はなのあ流儀

30代独身男が綴るシングルライフ。健康で楽しく丁寧な暮らしを目指しています。

絶対に役に立つ100均の掃除道具ベスト3!余計なものを買う前に揃えておくべきものとは?

f:id:hananoa:20181008205234j:plain

100均にはたくさんの便利グッズが並んでいますよね。

何かあったら、とりあえず100均に行ってしまうわたしですが、今回注目したいのはお掃除道具です。

一人暮らしをはじめると、意外と困るのが掃除。掃除機やクイックルワイパーでのお掃除もありますが、お風呂や洗面台、キッチンなどのお掃除はなかなか大変!

そこで、わたしが実際に使ってみて感じた「本当に役に立った100均の掃除道具ベスト3」を紹介したいと思います。

男性目線の便利グッズって、みなさんにどう映るのか楽しみですw

みなさんの応援が励みになります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

100均の掃除道具をあれこれ買うな!

100均はとっても便利なのですが「100円」と思って、あれこれ何でも買ってしまうのはいけません。

みなさんも経験があるかもしれませんが、便利そうと思って買ってみたものの、持て余してしまって使わないもの、使いこなせなかったものって多いと思うのです。

そうなってしまわないように、洗剤や掃除道具は本当に必要なものだけを選びたいですね。買って数日で「断捨離しました」なんてことの無いようにしないといけません。

わたしは一人暮らしをはじめてから、必要最低限の洗剤はもっていますが、それ以上に買い足すことはしていません。

掃除道具も本当に使うものだけを選ぶようにしていますから、何でも揃っているわけでもありません。

そんなわたしが、ずっと欲しいと思っていて、買ってみたら本当に役に立った3つのものを選んでみました!

使い捨てビニール手袋は最強に便利!

f:id:hananoa:20181008205249j:plain

100均にはゴム手袋もあるのですが、わたしのおすすめは「使い捨てのビニール手袋」です。

たとえば、キッチンのコンロまわり、シンク、排水口など、素手で掃除するには抵抗のある場所ってありますよね。

自分が使って汚したとしても、素手でチャレンジするには勇気が要る場所もあるんです。汗

そんなときに、使い捨てのビニール手袋は本当に便利だと感じました。

とにかく、素手で作業しなくてよいということは、本当にありがたいことですし、手袋が汚れてしまっても、そのまま捨てられるという点も助かります!

わたしが使っているタイプは、ちょうどヘアカラーや白髪染めを買うとついてくる手袋と同じようなものですが、30枚入って100円。十分すぎるほどの価値ありグッズだと思っています。

激落ちくんの小さいスポンジはメッチャ便利!

f:id:hananoa:20181008205303j:plain

これこれ!これをずっと求めていたんです。

水をつけるだけで何でも落ちる「激落ちくん」の小さい版詰め合わせ。これは本当に便利です。

まず、洗剤が要らないという点も大きいのですが、このサイズなら使い捨て感覚でもよいと思います。

わたしは、洗面台を定期的にコレでゴシゴシしています。水垢や汚れ、排水口まわりがばっちりキレイになりますから、こんなに嬉しいことはありません!

お風呂の浴槽まわりや、細かいすき間もこのサイズのスポンジなら磨くことができますし、カビも赤い水垢も本当によくとれます。

仮に、スポンジが汚れてしまっても、そのまま捨てられますから心置きなくお掃除ができます。

排水口のゴミとりのアミの部分も、使い古した歯ブラシやこのスポンジでお掃除すると本当にきれいになるんですよ!

もちろん、先ほどの紹介した手袋と合わせ技で使います。

何だかんだで、ぞうきんは数枚あると便利!

f:id:hananoa:20181008205507j:plain

何だかんだといっても、ぞうきんは数枚準備してあると便利です。

ちょっと何かをこぼしたときにも使えますし、水ぶき、からぶきが必要なときにも、サット1枚取り出すことができることが大切ですよね。

キッチンペーパーなどで代用する方も多いようですが、毛羽だったカスのようなものが、かえって悪く働いたり、力を入れ辛かったりで、不便なことも多いです。

お掃除の基本は、やっぱり雑巾!100均の雑巾は数枚セットになっていますから、使い終わったら、そのまま捨ててしまってもよいと思います。

そうやって割り切るならば、洗剤を含ませて汚れ落とし専用のぞうきんを作ってしまうのもありです。汚れ部分を攻めまくって、あとは捨ててしまいますから。笑

お掃除用にバケツが必要かというとそうでもありません。多少不便ではありますが、使い捨てと思って水道でコショコショっと洗ってしまいます。

そのあと、排水口のゴミ掃除が必要になるんですけどね。汗

ということで、わたしが推奨した100均で揃えておくべきお掃除道具のベスト3をまとめておきますね。

  • 使い捨てビニール手袋
  • 激落ちくんの小さい版スポンジ
  • ぞうきん

ちょっとエコではない使い方ばかりでしたが、100均グッズは使い捨てと割り切って使った方が、使いやすいものも多いと思うんです。

お掃除道具などは、使用済みのものを保管しておくのも、場所をとりますし、どうやって保管しておくのかにも迷いますしね。汗

ということで、今回は、わたしが本当に助かっている100均のお掃除グッズを紹介しました。

みなさんが活用してる便利グッズがあれば、是非、わたしにも教えてくださいね!

今回の記事がみなさんの参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク