(玉置標本) (10.08 11:00)
電車の「つなぎ目」が気になる(デジタルリマスター版)(石川大樹) (10.07 16:00)
書き出し小説大賞第156回秀作発表(天久聖一) (10.07 11:00)
絵みたいになりやすい食べ物はラーメンとオムライス ~まるで絵のような食べ物投稿発表(古賀及子) (10.07 11:00)
今週の記事コンシェルジュ ~9/27-10/3ダイジェスト(デイリーポータルZ編集部) (10.06 16:00)
ビジネスホテルのこだわり大全~思わす回覧したいレベル(林雄司) (10.06 11:00)
9月の記事ベスト5発表!&「みんな球場借りるべき」 (デイリーポータルZ編集部) (10.06 11:00)
いつかキリマンジャロでコーヒーを~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.05 16:00)
デカ盛りの店は何を考えてるのか?(miooon(DEEokinawa)) (10.05 11:00)
「お稲荷さん」って結局どんな神様なんですか(井口エリ) (10.05 11:00)
16周年! 大創業祭16時間生放送は10/6(土)19時~7(日)11時(デイリーポータルZ編集部) (10.04 16:00)
国立感染症研究所でDNAを抽出したり蚊を作ったり(きだてたく) (10.04 11:00)
冥土の土産を作りたい(べつやく れい) (10.04 11:00)
終電後の京都観光(荒木若干) (10.03 16:00)
インスタ映えの次は「ブレラン映え」だ!(ネルソン水嶋) (10.03 11:00)
消滅寸前! 田端にある野良プリンスホテルに泊まってきた(北村ヂン) (10.03 11:00)
甘いものは塩で食べろと心の食通が言ってくる(江ノ島茂道) (10.02 16:00)
御堂筋にはロダンがそのへんに置いてあるが大丈夫なのか(大北栄人) (10.02 11:00)
光るLEDバッジを売ったら予想以上に反響があった(岡本智博(オカモトラボ)) (10.02 02:38)
あと追い台風25号、今週末の天気に影響?~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.01 16:00)
着地する時、土煙をドーンと巻き上げ登場したい(小堀友樹) (10.01 11:00)
寿司屋に「回転寿司の変な寿司ってどう思いますか?」と聞きに行ってみた(megaya) (10.01 11:00)
サーティワンのアイスで雪見だいふくを作る(デジタルリマスター版)(萩原雅紀) (09.30 16:00)
2018年の目標を(今さら)決めよう!(べつやく れい) (09.30 11:00)
100円のシャボン玉マシーンがヤバすぎる by「柴犬ほのぼの動画」(ヨシダプロ) (09.30 11:00)
記事のトロだけ集めました~9/20~26 ダイジェスト(デイリーポータルZ編集部) (09.29 16:00)
企業のノベルティを勝手に作る人は、5才で勝手に犬小屋を作っていた(土屋遊) (09.29 11:00)
東南アジアで人気のミロアイスを食べたい(さくらいみか) (09.29 11:00)
エストニアで味噌ラーメン・僕の知らないプーマ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (09.28 16:00)
長い夜をたのしく過ごそう ~夜の記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (09.28 12:00)
山梨県小菅村の観光大使になりました(地主恵亮) (09.28 11:00)
歓楽街特有のビル「キャバ状ビル」が気になる(大山顕) (09.28 11:00)
くさり樋をもっと手軽に楽しみたい(ぬっきぃ) (09.27 16:00)
決めろ必殺技! コマンド入力できるキーボードを作った(斎藤公輔) (09.27 11:00)
「4年の学習」伝説の読者投稿コーナー「ピコピコシティ」(パリッコ) (09.27 11:00)
おむすびとサンドイッチの具を入れ替えてみた(松本圭司) (09.26 16:00)
あの「メロンのアイス」についてホントに調べてみた(西村まさゆき) (09.26 11:00)
かかしまつりで振り返る10年(伊藤健史) (09.26 11:00)
レジャーとしての玉入れは2次会のダーツバーみたいになる(トルー) (09.25 16:00)
三陸の奇妙な海の幸「エラコ」を食べる(平坂 寛) (09.25 11:00)
タイの発酵塩漬け魚調味料はAmazonで買えて洋食でもうまい(馬場吉成) (09.25 11:00)
今週末の天気、カギをにぎるのは台風24号~あと出し天気予報(増田雅昭) (09.24 16:00)
知ろう!フレッシュ唐辛子(玉置標本) (09.24 11:00)
数字のろうそく、最後まで炎が消えないのは「ゼロ」(北向ハナウタ) (09.24 11:00)
検証・キュウリは牛乳より水分が多い(デジタルリマスター版)(古賀及子) (09.23 16:00)
書き出し小説大賞第155回秀作発表(天久聖一) (09.23 11:00)
まるで絵のような食べ物の写真を集めたい(古賀及子) (09.23 11:00)
わかりにくいところを解説します~9/13~19ダイジェスト(デイリーポータルZ編集部) (09.22 16:00)
ビジネスホテルのこだわり教えてください(林雄司) (09.22 11:00)
大人でも円陣を組んだらやる気は出るのか(與座ひかる(udemerry)) (09.22 11:00)
DOKIDOKI横断ゲーム(荻原 貴明) (09.22 11:00)
青島(チンタオ)でヒトデを食べたら激ウマだった~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (09.21 16:00)
横浜ベイブリッジ沖で遺骨を撒く海洋散骨式(はまれぽ.com) (09.21 11:00)
カードを集めて秘密のレアカードをゲットだぜ!(砂防の)(萩原雅紀) (09.21 11:00)
ギターでパソコンを操作する、「普通じゃないプログラム」発表会(爲房新太朗) (09.20 16:00)
老舗わんこそば屋さんが薦めてきたのはカツ丼でした~地元の人頼りの旅 in 岩手県盛岡市~(小堺丸子) (09.20 11:00)
岡山でフルーツパフェくいだおれ(べつやく れい) (09.20 11:00)
ジャパノロジー(日本学)ってなにするの? ドイツ人学生に聞く(ネルソン水嶋) (09.19 16:00)
ハトでボウリングを作った(乙幡啓子) (09.19 11:00)
「ペヤング」のソースに一番合うカップ焼そばは「一平ちゃん」(北村ヂン) (09.19 11:00)
食通が塩で食べるなら俺たちは砂糖で食べる(江ノ島茂道) (09.18 16:00)
自宅脱出ゲームを開催した(ほり) (09.18 11:00)
和菓子の入り口を探してました(大北栄人) (09.18 11:00)
今週末の天気はモンゴル産の空気がカギ~あと出し天気予報(増田雅昭) (09.17 16:00)
喜多方ラーメンを喜多方で食べて揺さぶられる(ネッシーあやこ) (09.17 11:00)
次回のスーパー戦隊は魚戦隊寿司レンジャーに決まりました(鈴木さくら) (09.17 11:00)
ガラスの厚さ選手権(デジタルリマスター版)(林雄司) (09.16 16:00)
近所のヘボい公園を「ブランチ」っぽく紹介してみた(ヨシダプロ) (09.16 11:00)
ボロボロでブランチ、ニュースで呆然としてる父~テレビ出たエピソード~(井上マサキ) (09.16 11:00)
今年いちばんの記事が揃った~9/6~12ダイジェスト(デイリーポータルZ編集部) (09.15 16:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。