昨日は長男(4歳)と長女(1歳)が通う幼稚園&保育園の運動会でした。
連休中の台風25号の接近で天気が心配でしたが、快晴に恵まれて無事に開催されました!
ただ10月なのに台風の影響で気温は29度の夏日><
がっつり日焼けしてしまいました。。。
今回は運動会で役立ったグッズと運動会の「今」のお話です。
お付き合いください。
秋のメインイベント「運動会」
運動会の日の朝は早い
運動会といえば大変なのが「お弁当」作りです。
いつもよりも早起きをして、家族とじいじやばぁばの分のお弁当も作らないといけません。
お弁当作りは時間との戦いです!
子供の準備や自分の身支度の時間も考えながら、作らないといけませんよね。
我が家は5時半起きでした。
お弁当作りは分担制
お弁当作りは分担制にしてママはおかずを作ってもらい、私はおにぎりとロールパンサンドの主食担当でした。おかずのが数倍大変です^^;
主食担当は簡単ですが、それでもそれなりの数を作らないといけないので、時間はかかります。
ロールパンサンドは真ん中に切り込みを入れて好きな具材を挟むだけ!
シンプルにタマゴ&レタスとハムチーズ&レタスになりました。
超お手軽で見た目もイイの普段料理をしていないパパ達でも出来ちゃいますよ!
ダイソーのおにぎりグッズが大活躍
運動会前々日の仕事帰り、毎年主食担当wである私はダイソーを物色しておりました。
お弁当作りにも便利な商品がこれでもかというくらい並べてありますよね!
今回私が選んだグッズはこちらです!
まずは「かんたん おにぎり器」
ご飯を方に詰めて、ギュッギュッとして型から取り出すだけで、簡単におにぎりが一度に2個もできちゃいます。
私がこの商品を気に入った理由は、おにぎりを均一な大きさにに握るのが苦手です、これを使えばどんなに苦手でも均一なサイズのおにぎりが作れます。
後はおにぎりのサイズ感、コンビニのおにぎりよりも一回り小さいおにぎりが作れるのですが、これが子供には丁度いいし、大人も色々なおかずと一緒に食べるには丁度いいサイズでした!
握った後はこのグッズ、「ディズニーのおにぎりパック」です。
握ったおにぎりを、パックに入れてシールで止めれば、あっという間に出来上がり!
パッケージにも書いてありますが、フィルムを上の部分だけはがすことが出来るので、食べる時に直接触れずに食べれちゃいます。
そして、パッケージは毎朝子供がBS Dlifeで欠かさず観ている、「ミッキー」と「プーさん」だというところも見逃せません!
お弁当作りは時短しよう
最近は色々と凝ったお弁当も流行ってますよね、「キャラ弁」や彩り豊かなおかずで構成されたお弁当。。。
色々とブログ等で見かけては、あんなお弁当が作れたら素敵だなー、子供も喜ぶなーと思ったりもするんですが、気持ちに身体がついていかないので諦めてます。
我が家では大変なので一切やらずに、時短重視になってます^^;
合言葉は「お手軽」「早い」「そこそこうまいw」です。
グッズをつかえば誰でも簡単にできてしまうので、「お弁当なんて作ったことないよ!」というパパも是非挑戦してみてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
笑う門には福来る☆