リップルペーパーウォレット出金 について画像を使って解説しました。
↑前回はこちらでペーパーウォレットにリップルを入金させるところまでを解説しました。
今回は入金させたペーパーウォレットの出金して取り出すためにripple client desktop(リップルクライアントデスクトップ)を利用します。
ビットコインバーゲンの記事を読んで、仮想通貨取引所に登録した方の統計を元に人気ランキングを作成しました!
- 【送金手数料が無料】初心者でも自然に扱いやすくて送金手数料が無料なのに販売所の手数料は最安値のGMOコイン。
- 【XRP最強の取引所】100%コールドウォレット管理の世界水準セキュリティでテクニカルトレードが可能!ビットコイン貸付で強制ガチホもできるのはbitbank。
- 【QASH購入可】法人向けに最適化したセキュリティを誇るLiquid。プロ投資家も納得の国内一位の取引高。世界で唯一無二の「ワールドブック」を扱えるのはLiquidだけ。
ripple client desktop(リップルクライアントデスクトップ)とは
ripple client desktop(リップルクライアントデスクトップ)はデスクトップウォレットの1種で、リップルが公式に出したウォレットになります。
言い換えると、リップル専用に特化したウォレットの中のデスクトップウォレットになります。
スマホのウォレットはモバイルウォレット
webブラウザ上のウォレットをウェブウォレット(ブラウザウォレット)
ペーパーウォレットをコールドウォレットと呼びます。
その中の一つがデスクトップウォレットです。
実際に リップルペーパーウォレット出金 の方法を図解説
ペーパーウォレットには
「PRIVATE」と「PUBLIC」のアドレスが記載されていましたね。
今回、出金に対しては「PRIVATE」アドレス(キー)を利用します。
リップルクライアントデスクトップをダウンロードする
それでは実際に預けたリップルを取り出すための手順を解説します。
まず、最初に出金するため専用のデスクトップウォレットアカウントを作成します。
そのためにはデスクトップウォレット自体をダウンロードしていきます。
ウォレット名は「ripple-client-desktop(リップルクライアントデスクトップ)」。これをダウンロードして、ペーパーウォレット専用のアカウントを作ります。
gtGOXさんがダウンロードのソースをまとめていますのでそちらのURLへ移動します。
①. gtGOXさんのページへ行き、ripple-client-desktop(リップルクライアントデスクトップ)のデータをダウンロードします。
②. ダウンロードしたデータを開きます。
③. ドラッグ&ドロップで「Application」フォルダへripple-client-desktop(リップルクライアントデスクトップ)を移動します。(Mac OSの場合のみ)
ここまででリップルクライアントデスクトップのダンロードは完成です。
リップルクライアントデスクトップで出金専用アカウントを作成して送金する
①. 「Application」フォルダへ移動して、「RippleClinent」を開きます(Windowsの方は「○○.exe」のファイルがあると思いますのでそれをダブルクリックで開きます。)
②. シークレットキー = PRIVATEキー(秘密鍵)です。PRIVATEキーでアカウントを作成しますので画面のボタンをクリックします。
③. PRIVATE アドレス(秘密鍵)を入力して「新規アカウントを作成」をクリックします。
④. walletのデータが生成されるので任意の名前をつけて「Save」をクリックします。
⑤. 任意のパスワードを決めて。「アカウントを暗号化」をクリックします。
草猫店長が推奨するパスワードを最強にする方法
パスワードは自分が忘れにくいパスワードが一番大切なのですがもし、あなたが生成方法に悩んでいるのであれば、
「パスワード生成(パスワード作成)」のページでの生成をオススメします。
パスワードを生成する方は「パスワード生成(パスワード作成)」をクリック
1. サイトへ行くと選択肢が出てきます。強度は「最強」、文字数は「40文字」、あとは「生成」をクリックします。
2. 必要であれば生成したパスワードを保存します(ロックをかけて管理しましょう)
好きなパスワードを選択して先ほどの入力フォームでパスワードを入力しましょう。
⑥. (確認ページを省略)そのまま進めていくと残高が表示されるようになるので残高を確認します。次に「送金」の項目をクリックします。
⑦. 「Show destination tag(タグを表示する)」をクリックします。
次に送金手順を説明しますが、ペーパーウォレットは一度でも送金するとコールドウォレットとしての安全性が損なわれます。一度でも送金したらもう二度と使えないものとしてペーパーウォレットは作り直しましょう(最低20XRPが必要です)
⑧. 送金先アドレスと送金先タグを入力したら「XRPを送金する」ボタンをクリックすれば完了です。
これで完成です!
まとめ
リップルペーパウォレット出金 ができるようになりました。
実はリップルのデスクトップウォレットはあまり種類はありません。
唯一公式が関与(配布は中止)したデスクトップウォレットが今回、紹介したリップルクライアントデスクトップですので、基本はこれ一択ですね。
また新しくペーパーウォレットを作り直したい人へ捧げる記事もあるのでぜひ合わせて読んでみてください
\ 画像をたくさん見ながら安全にリップルペーパーウォレットを生成できる記事はコチラ /
リップルの管理方法で悩んでいる人がすっきり自分にあった管理方法を選べるようになる記事もあります!ぜひ読んでみてください。
\ 私のベストなリップルの管理方法なに?の疑問にお答えする記事はコチラ /
筆者の独断でオススメのリップル売買で使える取引所についてまとめている記事があります。ぜひチェックしてみてください
\ リップル取引所ランキングの記事はコチラ /
そもそもリップルって今後は大丈夫なの?
\ リップルが今後、爆上げしていくのか参考になる記事はコチラ /