ちきりんさんが野球観戦してきたそうです。そしてアウトプットがすごい。
chikirinpersonal.amebaownd.com
プロ野球がすごいコンテンツであることを一度行っただけで見破っています。
その上、現状の問題点も一発で言い当ててます。
「球場は満員なのに、テレビは試合を放映してないってこと。昔(30年前?)とかってセリーグの試合は毎日、複数チャンネルで延々放映されてたよね。テレビで見る層は減ってるのに、球場に行く人は減ってない。」
「CDは売れないけど、コンサートチケットは入手困難が続いてる音楽と同じってことかな。」
テレビ放映消失と球場が満員であることに違和感を持っています。その状態が「CDは売れないけど、コンサートチケットは入手困難が続いてる音楽」と同じ現象じゃないかと言っています。
おそろしい人ですね。
まったくその通りです。
大きなマスでの野球ファンは激減しています。昔と違って、野球以外に楽しめるスポーツはサッカーなどたくさんできてしまいました。しかし球団は営業努力でエンタメを充実させ毎年観客動員新記録ですので、危機感はありません。しかし近い将来、これは音楽とは全然違う方向に進んでいくのだと思います。
野球をしている人口は激減しているので野球のルール自体よくわからない人が多くいます。
インフィールドフライとか、昨日の「一番筒香、二番ソト」の打順の妙、キャッチャー交代の巧みさなんて、わかる人は1割もいないでしょう。
野球ファンは着実に減ってます。そこが音楽との違いですね。
そして球場の劣化までも言い当ててます。
降参です。。。
昔は素敵な球場がいっぱいありました。所沢、神宮ってよかったです。天然芝でファールグラウンドが狭かった。今はオリックスの第二球場の神戸と広島くらいじゃないでしょうか。