こんにちは、ぽめcです。
Nespressoの「カプセル入れるとコーヒーが出るアレ」を買いました。ジョージクルーニーのCMだったかな。あのNespressoです。
母の誕生日プレゼントです(昨日)。
去年は食洗機をプレゼントしました。
今年はコーヒーのやつ。
母は(というか家族で僕以外は)結構コーヒーを飲んでいて、いつもドリップしてのんでいるのでドリップ系の機械にしようかとも思ったのですが、どうせドリップできるなら別のやつがあった方が良いかなと思い、カプセルのやつにしました。
僕が選んだのはラティシマ・ワンというもので、
2つのコーヒーメニューと1つのミルクメニューの計3つから選択できるタイプ。3つじゃ少ないかなと思いましたが、コーヒーの抽出量を自分で設定できたりするので、以外と使い勝手は良いです。
「ミルクはタンクに入れたものを全て使う」という、ややこしくないところも良い。
この機械は店員さんと体感1時間くらい話をして決めたのですが、似たような機械で
ラティシマ・タッチプラスというものも紹介してくれました。
こちらはメニューが6つにミルクタンクに入れたミルクを設定された量出すので、タンクにミルクが残ります。それを冷蔵庫で保管できるため入れる手間がかからないといえばそれまでですが、そこまでミルク系ばっかり飲まないのでやめました。それにボタンが6つあるのも覚えられない(僕が)。
というわけでラティシマ・ワンを選びました。
箱の側面にはカプセルが色相環みたいな感じで描かれています。並んでいるのは色合いじゃなくて種類別ですが。
早速使っているのですが、機械を買ったら14個のカプセルがお試しで付いてきました。味のカタログを貰ったのですが、多すぎるのと聞いたことがない名前ばっかりで全然わかりませんでした。
このリンク先でコーヒーカプセルの名前が見れますが、キリマンジャロとかコロンビアとか、そんな名前は一切ありません。
正面はこんな感じ。右のタンクがミルク入れ。
側面。右上のレバーみたいなところがカプセル入れ。左側(正面から見れば後ろ)は水タンク。
使い方は簡単で、
- レバーを開ける
- カプセルを入れる
- レバーを閉める
- お好みのメニューボタンを押す
これだけでコーヒーが出てきます。
カプセルは正しく入れる向きにしか入らないので、間違えるということもなさそうです。
しかも、コーヒーを入れ終え
レバーを開けると赤枠の箇所にカプセルが回収されるので、捨てるのも簡単。
カプセル回収とミルクタンク、受け皿は洗えるので手入れも楽。
コーヒーも嗅いだことないような良い匂いで、すごいと思いました。
ただ1杯あたりの値段が80〜90円と少々お高め。本格的な分、お値段も本格的です。
それでも以前から気になっていたようで、プレゼントすると喜んでくれました。良かったです。
最後に、ぽめcまたはこのブログに関する言葉にご記入していただけたら嬉しいです。
ご記入してくださった方々、ありがとうございます。
今日は、この辺で。