トップ > セブンルール
ロゴ

フジテレビ

セブンルール

この番組を

2251人が見たい!

みんなの感想 44

セブンルール【京都の老舗窯元の実家を出て独立…伝統を継ぎ常識破る器デザイナー】

2018年10月9日(火)  23時20分~23時49分  の放送内容

リモート録画予約ご利用について
ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。

今後このメッセージを表示しない

閉じる

  • シェア
  • カレンダーに登録
  • 予約

<前の放送

2018年10月9日(火)

次の放送>

最終更新日:2018年10月8日(月)  12時25分

画像
画像
画像
画像

330年の歴史を持つ京都の老舗窯元の実家を出て自らのブランドを立ち上げた「器デザイナー」に密着!「読む器」をコンセプトにした彼女の思い、そしてセブンルールとは?

番組内容

◎7つのルールを手掛かりに、輝く女性たちの素顔を映し出す新感覚ドキュメント。 スタジオではYOU、オードリー若林正恭、俳優・青木崇高、芥川賞作家・本谷有希子の4人が予測不能な自然体トークを展開します。  ◎京都の老舗窯元に生まれながら、自ら「器デザイナー」として独立し、国内外で評価を受けている河原尚子、38歳に密着。  ◎河原の実家は江戸時代から330年続く窯元。幼い頃から家は兄が継ぐものと決められていた。自身は箱入り娘として育てられ、外に働きに出ずに家事手伝いをするように言われていた。それに反発し、髪を黄緑色に染めることもあったという。  ◎しかし、知人の言葉に影響を受けて一念発起。有田焼産地の職人の下で修業し、ウェブデザインの会社に勤務した後に、2009年に自身のブランドをスタートした。彼女のデザインには「読む器」というコンセプトがあり、それぞれのデザインにストーリーがある。  ◎カメラは気難しい職人と接する時の気配りや、制作に没頭する瞬間、夫や2人の娘と過ごす姿などに密着していく。そして箱入り娘として河原を育てたかった両親との現在の関係とは?伝統を受け継ぎつつも、新たな風を焼物界に送り続ける彼女の7つのルールに密着!

出演者

◎スタジオキャスト 青木崇高  本谷有希子  YOU  若林正恭(オードリー)◎今週の主人公プロフィール 〈河原尚子/器デザイナー〉 38歳。江戸時代から6代・330年続く、京都の茶陶の窯元に生まれる。有田焼産地の作家の下で修業し、陶板画作家として活動をスタート。その後、2009年に自身のブランド「SIONE」を立ち上げる。「読む器」をコンセプトにした彼女のデザインは、国内外から注目を集めている。幼い2人の娘の母。

ご案内

◎YouTubeでスタジオの未公開トーク「フライング!セブンルール」公開中! ◎公式ホームページ  http://www.ktv.jp/7rules/   ◎公式ツイッター  @7rules_ktv   ◎公式インスタグラム  @7rules_ktv   ◎公式LINEもオープン!

その他

<前の放送

2018年10月9日(火)

次の放送>

[ 放送スケジュールみんなの感想番組の流れお役立ち情報 ]

放送スケジュール

放送日を選択

番組概要

代表カット

セブンルール

レギュラー放送:火曜 23時00分~23時30分

公式サイト(外部サイト)

番組公式Instagram:7rules_ktv

番組公式サイト

関連サイト(外部サイト)

番組公式Twitter:@7rules_ktv

近隣地域の番組表