・BetterSnapTool
https://itunes.apple.com/jp/app/bettersnaptool/id417375580?mt=12&ign-mpt=uo%3D4

「トラックパッドやキーボード、マウスに機能を追加できるユーティリティアプリ。これを使えば、すべてのアプリ共通、もしくはアプリごとにジェスチャーやショートカットを割り当てることが可能。例えば、下に三本指でスワイプするだけでブラウザのタブを閉じたり、ダブルタップでタブを更新したりすることができます。左上の『×』を押さなくても、閉じる操作を実行できるのは地味に便利です」

・Onyx
https://www.titanium-software.fr/en/onyx.html

「Mac用のメンテナンスツール。DNSキャッシュやブラウザのキャッシュ、ブラウザの履歴などMac全体のクリーニングができます。また、Macの調子が悪い時に『メンテナンス』を実行すると、トラブルが解決することがあります。月に何回かこのアプリを実行すると、Macの動きがよくなるので、Macの調子が悪い時には試してみると良いかもしれません。

・Pocket
https://getpocket.com/

「かつてRead It Laterと呼ばれていた、記事を『後で読む』ためのアプリ。このアプリを使うと、保存したい記事をサーバーに記録することができます。MacやiOSのほか、Android、Windowsなど様々なプラットフォームに対応しています。Google ChromeやSafariなど、ブラウザから保存できるのが魅力。Pocketにはフォルダのような構造が存在しませんが、タグを使ってカテゴライズすることもできます」

・Ulysses
https://itunes.apple.com/jp/app/ulysses/id1225570693?mt=12

「2016年に『Apple Design Award』を受賞した、テキスト作成アプリ。とにかくシンプルに設計されており、書くことだけに集中できます。執筆の際にはマークダウンに対応しており、直接WordPressに投稿することが可能。しかも画像をドラッグ&ドロップで挿入できるので、ブログなどを書くときに便利(画像のアップロードに時間が掛かるので、WordPress側でいったん画像のアップロードをしておいたほうが良いでしょう)。iCloudやDropboxを使って同期できるので、MacでもiOSでも書いた文章を開くことができます」

・MindMaple
http://www.mindmaple.com/Default.aspx

「頭の中を整理するときに使えるマインドマップを作ることができるアプリ。テンプレートだけではなく、画像やクリップアートが用意されており、マインドマップ作成が捗ります。Windows版やiOS版もあるので、Mac以外の環境でも使用可能。マインドマップは基本的には紙とペンで描いていくものですが、このアプリを使えばそれらの道具を使うことなく作図できるので、描いたり消したりするのが楽です」