10月26日に投稿したなう | Protolaurasia

Protolaurasia

狐面作りの呟き


テーマ:


どこの子だか知らない、よその猫様にもよく話しかけていた、そんなある日。夕飯の時間だったのだろう、井戸端会議をしていた奥様たちが自分ちの猫様を呼んだのに、通りがかった僕に全ての猫様たちが寄ってきて、物凄く気まずい空気が流れた。 #過去の栄光を自慢しよう ……他に何かあっただろうかw
10/26 11:23

#happy ベッドの上に座卓を置き、壁を背凭れにしてみた。何ていい感じなのだろう!膝から足首まで、伸ばした足の上に猫様が縦列駐車していて暖かく、暖房いらずだ!こんな素晴らしい執筆環境があるとは 僕 知らなかったよ!……椅子を買ったのに、またベッドの上に逆戻りしましたw (地べた派は多い筈だ)
10/26 11:29

#gohan 舌の表面の味覚細胞にあるTAS2R38というタンパク質(感度の違う3つの遺伝子)と食べ物が結合すると、その信号が脳に伝わり、苦い・甘い等の味覚を感じる。好き嫌いは意思ではなく、高感度の遺伝子を持つ人は苦味に敏感なのだ。 #おいしさが分からない食べ物  #有益なことをつぶやこう
10/26 11:39

【トルコ地震】「日本人を見習いたい」 被災者らが助け合い 略奪も発生せず/産経 - http://t.co/qGlLiAUl 「昨晩、みんなで震災後の日本人の姿勢を見習わなければいけないと話していたんだ」 きっちり並んでいるのが、かなり話題になりましたからね。海外で
10/26 11:48

そろそろ、僕が「裏起毛の白衣が欲しい」と言い出す気候になってきたということだな。-- 近畿で木枯らし1号「早ければ今夜、東京で木枯らし1号が吹くかもしれません」(天気図の動画あり) http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-3924.html
10/26 12:03

ベッドの上に座卓を置いたら、猫様も Twitter を見るようになった。 #猫
10/26 12:28

年上主婦なペンフレンドに、秋の写真を添えて投函。UFOキャッチャーでゲットしたミニヨーヨーも。 僕が10代の頃からの長い付き合いだけど、互いに風流なやり取りなので(相手は携帯すら持っていない)かなり癒される。
10/26 14:51

[秋晴れ] 裏起毛の白衣は諦めるとして。木枯らし1号も到来したことだし、ビジネス用の長袖ベストを出してみた。が、毛玉っぽいかなあ(毛玉も毛の内だが) まあ、上から白衣を着てしまうので仕事中は見えないけれど、黒いから脱いだら毛玉が目立つな。 後は、裏起毛の足袋ックスを出さねば
10/26 15:02

某所。この話題からゲームの話に発展した大学生が仲間割れ中。そして、A「1000億 数えたらお前の主張を認めてもいい」、B「じゃあ俺は1京だ」。誰か教えてやれ、1京数えるのに5億年以上かかる事を - 任天堂、経常赤字1000億円 http://s.nikkei.com/uGF5ZG
10/26 15:11

僕もDQNネームだがなw ペンネ、ハンネ、本名、並べたらどれも二次元っぽい ------ 小中学生の「うつ」が最近増加、一番の原因は「キラキラネーム」 - Togetter http://bit.ly/tfp0FL via @news_tw
10/26 15:32

帰宅したけれど、陽がある内に、夜間の執筆用栄養食を求めて旅に出る。 「旅」、これは比喩ではない。現実から目をそらしてはならない。 → http://photozou.jp/photo/show/1805826/88034813
10/26 16:10

#guchi 夜食を買いに行こうと思ったが、その前に洗濯物を取り込んで、そうだ炊飯をしておこうと思い、食器も洗った頃。母上から「ごはん炊いておいてね」という指令が来た。 ……確か、うちには僕と同じDNAを持った〝妹〟という名の個体が、もう1体いるはずなのだが。
10/26 16:57

夜になったら、昨夜と同じく強風が吹き荒れている。東京も木枯らし1号だろうな。ベストを出しておいて正解かな。 僕は早朝~午前中勤務なので、出勤前に白衣をたたみながら「白衣は寒いんだよねえ」と言っていると、母上が「裏にフリースでも張る?」と訊いてくるが、バレたらちょっと恥ずかしい……
10/26 18:02

なぬっw @MasudaMasaaki 関東(東京)の木枯らし1号は見送り。昨夜からの北風は、木枯らし0.5号といったところでしょうか。今日から明日にかけて、北風は徐々に弱まります RT @katahira_tenki: 昨日10月25日夜、近畿地方で「木枯らし1号」が吹きました
10/26 18:11

このままいくと、300年後には日本人がいなくなると言われていたりもしますが、さあどうだろう。でも、日本はこんなに小さな国なのに、米国の半分くらいの人口があるんだけどね ----- 日本人の人口1億2535万人、減少に転じる 国勢調査 http://t.asahi.com/4el8
10/26 18:16

iPhone、Androidアプリでおなじみのエイチーム、萌えサプリ販売 http://www.famitsu.com/news/201110/26052542.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter 萌え違いな気が激しくする
10/26 20:15

ガンダムのコクピットみたいな椅子がww (84万もするそうだが) 
10/26 21:48

榊先生の創作論(TL)を眺めながら、ハンパなく寒いことに耐えられそうになくなり、気温を見たら10℃を切っている……明日の朝はヤバそうだ。
10/26 23:10

というか、同県の友人宅が2℃なのだがw 二ヶ月前まで39℃だったのに……
10/26 23:12

徒然さんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス