『スーパーJチャンネル』(スーパージェイチャンネル、ラテン文字表記:Super J Channel)は、テレビ朝日系列 (ANN) で1997年3月31日から放送されている夕方の報道・情報番組である。略称は「Jチャンネル」、「Jチャン」。1997年頃「スーパーJ」という略称も使われていた。 全国ニュースを伝えるANNゾーン『ANNスーパーJチャンネル』(17:53 - 18:15(JST))は、テレビ宮崎、福井放送を除くANN全局でフルネットされている。また、平日においては当初は『ANN』の冠があったが途中から『ANN』の冠は表示しなくなった。 土曜日は『ANNスーパーJチャンネル』(エイエヌエヌ スーパージェイチャンネル)として、1997年10月4日からテレビ宮崎、福井放送を除くANN全局で17:30からネットしている。2015年4月5日より『報道ステーション SUNDAY』が日曜16:30 - 18:00の時間帯に移動したため、日曜日でのレギュラー放送は2015年3月29日をもって終了した。
放送日 | 2012年8月13日(月) 16:53~19:00 |
---|---|
放送局 | テレビ朝日 |
ロンドンオリンピックでメダルの数が史上最多となった。最終日はレスリングで米満達弘選手が、ボクシングでは村田諒太選手が金メダルを獲得した。28年ぶりのメダル獲得した女子バレーの竹下にはある秘密があるという。男子レスリングで米満達弘選手がソウル五輪以来24年ぶりに金メダルを獲得した。米満の地元富士吉田市、父・弘昌さん、母・礼子さんは歓喜で湧いた。男子ボクシングミドル級では村田諒太選手が東京五輪以来48年ぶりに金メダルを獲得した。会場では妻・佳子さんが必死の声援をおくっていた。
バレーボール女子では日本はロサンゼルス五輪以来のメダルを獲得した。試合後の竹下佳江選手はメダル獲得報告だけでなく結婚報告を行った。竹下は広島東洋カープの江草仁貴選手と結婚していたという。竹下はシドニー・オリンピックでは予選敗退を経験し引退を経験していた。アテネ・北京とメダルに届かなかったがロンドンで悲願のメダルを獲得した。
ロンドンオリンピックで日本人選手団が獲得したメダルの数があらためて伝えられた。なでしこジャパン、宮間あや選手、福元美穂選手は地元・岡山美作市に凱旋した。
田中と渡辺はロンドンオリンピックが終わって寂しいという話題と、日本人選手団が獲得したメダル数についての話題でトークされた。田中はチーム力が今回のメダル数につながったと解説し、なでしこジャパンのエピソードを語った。
福山雅治「GAME」が流れた。
ハンマー投げで銅メダルを獲得した室伏広治選手はIOCアスリート委員に立候補していたが、IOCアスリート委員のフレデリクス委員長は選挙違反があったとし当選無効にしたと語った。室伏はロンドン五輪の選手村で不正に選挙活動を行ったからだという。これに対しJOCは解釈に違いがあると主張し市原則之専務理事は北京五輪では当たり前のように行われていたことだと弁明した。英語が堪能な室伏広治は東京五輪招致の顔として期待されていたという。日本選手団の橋本聖子副団長はなんとしてもIOCの委員になってほしいと語った。
スタジオで室伏広治選手が行ったIOC委員になるための選挙活動ととられた行動や、それに対する室伏広治選手側の主張が説明された。
IOCアスリート委員選挙についての解説がされた。田中は選挙のと競技の両立の難しさに話し、室伏選手の騒動について残念だと語った。
京都・宮津市の由良海水浴場で男児が強風で沖に流されたと通報が入り、海上保安庁が駆けつけたが男児は死亡した。
次は ロンドンで火災…閉会式前に
茨城・ひたちなか市で無免許の高校生がバイクで標識に衝突し重体であるという。
全国の天気予報を伝えた。
途中下車で人情旅、そんな激得きっぷの魅力に迫るという。
1982年はホテルニュージャパン火災、東北新幹線開通などの話題の中、青春18切符が発売開始された。青春18切符は毎シーズン特集が組まれるほど不動の人気を得ている。だれでも使える自由な旅のための切符の魅力に迫る。
上野駅から青春18きっぷで青森駅まで向かう。水戸駅で常磐線から水郡線に乗り換える。そこから見える車窓の様子が伝えられた。
水郡線沿線情報として鮎のつかみ取り無料体験ができる、奥久慈だいご観光やなが紹介された。川岸では新鮮な鮎料理が食べられるという。
郡山駅で東北線に乗車する。
戸丸は日本の駅100選にも選ばれた木造武家造りの駅舎の伊達駅で下車した。えきなかプラザで地元の農家直販の野菜を頬張った。
戸丸は仙台駅を訪れ、初日の移動を終えた。仙台にある司 虎横店を訪れ、牛たんを食した。
戸丸は東塩釜駅を下車し、塩釜水産物仲卸市場を訪れた。ここでは一般客も仲買人の値段で買うことができる。ここでは買ってすぐの海産物を食べれるとして、戸丸は豪華な朝食をとった。
戸丸は松島海岸駅で途中下車し、瑞巌寺を見学した。そこの商店街にある串やという店のかきマンに舌鼓をうった。
戸丸は一ノ関駅で快速ジパング平泉号というリゾート列車に遭遇し目を奪われた。
盛岡駅おすすめの「前沢牛めし」という駅弁が紹介された。
田沢湖線・田沢湖駅にある乳頭温泉「鶴の湯」が紹介された。
青春18きっぷ旅3日目、田沢湖線から奥羽本線に乗り換え秋田駅を目指す。秋田駅のオススメは「日本海ハタハタすめし」という駅弁である。秋田駅からリゾートしらかみに乗り、青森駅を目指す。途中、千畳敷駅で下車し、千畳敷を観光できる。更に車内では津軽じょんがら節などの三味線演奏のサービスもある。
戸丸は弘前駅に到着した。青春18きっぷであれば、新幹線の半額以下でいけることが伝えられた。その後、弘前城を散策する模様が伝えられた。
IOCは五輪での政治的宣伝活動を禁止する中、韓国のパク選手は竹島問題のメッセージを試合後掲げて問題となっている。FIFAのロゲ会長は16日までに制裁が必要かを判断し、その後IOCがメダルをどうするか判断すると語った。この騒動の前、韓国の大統領が竹島訪問をしており、日本政府は国際司法裁判所に提訴の姿勢を示しており玄葉外務大臣や前原政調会長は苦言を呈していた。
茨城・波崎で昨日、知人のサーファーのビールの注ぎ方に激怒した男が水中銃を発砲し殺人未遂の疑いで逮捕された。
次は 橋下氏は民 自 議員らと”密会”
日本国会議員が尖閣諸島で慰霊祭を行うことに抗議するため香港の団体が尖閣諸島に上陸するという。香港当局はこれまでこういった活動を抑制してきたが今回はこの活動を看過しているという。この香港の団体はあす台湾の団体と合流するという。中国問題に詳しい富坂氏はこの件について解説を行った。
大谷は政治と宗教はスポーツに持ち込まないという幼稚なことをする国ということを、韓国は世界に示してしまったと解説した。そして日本側は粛々とIOCに申し立てて真摯に対応して欲しいと語った。
今年の海外旅行市場が激変しているという。今年はロンドン五輪効果もあり海外へ旅する人が前年より10%増えていると成田空港の模様がうつされた。また五輪後を狙い、欧州旅行を計画している人が増えているという。また国内では信州が人気だという。一方で東京都消費生活総合センターによると海外サイト利用者のトラブルが年々増えていることも伝えられた。またマラリア、テング熱といった病気にも警戒するよう伝えられた。
大阪市の橋下市長が民主・松野元官房副長官、自民・松浪衆院議員、みんなの党・上野議員らと極秘会談していることが明らかになった。大阪維新の会政党化に向けての現職議員取り込みの可能性があると伝えられた。
神風防衛政務官ほか防衛省、国交省の職員らが政府調査チームを組み、オスプレイの安全性をなどを確認するために今日、成田空港を出発した。また民主党の前原政調会長もワシントン訪問に向け調整をすすめているという。
日本の商船三井所有の「OTOWASAN」とアメリカ軍の駆逐艦「ポーター」が衝突事故が発生したが、怪我人などは出ていないという。
西日本最大の刑務所、大阪刑務所に収監される処遇困難者の実態を特集する。
大阪刑務所は刑期10年未満の再犯者を主に対応しているが、他の刑務所では対応できない処遇困難者も集められている。現在大阪刑務所には2600人、処遇困難者110人以上が収容されていることが伝えられ、作業する受刑者やそれを管理する刑務官の模様が伝えられた。
大阪刑務所の処遇困難者を収監されているエリアにカメラが入った。一般受刑者とは異なる、処遇困難者のための運動場、浴場などの設備が紹介された。また処遇困難者は食器も紙であることが伝えられた。
大阪刑務所の処遇困難者エリアで騒音を発する緊急事態や、衛生係(受刑者)に襲いかかる緊急事態が発生し、その模様が伝えられた。
大阪刑務所では一部の処遇困難者に環境適応できるよう草むしり作業をさせているとしその模様が伝えられた。処遇困難者がカウンセリングを受ける模様が伝えられた。また処遇困難者の刑務作業が紹介された。そして外国人の処遇困難者がカメラで興奮する模様が伝えられた。
IOCは五輪での政治的宣伝活動を禁止する中、韓国のパク選手は竹島問題のメッセージを試合後掲げて問題となっている。FIFAのロゲ会長は16日までに制裁が必要かを判断し、その後IOCがメダルをどうするか判断すると語った。
東京ドームシティ・プリズムホールでは仮面ライダーフォーゼをはじめ歴代ライダーが集結した。仮面ライダープレミアステージは今月19日まで上演するという。
川崎・多摩区の多摩川で男性が溺れたとして110版通報があり、男性は心肺停止状態であるという。
ロンドン五輪ではもう一つの頂上決戦が行われていた。メディアのカメラはニコンとキヤノンの一騎打ちが行われていたという。ちなみに白のカメラがキヤノン、黒がニコンである。ニコンのショールームで実際に大木がカメラを持ち感想を語った。プロが使うニコンD4は1秒に11枚連写が可能であることが伝えられた。またキヤノンEOS-1DXが紹介され、このカメラは最新のオートフォーカスが搭載されているという。
キヤノンの誇るオートフォーカス技術が紹介された。その後、世界のカメラマンが日本製のカメラを絶賛する模様が伝えられた。
次は 4歳女児が重体
大木アナのフェースブックの紹介。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
© 2018 Wire Action Inc. All right reserved.