【神戸・淡路・鳴門海峡の旅 Part7】絶景が見られる「道の駅うずしお」 ~完結編~

道の駅うずしお40の濃霧の中の徳島県側

幸か不幸か、この霧のおかげでうずしおを見る為の「うずしお汽船」

数時間ぐらい運休になっていたので、「道の駅うずしお」で足止めをくらってましたが、

この神秘的な霧の光景が見られたので、結果的に良かったです。

次回以降の記事で書きますが、数時間後に霧が晴れて夕方には「うずしお汽船」にも

無事に乗る事ができましたし(*^▽^*)


道の駅から大鳴門橋へ!

道の駅うずしお12の大鳴門橋の橋の下観光1

道の駅うずしおから大鳴門橋の下部に入る事が出来ちゃいます

濃霧のおかげで、いつもより神秘的な光景となってますね

道の駅うずしお13の大鳴門橋下の展望エリア

開けた展望スペースもありました!

鳴門海峡を眺める人たちもチラホラいて、

皆、霧の絶景を楽しんでいました(*^_^*)

道の駅うずしお14の大鳴門橋1

うん、霧のおかげで大鳴門橋の迫力が増してますよね!

道の駅うずしお15の大鳴門橋下の光景1

柵がしてあって、ここから先へは進めませんが、

ズームアップで撮影はしておきました。

道の駅うずしお16の濃霧の大鳴門橋1

深い霧に包まれた大鳴門橋

希少な光景に恵まれました👍

道の駅うずしお17の高台から眺める大鳴門橋の下部

道の駅うずしおの展望スポットから、大鳴門橋の下部を撮影。

道の駅うずしお19の高台から見上げる大鳴門橋1

それにしても、すごい霧ですよね!Σ(・ω・ノ)ノ!

ここまで深い霧は、本当に久しぶりです。


超人気のご当地バーガーショップの混雑状況!

道の駅うずしお21のバーガーショップ混雑状況

大鳴門橋から道の駅うずしおに戻りまして、

大人気の淡路島バーガーショップの混雑状況を撮影してみました(笑)

っていうか、こんなに混雑している道の駅の店舗は、いままで見た事がありません(^_^;)

道の駅うずしお9のご当地バーガー受賞の看板

さすがは全国ご当地バーガーグランプリにて、

1位と2位のワンツーフィニッシュを決めただけの人気があります!

道の駅うずしお20のバーガーショップのテラス

大人気なだけあって、テラス席も広いのですが、

それでも席がほぼ埋まってます(^_^;)

当然、店内は満員御礼です(笑)


ご自宅で淡路島名産のご当地バーガーを楽しむにはッ!


【冷凍】淡路牛バーガー 特製醤油味 / 塩だれ味 各4(計8個)

道の駅うずしおの「オニオンビーフバーガー」ではなく、

淡路牛をたっぷり使った「淡路牛バーガー」です。

しかし、同じように淡路島産のたまねぎと牛肉を使用しているので、

負けず劣らずの美味しさですッ!


 

 


ただいま記事を更新中です<(_ _)>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です