突っ張り棒の活用方法
我が家の片付けになくてはならない物。それは収納ケースでもなく、収納家具でもありません。
突っ張り棒です!
物を床置きすると掃除が面倒です。
やっぱり吊るす収納は使い勝手が良いです。
突っ張り棒と言えば、HappyLivingの奈緒さん、奈緒さんと言えば突っ張りです。
そう、茨城県の突っ張り達人です(笑)
我が家も、奈緒さん宅に負けていません(競争してどうする)
今日は、我が家の突っ張りをお見せします。
玄関で突っ張り
玄関の下駄箱です。
傘や合羽を引っ掛ける為に使っています。
見えやすく取りやすくて便利です。
収納庫で突っ張り
収納庫の中で、掃除道具を下げる為に使っています。
洗面所で突っ張り
洗面台の収納スペースに、ごみ箱にセットするビニール袋や使い捨て手袋などを収納しています。
脱衣所で突っ張り
脱衣所には、大き目なしっかしりした突っ張り棒を設置しています。
確か30kg位の重さまで大丈夫でした。
Fitsのルームチェストの上にカゴ3つは無印良品の物です⇒☆記事を読む
洗濯後に使うハンガーを掛けたり・・・。
お風呂に入る時に、脱いだ私のズボンを掛けたり・・・。
(一回着ただけでは洗わないので)
物干し代わりに使ったり・・・。
スプレーボトルもひょいっと掛けられます。
リビングにも物干しはありますが、見せたくないモノは、ここに干すこともできます。
(ほとんど乾燥機を使っていますがね)
突っ張り棒は、なかなか使えますね。
それなのに、夫は・・・。
夫がお風呂に入っている時の脱衣所です。
なぜ、脱衣所の手前から脱ぎ始まっている?(笑)
夫の頭の中の片付けも必要だな。
それでは~
🔗タオルハンガーの活用方法⇒☆記事を読む
🔗家づくりで失敗したこと⇒☆記事を読む
ブログ村テーマ
ステキな暮らしがこちらから見られます
お勧め記事のランキングがご覧頂けます。
⇓
人気ブログランキングへ
シンプルライフランキング
断捨離ランキング
ライフスタイルブログランキング
50歳からのシンプルで楽しい生活♫
2冊目の書籍を出版しました。
発売は、10月25日(木)
楽天・Amazonで予約は開始しています。
片づけができない方は
モノが手放せない方は
料理をする時間がない方は
DIY・リメイクしたい方は
コメントはインスタかTwitterにお願いします。
ブログランキングに登録しています♬
チワワ&ミニチュアダックス!愛犬を2個クリックお願いしますm(__)m

Fitsのルームチェストの上にカゴ3つは無印良品の物です⇒☆記事を読む
洗濯後に使うハンガーを掛けたり・・・。
お風呂に入る時に、脱いだ私のズボンを掛けたり・・・。
(一回着ただけでは洗わないので)
物干し代わりに使ったり・・・。
スプレーボトルもひょいっと掛けられます。
リビングにも物干しはありますが、見せたくないモノは、ここに干すこともできます。
(ほとんど乾燥機を使っていますがね)
突っ張り棒は、なかなか使えますね。
それなのに、夫は・・・。
夫がお風呂に入っている時の脱衣所です。
なぜ、脱衣所の手前から脱ぎ始まっている?(笑)
夫の頭の中の片付けも必要だな。
それでは~
🔗タオルハンガーの活用方法⇒☆記事を読む
🔗家づくりで失敗したこと⇒☆記事を読む
ブログ村テーマ
ステキな暮らしがこちらから見られます
↓
お勧め記事のランキングがご覧頂けます。
⇓
人気ブログランキングへ
シンプルライフランキング
断捨離ランキング
ライフスタイルブログランキング
50歳からのシンプルで楽しい生活♫
2冊目の書籍を出版しました。
発売は、10月25日(木)
楽天・Amazonで予約は開始しています。
ブログランキングに登録しています♬
チワワ&ミニチュアダックス!愛犬を2個クリックお願いしますm(__)m
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
5700名以上が登録中♡