千田有紀
武蔵大学社会学部教授(社会学)- official site
- 千田有紀のTokyo日記
1968年生まれ。東京大学文学部社会学科卒業。東京外国語大学外国語学部准教授、コロンビア大学の客員研究員などを経て、 武蔵大学社会学部教授。専門は現代社会学。家族、ジェンダー、セクシュアリティ、格差、サブカルチャーなど対象は多岐にわたる。著作は『日本型近代家族―どこから来てどこへ行くのか』、『女性学/男性学』、共著に『ジェンダー論をつかむ』など多数。
記事一覧
1~25/67件
年月で絞り込む
-
- 「表現の自由」はどのように守られるべきなのか? 再びキズナアイ騒動に寄せて
- NHKのノーベル賞解説サイトでの「キズナアイ」をめぐって、「表現の自由」とはそもそもどのようなものなのか、考えてみたい。規制を逃れるためには、むしろオープンな議論が必要とされるのではないか。
- 10/4(木) 6:42
-
- ノーベル賞のNHK解説に「キズナアイ」は適役なのか? ネットで炎上中
- NHKのノーベル賞の解説に、バーチャルユーチューバー「キズナアイ」が採用されて、話題を呼んでいるようだ。ネットでは、キズナアイが適任かどうかをめぐって炎上している。
- 10/3(水) 10:09
-
- シングルマザー、手当をもらえなくても妊娠報告義務はある? 児童扶養手当の現状届の現状
- シングルマザーの児童扶養手当の現状届を、厚労省は「支援につなげる」たもので「特段の配慮をする」と事務連絡をたした。手当の対象にならないシングル女性にまで、妊娠の有無を報告させている現状の改善を求めたい
- 9/18(火) 6:38
-
- シングルマザーが8月に憂鬱になるわけ 役所の現況届、これでいいのか
- 児童扶養手当の現況届に、シングルマザーは苦戦している。有給を取って持参しなければならないだけではなく、多くのプライバシーにかかわる質問が用意されているからだ。しかも自治体によって非常にばらつきがある。
- 8/24(金) 8:04
-
- 東京医大の女子学生への入試不正は、アメリカなら問題ない?―望ましい入試制度とは何か
- 東京医大が入試で女性学生を減点し、男子学生の小論文などを加点していた件について。アメリカであれば、試験の点数以外を考慮するのは普通だという声がある。望ましい入試、公平な入試とは何だろうか。
- 8/3(金) 18:19
-
- 東京医大だけではない。女子中学生も入試で不当に落とされているー都立高校の入試の話
- 東京医大で入試に女性枠を設け、合格者を減らしていたことがわかった。しかし男女別定員は都立高校の入学試験でも行われている。事前に告知はされているものの、公立高校で性別により合格点が違ってもいいのだろうか
- 8/3(金) 4:36
-
- 自分の子どもの誘拐罪で5年の懲役―スペインで政治家まで出ての大騒ぎ
- スペインで、自分の子どもの誘拐罪で5年の懲役刑となった女性がいる。この女性の夫は過去にDVで有罪判決を受けているが、今回は証拠不十分であると認められなかったのだ。スペインでは世論が沸いている。
- 7/30(月) 6:52
-
- DV被害者になることが、子どもへの加害になる?―アメリカ、児童相談所と共同親権の闇
- アメリカではDV被害者である母親が保護されず、「子どもを守ることに失敗した」と責められ、場合によっては懲役刑もあり得る。アメリカの児童相談所や共同親権について、被害者支援をされている方に話を聞いた。
- 7/22(日) 15:46
-
- 共同親権が成立したら変わることー養育費はゼロになる?
- 単独親権の見直しが、法制審議会に掛けられるかもしれない。もしも共同親権が日本で成立したら、私たちの生活はどのように変わるのだろうか。先に導入された外国の例を検討しつつ、考えてみる。
- 7/18(水) 6:24
-
- 「セクハラ罪」が今の法律で問いにくい訳――内藤忍さん(JILPT)に聞く
- 福田事務次官のセクハラ問題を受け、野田聖子女性活躍担当相は再発防止の検討を始めると発言しました。現在の法律では、なぜセクハラに対応しにくいのか内藤忍さん(JILPT)にお聞きしました。
- 5/10(木) 6:27
-
- 「セックスってなに?」に答えられない保護者が、学校と教育委員会に望むこと
- 子どもにセックスの意味を問われて答えられる家庭は、どれくらいあるのだろうか。学校教育での性教育を、委縮させないで欲しい。若者の性の現実を踏まえた、望まない妊娠や性感染症を防ぐ手立てが必要だ。
- 4/27(金) 16:29
-
- 福田事務次官セクハラ問題、何が問題なのかを考えてみる #Me Too#We Too#With You
- セクハラ被害者バッシングを許さない!4.23緊急院内集会では、セクハラに対してはきちんとマスコミが組織的に対応すること、また男女機会均等法の法的な限界などについて語られた。
- 4/24(火) 9:06
-
- 土俵の女人禁制という「嘘の伝統」―人命と女の子の夢を賭けるべきか
- 女性が土俵にあがることについての議論が盛んになっている。そもそも江戸時代には女相撲があり、相撲は見世物だった。明治時代に相撲が「国技」になり、女性が神道の「穢れ」という概念を利用して排除されていった
- 4/13(金) 11:12
-
- 女性専用車両をめぐるトラブル多発中―車両は男性差別?
- 千代田線で「お客様トラブル」が発生し、遅延が生じた。女性専用車両は男性差別なのだろうか。車両が導入されたきっかけのひとつは、痴漢がきっかけの暴力事件である。その意味を考えたい。
- 2/16(金) 12:02
-
- 元うたのお兄さんの「あたしおかあさんだから」が炎上するワケ
- だいすけおにいさんが歌う「あたしおかあさんだから」がネットで炎上している。それに対するアンサーソングも作られ、なかなか面白い状況になっている。この歌詞の何が問題だったのだろうか。
- 2/5(月) 6:15
-
- 【追記あり】独身税よりも、「子ども運賃4人まで無料」で出生率をあげるべきだ
- かほく市の独身税問題について。独身は、得をしているのか? 独身税よりも公平で、出生率も回復するかもしれない社会を構想してみるとどうなるだろうか。
- 2017/9/4(月) 6:43
-
- 子育て支援が独身ハラスメントであってはならない―かほく市ママ課の「独身税」提案
- 石川県の「かほく市ママ課」と財務省の阿久澤孝主計官の意見交換会で、「独身税」の創設が提案されたという。独身者が課税されるということは、制度的にも正しいことなのだろうか。何が問題なのだろうか。
- 2017/9/1(金) 17:03
-
- 宣伝での「肉汁」は禁止すべきだ――壇蜜さん宮城観光PRとビールCM炎上は狙いのうちか
- ビールのCMに続いて、とても似たテイストの、壇蜜さん主演「仙台・宮城観光PR動画」が炎上中である。何がまずかったのか。県知事のいうように、炎上は「成功につながっている」のだろうか。
- 2017/7/20(木) 3:49
-
- ボブ・ディランの歌詞は、誰のものか――京大のJASRAC騒動をめぐって
- 京大の祝辞をHP掲載した際、歌詞の部分についてJASRACが問い合わせをしたそうだ。歌詞の使用は難しい局面を迎えている。他者の権利を侵害することなく、豊かな文化を創出するにはどうすればいいのだろうか。
- 2017/5/19(金) 15:53
-
- 生理用品についで紙おむつ。CMが立て続けにネット炎上しているのはなぜか
- ユニ・チャームの紙おむつの宣伝がネットで炎上している。先ほど、タンポンの宣伝が炎上し、動画を取り下げたばかり。こういった動画の何が問題なのだろう。どうすれば防げるのだろうか。
- 2017/5/11(木) 3:46
-
- 「浮気をしたらすべてを失う時代に、あなたと結婚したいのです」――ゼクシィCMの可能性
- 「結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私はあなたと結婚したいのです」というゼクシィのCMが評判だが、皆が結婚しなくなったからこそ結婚の価値はあがっている。この台詞を口にするのが許されるのは、誰なのか
- 2017/5/3(水) 14:55
-
- ツイッターにはなぜ、誹謗中傷があふれるのか――ネットの損害賠償等請求の経験から
- ネットでの根拠無根な誹謗中傷に対して損害賠償等請求をした経験から、ツイッターというメディアが、どうしてヘイトやハラスメントに弱いのかどうかを考えてみる。
- 2017/4/30(日) 17:25
-
- また起こってしまった伊丹市の面会交流殺人事件――離婚直後の面会交流のリスク
- 兵庫県伊丹市で面会中の娘が殺され、その父親も首を吊って死亡しているのが発見された。長崎県でも、面会交流時に殺人事件が起ったばかりである。こういう痛ましい事件はなぜ起こるのか。私たちは何をすればいいのか
- 2017/4/24(月) 16:49
-
- 千葉大医学部生強姦事件などを防ぐために――新学期、キャンパスの学生たちが知るべき知恵
- 千葉大医学部をはじめとして、キャンパスでの強姦事件が多数報道されています。どうしたら事件を防ぐことができるのか、アメリカでの調査の結果を紹介しながら、考えてみましょう。
- 2017/4/4(火) 8:15
-
- 支援があっても、「危険」は回避できない―監視付き面会交流は、子どもの利益か?
- 面会交流に第三者機関の監視をつければ、危険を回避できるのではないかという議論があります。アメリカで実際に起きた面会交流殺人事件と、実際に面会交流をさせている人の証言を紹介し、その困難について考えます。
- 2017/3/24(金) 6:56