日本のGDPは2030年、今の「約2倍」になる

カギを握るのは全産業デジタル化

日本が後れを取り戻すために総デジタル化が必要だ(写真:BeeBright / PIXTA)
「2030年GDP1000兆円」シナリオを提言。「AI×IoT×5G」で可能と説く。その真意を、『全産業「デジタル化」時代の日本創生戦略』を書いたブロードバンドタワーの藤原洋会長兼CEOに聞いた。

「2030年GDP1000兆円」シナリオ

──日本のGDP(国内総生産)1000兆円は夢ではない?

産業のデジタル化を例外なく一気に進める必要がある。日本全体であらゆる産業でのデジタル化(デジタルトランスフォーメーション)ができれば、後れは一気に取り戻せる。GDP1000兆円は達成可能だ。情報通信ばかりでなく、流通、農業、金融、医療・福祉などでのビジネスに加え、2030年には生活も一変する。

──総デジタル化ですか。

今やIoT(モノのインターネット)、ビッグデータ、AI(人工知能)という技術革新の「三種の神器」がそろった。あらゆる企業経営者に、この神器を駆使してデジタル化しようと言いたい。それはベンダーがやり、自分たちは発注していればいいでは、済まない。中でも金融機関は、情報システム部門の役割が軽すぎる。なぜITベンダーに丸投げ発注なのか。経営者は誰もが意識改革すべきだ。

──デジタル化も第3フェーズに入っているとか。

第1フェーズは業務ツールの一部のデジタル化、第2フェーズは業務そのものの一部をデジタル化するものだった。そして第3フェーズでは業務全体がITにリプレースされる。銀行業務でいえば、スマートフォンさえあれば店もATMもいらない。決済も送金もでき、現金がなくても取引は可能に。

──モノづくりでは。

メーカーの第3フェーズはサプライチェーン・マネジメントの次世代化に当たる。たとえば設計。CAD(コンピュータ利用設計システム)ツールを使い、機械設計をするとする。エンジンを例にとると、部品の設計図面を書くと、即時に部品表ができ、受発注システムにもつながる。各部品メーカーと連携ができていて、最後の検査段階のデータをどう提出したらいいのかも、設計時点からネットワークで一貫してできてくる。そして自動的に発注もされる。

次ページ日本のソフト産業は弱いままだが…
関連記事
トピックボードAD
  • ブックス・レビュー
  • 30歳とお金のリアル
  • ゴルフとおカネの切っても切れない関係
  • 競馬好きエコノミストの市場深読み劇場
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • 凍死家e7b5b097789a
    ビジネスのIT化が労働人口減の日本に必要なことには同意します。
    しかし、いくら何でもタイトルの「2倍」は盛り過ぎでは……?
    人口減の日本でどこからそんな需要が沸いて出てくるの??

    極端な例では、かりにコンビニがロボット一体で回せても、
    客が一人なら売上は一人分しかない訳です。
    【ロボットは消費しない】ので、人間の消費が必要です。

    人間の消費を増やす方法は大きく分けて三通りあります。
    ・ベーシックインカムなどで国民全体の収入と消費を増やす
    ・少子化対策や移民などで日本全体の人口を増やす
    ・市場拡大して海外に輸出、海外の人間に売る

    BIや移民は賛否両論ありますが、三番目の市場拡大は無難そうです。
    しかし、たとえばAI投資は米中の二割しかないという報道がある。
    しかも民間投資だと、中国の十分の一以下。なら輸出の勝算は……?

    結論として、GDP2倍というのは大本営発表だと思います。
    up28
    down1
    2018/10/7 17:34
  • NO NAME0bd608e32c69
    記事では全く触れられていませんでしたが、少子化で若い働き手が細っている日本では、記事で言うところのデジタル化の「三種の神器」の活用により、省力化できれば、これまで必要だった人数よりも少ない人数で仕事を回せるようになり、

    生産性向上による所得増  → 個人消費増による景気の押し上げ → 経済成長(GDP増)

    という、デジタル化による経済成長モデルが見えてきます。
    ただ、その場合でも肝心なのは、需要がコンスタントに増えていってるかと言う点でしょう。

    今のように、国の財政再建とセットにしてしまっては、せっかくのデジタル化が足を引っ張られ続けてしまう恐れがあります。
    up23
    down3
    2018/10/7 16:48
  • NO NAMEdb667ea72acb
    今がかなりアナログ文化なだけに総デジタル化できたら効果が大きいというのはそうでしょうね。
    一方、何で現状デジタル化で遅れを取ってるかってIT関連に理解の無い老人が決定権握たままだから。そこが一掃されないんじゃ絵に描いた餅で終わるよ。
    あと、IoT,AIに積極的な経営層だとしてもツールの導入を目的としてツールを導入するような視点だと大抵失敗しますね。
    up19
    down2
    2018/10/7 16:46
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
トレンドウォッチAD
認知症とつき合う<br>最新治療から生活費まで

2025年には認知症の高齢者は700万人、予備軍を含めると3人に1人となる。もはや目をそらすことはできない。根治薬開発の最前線、日進月歩の予防法と超早期診断法をリポート。