「お出かけなのに髪セットしてない!」簡単ヘアアレンジのサイドテールなら突然のデートもバッチリOK♡

「今日、予定が入ってることを忘れててヘアアレンジ何もしてない!」そんなときに助けてくれるのが、サイドポニーのヘアアレンジです♡ゴムとピンがあればすぐにできてしまいます。後ろで1つに結ぶよりも女性らしさが出て、きちんとコーデにも合うのでどんな場面も適応可能です♡そこで、もしものときのためのヘアアレンジをご紹介したいと思います。

サイドポニーは意外と使えるアレンジなんです♡

「おとなしい子のイメージ」と思われがちなサイドポニーですが、困ったときには助けてくれる簡単なアレンジなんです。でもただ結ぶだけじゃつまらない!そこで、簡単にイメージチェンジできつつ、今っぽヘアになるアレンジをご紹介したいと思います♡

突然のイメチェンにはサイドポニー!

「ちょっと、髪をまとめたい…。」「これから出かけるのに、何もしてなかった!」そんなときにおすすめしたいのがサイドポニーなんです。普通に髪の毛を結ぶのもいいですが、巻いていなかったときに地味な仕上がりになってしまいますよね…。サイドポニーは髪の毛を巻いていなくても大丈夫なんです♡

基本的なサイドポニー♡

サイドポニーとは、顔の横にひとつに髪をまとめることを言います。低い位置に結べば、落ち着いた雰囲気になりますし、高い位置に結べば活発な雰囲気になります。セミロングヘアやロングヘアの方におすすめのヘアアレンジです♡
結んだ後に、ゴムを髪の毛で隠せば完璧です!帽子をかぶっても映えるのがサイドポニーの良さ♪

根元をくるりんぱさせるのもかわいいですよ♡サイドに結んだ後に、内向きにくるりんぱさせます。少しだけ髪の毛を引き出してほぐせば完璧です!最初に結ぶ位置が低いと首に髪の毛が当たってかゆくなってしまうことがあるので、結ぶ位置を調節してみてください。

サイドを三つ編みさせるのもGOODです。結ぶ前にサイドの髪の毛を三つ編みします。残った髪の毛を耳の横に結んだ後、三つ編みを合わせれば完璧です♡くるりんぱを組み合わせるのも素敵ですよ!三つ編みを多めにほぐすとボリュームが出てポイントになるので、ヘアアクセサリーの代わりをしてくれます♡

サイドポニーをきっちりめの三つ編みにすると、しゅっとした雰囲気に仕上がりますよ。きれいめなピアスなんかを持っていたら、相性ばっちりです♡サイドポニーで三つ編みをするときのコツは、3つの毛束の長さをそろえることです!サイドに持ってきているので、長さがバラバラになってしまうことがあります。毛先までしっかり巻くためにも長さをそろえましょう。

サイドに流した髪の毛を、何度もくるりんぱさせ、ボリュームを出すアレンジです♡くるりんぱをして根元をほぐす、またくるりんぱをしてほぐす、を繰り返しましょう。ゴムはきつめに縛り、細かくたくさんほぐすのがポイントですよ♪

もしも、たまたまスカーフを持っていたら、ラッキーです♡スカーフを一緒に編み込んで、印象をがらっと変えちゃいましょう!サイドから髪の毛の3分の1を取り、スカーフを一緒に編み込みます。3つに分けた毛束の毛先に豆結びすればOKです。
残った3分の2の髪の毛は首上あたりで1度結び、スカーフが巻き込んである毛束に巻き付ければ完成です♪

突然のヘアアレンジのために持ち歩くと良いもの♡

「今日の朝は時間がなくて…デートなの忘れてた!」「突然出かけることになった!」そんなときにちゃちゃっとヘアチェンジできる女性って素敵ですよね♡そこで、突然ヘアアレンジするとなったときのために常備しておくべきものをご紹介します!

1. しっかりしたゴム1つ
2. 小さいゴム(5本くらい)
3. ヘアピン(5本くらい)
4. 小さめワックス1つ
5. ヘアクリップなどのヘアアクセサリー1つ

少しかさばってしまうかもしれませんが、これさえ持っていれば、ヘアアレンジできちゃいます♡小さい袋にまとめて入れて、ポーチに忍ばせればOKです!

コードレスストレートアイロン KHS-8610

●持ち運び便利、充電式でどこでもヘアアレンジ●カールアレンジもできるラウンドボディ●最高約200℃の高温タ…

小さなコテも販売されているのでおすすめです!コテを使えばワンランク上の仕上がりに。
バッグに忍ばせておけば、髪の毛の巻きが取れてしまったときにも安心ですね♪旅行などにも持ってこいのアイテムです。

「かさばりたくない!」という方には、突然のお泊りにもおすすめなコテなしウェーブの作り方をご紹介します♡

まず、髪の毛を1つにまとめます。それを2つに分けてそれぞれをねじります。その2本をねじり合わせ続けるとお団子が出来上がるのでゴムで留めましょう。

数十分後ゴムを取れば、無造作なウェーブヘアが出来上がりますよ♡下のほうにお団子を作るとトップのほうはウェーブがつかないので、好みに合わせてお団子の位置を決めるのが◎です。乾燥している部屋でしたら、まとめる前に少し髪の毛を濡らしておくと癖がつきやすいですよ。

突然のイメージチェンジだっておまかせあれ♡

「突然だけど、アレンジしたい!」そんなときに備えて準備しておくのもデキる女のスキルなのかもしれませんね。ちょっとした準備や知識でアレンジできてしまうので、試してみてください♡常備品があったり、お団子でのウェーブの時間があったりすれば、サイドポニーに限らず、アレンジの幅はとっても広がりますよ!

※ご紹介した画像は美容師さんによるものです。こちらの画像を参考にしながらセルフヘアアレンジに挑戦してみてください。

トップへ戻る
:)