SteveJobs_BOT 『私が目指すのは球が向かう先であって、それがあった場所ではない(ウェイン・グレツキーの言葉を引用して)』 ---- とかいうのを見ると、〝決定論〟と〝非決定論〟に関して黙々と考えてしまいそうになる。鶏そぼろグリルチキンバーガーを食べながら。
11/6 12:57
ロッテリアにて、『鶏そぼろグリルチキンバーガー』なう。『さくさく とり天バーガー』というのが出るらしい。 ---- それよりも。コラボ企画らしいランチシートが『はがない』と『けいおん』なのが気になる。
11/6 12:58
世界が驚愕するウイルス達をガラスの彫刻に http://t.co/UKhpp5aG HIV、SARS、豚インフルエンザをはじめ、地球上の人類を驚愕させたウイルス達のモデルをガラスで制作したUKのアーティストLuke Jerram の作品「Glass Microbiology」
11/6 16:15
靴内発電 「我々は一歩ごとに10ワットの電力を失っています」 http://t.co/TXQtja2w 大地を踏みしめるごとに生まれる縦の圧力やスライドの力によって発電する「靴内発電」。原発(原子力発電)のみに頼らない、生活に使える規模のこういったものが増えたらいいなと思う。
11/6 16:26
#pet 執筆のために g.u.で買った、女モノのポンチョ?みたいな形の、素材はカーディガンなやつ。足は胡坐をかいて手はキーボードの上だから、テントみたいで楽しいのか、着ると猫様がすっ飛んで来て中に入る。捲って見ると、声に出さずに口が「にゃ」と言っていて可愛い。
11/6 16:39
透明骨格標本のように、銃の透明標本というのを見たことがある。実弾がセットされた状態で、「1回くらいなら撃てる」と書かれてあった。実用的ではないが、〝1度きり〟に惹かれた。
11/6 17:13
「ロシアの偵察部隊の訓練がヤバイ」 http://news.2chblog.jp/archives/51652956.html あれだけの装備をしていながら、手裏剣がいつどのような時に最も有効になるのか知りたい。
11/6 18:53
「霊や神さまは科学的に存在できるの?」 http://t.co/2bE2Rxs0 「物体を視覚で認識するということは物体からの反射光を網膜に投影しているのであり、霊的存在が物体でないと定義するなら可視光を反射することはできず、認識できない。なら、自発光している?」 結構、面白い
11/6 22:10
TL上に「お腹空いた、コンビニ行こうかな」的なツイートが何件か続いたのを見てからトレンドに目をやったら、「#このコンビが大好きな人はRT」とな。てっきり「このコンビニが好きな人」だと思ってクリックして、1番最初に目に入ったのが「ニーソと太もも」 ……10秒くらい思考が停止した。
11/6 23:08
>>もっと見る