Qiitaを見てると分かるが やはりランキングには限界がある じゃあどうやって自分にとって真に有益で正しい情報を多く得られるかという話だが 代替案として、信用できる人をフォローし...
anond:20181007134350 嘘か、糞の役にも立たないゴミ情報が多すぎる。 おかげで何かを調べたい時には英語で検索して、日本語の検索結果を排除する設定にせざるを得なくなってる。 日本人...
そもそもあらゆることについて日本語記事はクソだよ 英語で検索するエリート層と日本語で検索する一般人層で階層化されてる
とはいえstackoverflowもgithub issue boardもわりと適当で役立たない情報にあふれてる(+技術の動きが早く死知識化しやすい)ので英語圏の情報だろうが国内情報だろうがlocalでのtestが必須な気は...
英語圏でもQAサイトは、回答者がどの程度の人か?分からない場合は、情報に嘘がある場合があるから、stackoverflowなんかで調べた情報を使いたいならテストは必須でしょうな。 それでもQ...
でも向こうの人ってすごく優しく教えてくれるよね 何であんな優しいのか
日本に限るのか知らんが、やたらアウトプットを礼賛しているのが意味不明 ウンコがアウトプットされたらそれはウンコでしかない 野グソは片付けましょう ネットでは(サービス終了...
ネットに期待してるやつがバカなだけだろ… たとえば、ときどき「理性的な議論をするために○○君にはこれが足りないんだよな…私にもそういうとこあるけど…」みたいな奴いるけど...
stackoverflowみたいなreputation機能が人にも記事にもあると良いっすな。あと死蔵知識に対する対策があるとより良いね。 例えばtest履歴(不特定多数が何度もtestする,役立たない情報は放置さ...
レプテーション機能?すまん後で調べてみる stack overflowは一個の形だな、でも似たことしてうまくいってないサービスもあるから解せない。何か足りないのか あとはOSS、issueあたりも...