BLOG

注文住宅の正しい建て方とは?

  • LINEで送る
つくばで注文住宅ならベースポイント

家が欲しいなと考えた時、一度は目にするであろう「注文住宅」についてお話ししていきたいと思います。

「せっかくマイホームを建てるなら注文住宅で」という方もいれば、

「注文住宅と建売住宅のどちらにしようかな」という方もいるのではないでしょうか。

ただ、「注文住宅なら自分の思い通りの家が建てられる」と思っていませんか?

これは全くの間違いというわけではありませんが、家の建て方にはいろんなパターンがありますので、当てはまらないケースもたくさんあります。まずは、注文住宅をはじめとした家づくりのパターンを知っておいてください。

 

建売住宅とは

「新築一戸建てが欲しい」と思ったとき、選択肢は大きく分けて2つあります。

それは、「注文住宅」と「建売住宅(分譲住宅)」です。

まず「建売住宅」についてご説明します。

その名の通り「建ててから売る住宅」という意味ですので、まずハウスメーカー・工務店が家を建ててから販売するという流れです。

つくばエリアでもたくさんの建売住宅が販売されていますので、見かけたことはあるのではないでしょうか。

建売住宅の特徴としては、注文住宅と比較すると価格を抑えて販売されているケースが多いです。

建売住宅の価格が安くなるのには理由があります。

一つは、顧客との打ち合わせが不要のためハウスメーカー・工務店の建てたいように建てられるのです。それぞれが得意とする形や設備を採用できるため無駄なコストがかからず、コストメリットが出しやすくなります。

もう一つは、仕様レベルを落とすことによるコスト削減です。建売住宅の購入を検討する人の多くが、「間取り」や「設備」などの目に見える部分で家を選びます。その為、建売住宅をつくる業者の中には、見える部分の装飾に予算を割き見えない部分を可能な限り安く抑えてしまう業者もいます。そうすると、見た目は良くても快適に暮らせない家になってしまいます。

つまり、目に見える部分さえ良ければ、家の品質が必ずしも高くなくても売れてしまうということです。

これは作り手側の問題だと思いますが、住まい手側も購入前に「見えない部分」までよく吟味することが必要です。見えない部分まで自分の納得できる仕様であることを確認できてから購入すべきだと思います。完成した家を壊して中身を見るわけにはいきませんので、しっかり説明を受けるようにしてください。

 

注文住宅とは

つくばで注文住宅ならベースポイント

 

次に、注文住宅についてです。

建売住宅が「建ててから売る住宅」だとしたら、注文住宅は「注文を受けてからつくる住宅」です。

注文住宅の中でも、「自由設計住宅」と「規格住宅」があります。

注文住宅と聞くとほとんどの人が自由設計を想像していると思いますが、注文を受けてからつくる規格住宅もありますので、すべてが自由設計という訳ではありません。もっとも、規格住宅もカスタマイズ可能なケースが多いので、実質的には自由設計と大差はないかもしれません。いずれの場合でも、自分の納得したプランで家づくりをスタートできますので、自分に合った家が作りやすいのが注文住宅の特徴です。

家づくりに自由が生まれる分、打ち合わせなど手間がかかることも増えてきます。場合によっては打ち合わせが長期化するケースもありますので、「子供が小学校に上がる前に家を建てたい」などと引っ越し時期を想定している場合は、余裕をもって早めに家づくりに着手することが大切です。

また、建売住宅と異なり、注文住宅の場合は建築現場を確認できるため、事前の説明通りの仕様で施工されているかなど家が完成してからでは見えない部分についても目で見て確認しやすくなります。つまり、注文住宅は家の中身まで希望通りの品質の家を手に入れやすい方法と言えます。

このように書いていると、「注文住宅であれば間取りも品質も思い通りになる」と思われてしまいそうですが、それは正しい注文住宅とはいえません。

ここでポイントとなるのは、注文住宅は「注文を受けてからつくる住宅」であって、「注文通りにつくる住宅」ではないということです。

 

注文住宅のポイント

冒頭でも書きましたが、注文住宅という響きから「注文通りの家が建つ」と考えている人が多くいます。

それは必ずしも間違いではありませんが、正しい形ではないように思います。それは、建て主さんの注文通りにつくった家が良い家とは限らないからです。

せっかく注文住宅を建てるのだからこうしたい、ああしたいと思い描くのは当然です。そして、その注文通りの家が完成すると、理想の家を手に入れた喜びでいっぱいだと思います。しかし、それから生活を始めたとき、それが暮らしやすい家かどうかは別問題です。

スマホで検索すれば綺麗な家の写真がたくさん出てきます。その写真を見て「自分もこんな家に住みたい」という憧れだけで、注文住宅を建ててしまうのは危険です。その家が自分の暮らしに合うのかを考えることが必要です。

本来であれば、家づくりのプロである作り手側がアドバイスをしながら住まい手さんに合った家をつくるべきなのですが、それを放棄してしまっている作り手も多くいます。

なぜなら、建て主さんの注文通りに家をつくる方が楽だからです。

建て主さんのご家族や暮らしについてのお話を聞きながら建て主さんに合った家をプランニングするというのは、とても手間と時間のかかることなのです。作り手側がこの手間と時間を節約しようとした結果、建て主さんの注文通りの家をつくることになるのです。

建て主さんとしては注文通りの家ができるので満足ですし、作り手側は考える必要がなく手間も時間も節約できるのです。

そして、大切なのは住み始めてからのことです。

もしも建て主さんの希望通りに注文住宅をつくった場合、それが暮らしにくく快適ではない家だったとしても、建て主さんは「自分の注文通りだから仕方がない」と自分を納得させるのかもしれません。仮にハウスメーカー・工務店にクレームを入れたとしても「建て主さんの注文通りに建てた家ですよ」と言われ、泣き寝入りすることになるでしょう。

これは、作り手側が負うべきプロとしての責任を放棄しているとしか言えません。

建て主さんが求めている理想の暮らしを作り手が把握し、それを実現できる家を提案すべきだと思うのです。完璧な家をつくることは出来ないかもしれませんが、それでもベストを探っていくのがプロの責任です。

注文住宅をつくるためには、建て主と作り手が信頼しあい、協力し合うことが大切です。

注文住宅をつくる際の最大のポイントは、信頼できる作り手探しにあるのかもしれません。

 

ベースポイントの家づくり

つくばで注文住宅ならベースポイント

 

私たちの家づくりは、自由設計の注文住宅となります。

もちろん「注文通りの家」ではなく、住まい手の理想の暮らしを手に入れられる家をつくることを心がけています。

そして、家を建てて終わりではなく、そこから長くお付き合いできるような家をつくりたいと考えています。

みなさんが良い家づくりをできるよう力になりたいと思っていますので、つくばで注文住宅をご検討の方はお気軽にご相談ください。

一緒に家づくりを始めましょう。

家づくり資料プレゼント

家づくりを始める前にまずご覧いただきたい資料があります。


ベースポイントの考える家づくりのポイントがわかる資料や、家を建てた「その後」が見えるフォトブックを無料プレゼント中です。


家づくりに興味を持ったら、まずはお気軽にお問い合わせください。


資料請求はこちら

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください


アクセス 資料請求 お問い合わせ