一歳を過ぎたばかりの女の子が、おもちゃのゴムボールを持ちながら、テレビでアンパンマンのDVDを観ている。
部屋の白い壁一面には、色鮮やかなクレヨンで描かれた「お父さん・お母さんの似顔絵」が飾られている。床の上にはカラフルなフロアマットが敷かれ、ディズニーのぬいぐるみやポップな色遣いのウレタンブロックが散乱している。
女の子はテレビの音楽に合わせて、楽しそうに身体を左右に揺らしている。女の子の母親は、そんな娘の様子を微笑みながら見つめている。
一見すると、どこにでもあるキッズスペースの光景だ。しかしこの光景の裏側には、一般のそれとは異なる点が二つある。
一つ目は、このキッズスペースがデリヘル店の待機部屋に併設されているという点。二つ目は、母親の女性がこれからその店の面接を受ける予定であるという点だ。
「二十代の若い女性が面接に来たのですが、生活と子育てでかなり困っているようなので、一度風テラスの相談員さんに話を聞いてもらってもいいでしょうか?」
こうした連絡を店のスタッフから受けて、「風テラス」の男性弁護士と女性ソーシャルワーカーのチームが待機部屋に向かった。
風テラスとは、性風俗で働く女性を対象にした無料の生活・法律相談事業である。弁護士とソーシャルワーカーがチームを作り、様々な相談に対応している。
今回相談を希望された女性の名前は、佐藤優子さん(22歳)。セミロングの黒髪に、落ち着いた色調のワンピース。指先のネイルにはラインストーンが光り、身だしなみも綺麗で、一見すると生活に困っているようには全く見えない。一歳の娘さんも一緒だったため、待機部屋に併設されているキッズスペース内でお話を伺った。
優子さんは高校卒業後、在学中から付き合っていた年上の男性と結婚。二年後に妊娠した。しかし、夫は優子さんの妊娠中から態度がよそよそしくなった。他の女性と浮気の関係があったようだが、詳しくは分からない。
そして子どもが生まれた直後に、「都会に出稼ぎに行く」と言ったまま音信不通になってしまった。夫の実家に聞いても消息が分からない。ひとり親家庭には児童扶養手当が支給されるが、優子さんの場合、まだ離婚はしていないので受給することができない。
そもそも子育て世帯に支給される児童手当も、夫が役所に必要書類を提出していないため、未だに受給していないという。優子さんは「このままでは保育園にも入れないかもしれない」と不安を感じている。