■ノーベル賞に便乗/対象外のがんにも
京都大の本庶佑(ほんじょたすく)特別教授のノーベル医学生理学賞受賞が決まると、ウェブ上に祝辞とともに免疫チェックポイント阻害剤の解説記事を載せたり「ノーベル賞記念価格」での提供を伝えたりするクリニックも出た。
」
「がん免疫療法」「免疫細胞療法」などと検索すると、続々と民間クリニックのサイトが現れる。多くは、再生医療安全性確保法の対象の細胞治療で、「おまじないのようなもの」と専門家は指摘する。
「自身の血液を採り、がんを殺す免疫を増やした後で体に戻す」。今夏、関東地方の会議場での「がん免疫細胞治療」の説明会。未承認の「治療」について主催者が説明した。
資料などによると、週2回の点滴を6週続けるのが1回の流れで、費用は400万円超。これまでに約3千人が受けたというが、効果があった人数を質問しても明確な答えはなかった。
」
「おまじないのようなもの」
これは、治療を受けている皆様には
申し訳ないですが、
私も、仰る通りだと思います。
巷に最も多く溢れている
リンパ球点滴の治療について
書かれているのだと思います。
リンパ球の中のどの細胞を増やすかで
療法が分かれていますが、
(T細胞かNK細胞かNKT細胞か
比較的新しいところでは樹状細胞か)
クリニックレベルで技術革新があったとも
思えないし、
見ても4年前とそう変わらないかな、
と思うので、
T細胞とNK細胞をきちんと分離するのも
難しいし、
NK細胞を活性化して増やして戻すのが
非常に困難だから、結果が出せていない。
(私が活性化自己リンパ球点滴を受けた
先生:医師も仰っていました)
点滴の頻度は患者次第、週2回は高頻度
の方だと思いますが、2週に1回とかは
よくあるパターンかな、と思われます。
ーーー
「
ネットで見つけた免疫療法をうたう民間のクリニックを受診。「治療後4日目以降に出た副作用には対応しない」とクリニックから言われたという。
」
巷に最も多く溢れる免疫細胞療法であれば
さもありなん、と思います。
副作用が出るとしても、ほとんど発熱程度、
点滴後1~2日に出る、
ということで、私のリンパ球点滴の先生も
点滴後1日は気にかけて下さりお電話
いただきましたが、その程度でした。
抗がん剤と併用する人も多いので、
自分のところでしない抗がん剤の副作用
までは、対応しない、ということも
あるんじゃないかな、と思われます。
私のお世話になった先生は、別病院で
点滴しているハーセプチンの副作用か
どうかも確認はしてくれましたが
(ハーセプチンも扱ってはいるので)
2つの病院で
・ハーセプチン(広義の抗がん剤) :保険診療
・免疫療法 :自由診療
を受けて、湿疹が出たら
どちらの病院も自分のところの治療が
原因ではないと、まず仰いましたが
どちらも追求もしてくれたし
対処も考えていただけました。
良心的でもありました。
ーーー
私は、
巷の自由診療クリニックの
1.免疫療法療法の問題点は、
・効果の誇大広告
・高額であること
2.免疫チェックポイント阻害剤を
保険外で安易に扱うことの問題点は、
・副作用対策が取れない
・高額であること
3.いずれも、きちんとした研究、
結果の開示がなされないこと
それらが、かえって、免疫療法の進歩を
妨げているのではないか、
と、
免疫療法の進歩に期待する素人患者は
感じています。
ーーー
免疫細胞療法は単独では、長年の先進医療で
結果が出せなかったけれど、
免疫チェックポイント阻害剤との併用の
研究・試験や
免疫チェックポイント阻害剤と、
標準量より少ない抗がん剤との併用の
研究・試験は
していただきたいなぁ、
と素人患者は感じいます。