2018-10-08

はてブがどんどん浅瀬になっていく

ホッテントリキズナアイに異を唱えるフェミVS表現の自由ばっかり。

それに意を唱えた誰だか解らない1個人ツイート休日トップ

また、それに関して極端な事を言ってるやべーやつの言動のまとめ。

たまに入ってくるレス乞食増田

そこに鋭さも笑えるものも何もない。


どんどんはてブが浅瀬になって行ってる感じがする。

2ちゃんまとめサイトのアフィ養分になってはてブに来たというのが大きいのかな。

結局、養分先がまとめブログの主じゃなくて株式会社はてなになっただけなんだよな。

それがネットコミュニティのたどる道という事なんだろうか。

  • anond:20181008004041

    早くクソして寝ろ

  • anond:20181008004041

    浅瀬なのか深淵をのぞいてしまってるのか非常に微妙なところ

  • anond:20181008004041

    ホッテントリだけっすよ浅瀬は 誘蛾灯の明かりを選ぶか他を探すかは、その人次第

  • anond:20181008004041

    はてブをそれなりに見てきてるなら「ホッテントリがつまらなくなったらお気に入りを見ろ」という格言も知っているはずだ。

    • anond:20181008095321

      お気に入りもそうだし、自分の興味ある技術や企業の社員のTwitterの方が役に立つこともある。 ほとんど技術的なことや、それに近い話題、ジョーク、大体似たことに興味がある人間が集...

  • anond:20181008004041

    浅瀬になる、って表現も初めて聴くなあ 月の満ち潮のとか、ダムでせき止めたとかだったら分かるが 浅はか、とかならわかるが、浅瀬になる、ねえ… 造語くんは詩的な表現が好きなの...

    • anond:20181008095837

      インターネットを海と表現するなら ゴミが流れついたようなハテブの現状はまさに浅瀬であろう

  • 人を感心させる何かを まず君が書いて 見せてみろ

                                     anond:20181008004041

  • anond:20181008004041

    例えば、これが政治関連のものだらけになれば どういうことになるか分かるか? つまらないという言葉が出てくるんだ。 つまりゾーニングの問題なんだこれは!

  • anond:20181008004041

    広告だよね。釣りでもヘイトでも人が集まれば広告収入入る。 ずっしり中身のあるサイトよりも、脊髄反射で好き嫌いマウントとれる話題がホッテントリに上がる。 あとは広告屋さんが...

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん