#pet ツイッターのTLの画面を見ながら、片手でポイポイとベッドの上のものを端に寄せていたら、全部 猫ハウスに突っ込んでいた。出てきた猫様に手を叩かれた。
10/27 1:08
同県内の友人宅が、-0.2 ℃だ :(;゛゜'ω゜'):
10/27 5:36
どうして執筆が進まないのかの原因は明白なのだ。初稿なのに都度、冒頭から順に mixi にUPしていっているのが良くない。思いついたエピソードを足したり、変更箇所を修正したり出来ないまま、既にUP済みのを崩さずに進めようとするから〝困る〟ことになっているのだ。これは一旦、UP止める
10/27 6:23
世界人口70億人へ、資源争奪など不穏な時代の幕開けか http://t.co/57zjpZQV ---- これについて、あまり危機感を感じない人は多いらしい。どのくらい爆発的に増えたかというと、今から遡ること2011年、西暦0年のときの世界人口は約3億人。今の米国の全人口と同じだ
10/27 6:29
ところで、世界人口といえば、今 僕が書いている物語の惑星人口が1000億人なのだがw これは真面目に、食料をどう調達しているのかを書かねばなるまい。
10/27 6:34
因みに、西暦0年の世界人口3億人から、2000年かけて徐々に70億人になったのかというと、そうではないから問題なのだ。たったの3億人から20億人になるまで、約1000年かかっている。そこから更に1000年かけて60億人になったものの、今度はたったの10年チョイで70億人なのだ。
10/27 6:40
現在、頭の中に並行世界(パラレル・ワールド)×タイムパラドックス(未来と過去)が同時進行なう。<創作の話ね <疲れたので、現代に戻って論理パズルでも解くか
10/27 18:52
論理パズルというのは -- 総務部長になった人は社長になった人より右側、AはBより右側、Dの家族は1人、好きなスーツがグレーの人の隣は山登りが趣味な人、……といったのが20項目位あって、最終的に「社長になったのは誰?」を当てるのだ。でも、登場する全員の趣味や服装は書かれてはいない
10/27 19:03
(続き) クロスワードに似ているけれど、論理パズルは空欄を埋めるだけでは答えが出ない。物事を論理的に考えることが出来るかというのは、訓練によるもので、つまりは普段から論理的な考え方をして訓練をしなければ、実は論理的思考というのは身につかないものなのだ。 #有益なことをつぶやこう
10/27 19:44
ブラックホールの作り方が mixi ニュースにあるが。空間三次元、時間一次元の四次元時空である場合、ブラホは絶対に出来ない。空間が四次元以上(時空が五次元以上)である場合に限り可能性がある。余剰次元があると分かり、天界や魔界が見つかったりしたら、ラノベがつまらなくなるかな(そこ?
10/27 20:11
Togetter - 榊先生と僕の創作論な呟き 『5分で面白いと思う作品を伝える』 http://togetter.com/li/206070 ---- 先生のツイートと、僕がリプライしたもの(のみ)をまとめたものです。個人的な備忘録なので、他の方のリプライは含めていません
10/27 20:57
古代マヤ文明の暦(カレンダー)が、明日までしか書いていないから「人類が滅亡する」とのことらしいが、確か今月3回目の滅亡予告じゃなかったか?w <その前は隕石か? ……ああ、そうだ、来年の年賀状の発売日を忘れないようにしなければ (来週 #人類滅亡らしいからやり残したこと言おう
10/27 21:57
さて。 明日か明後日から、また「創作論/哲学用語」を再開する。今日はもう寝る。どうやら、風邪っぴきだ。
10/27 22:05
以前、電車で人身事故があったとき、窓から状況を覗いている人がいて、僕は状況把握のために Twitter内検索していたから、「あいつだ」と分かったw -- もしや知り合い?電車で隣同士になったTwitterユーザーが「お互いを特定」するまで http://t.co/ztXSyRSe
10/27 22:15
>>もっと見る