野の書ギャラリー

書家村上翔雲の作品を少しずつご紹介させてください。日々の雑感もほんの少し

書の展覧会に伺う

こんにちは。

昨日も 小雨が降りました。終わり頃の金木犀が 湿った夜に柔らかく漂います。今年は 咲く時期が早かったように思います。

 

 娘から 大学の建物沿いに 育てられているコスモスの写真が 送られてきました。


f:id:snow36:20181006074705j:image


f:id:snow36:20181006074728j:image

どなたが世話をされているのでしょうか。メルヘンだなと思い 聞いてみると。

「おじさん。」 「 ……。学校の?」「世話をされてるのを 遠目で見かけただけ。」

 

 

水曜日に 父が生前 主宰していた書道家グループ 「名筆研究会」から 案内をいただいて、展覧会に伺いました。
f:id:snow36:20181004210017j:image

毎年 テーマを決めてあり、今年は「星」なのだそうです。

「星」にまつわる 詩などを 現代詩書という作品にして 出品されています。


f:id:snow36:20181005012046j:image

 

 f:id:snow36:20181006080408j:image


f:id:snow36:20181006080717j:image


f:id:snow36:20181006094837j:image

詩を 書で表現するという 父の制作活動を 受け継がれて 勢いのある作品が並んでいました。

来観される方が多く、写真を撮る時に待ってくださるのが申し訳なくて。

 

入口正面に 父の遺作を飾ってくださっています。   遺作なので、テーマとは別に 特別展示の形です。
f:id:snow36:20181006080635j:image

漢字二文字の作品で、多分 70才以降の作品とのことでした。

病気が 段々進行していた頃でしたが、制作意欲も強く 積極的に活動しておりました。
f:id:snow36:20181006081742j:image


f:id:snow36:20181006081759j:image


f:id:snow36:20181006084232j:image

展覧会の 一番 重要な場所に 父の作品を いつも展示してくださって、ありがたく思いながら 申し訳ない気持ちで一杯になります。

名筆研究会の方々に 最近の会についてや 思い出など いろんなお話をお聞きしました。

感謝して 帰途につきました。

 

前後しますが、こちらには いつも妹たちと一緒に伺います。

二人の妹は それぞれ都会に住んでいます。

たまに会うと 元気そうだなと安心します。もう親はいないので、大切にしないと  と年を経るに従って思うのです。

妹たちの楽しそうな笑顔を見ていると

私は、ひとりで生きているのではないのだなと 心から思います。

なんだか 固いお話になってしまいました。      今日のお話が かなり真面目でしたのに、さらにこんなことを書いて ごめんなさいね。

 


f:id:snow36:20181006092100j:image

こちらは、展覧会の会場のお隣の 神戸栄光教会です。

23年前の震災で 被害を受けましたが、今は 美しい姿を見ることができます。

f:id:snow36:20181006093936j:image

かわいらしい植え込みです。
f:id:snow36:20181006093957j:image

妹たちと ミント神戸で食事をしました。
f:id:snow36:20181006091937j:image

女三人も寄ってみれば なんとやら。

多分 うるさい。なるべく 静かを心がけて、いただきました。

 ひとりで運転する帰りの空は、ひつじ雲でいっぱいでした。

 

最後まで ご覧くださいましてありがとうございます。

台風25号が これ以上被害を出しませんように。被害を受けておられる方が 安心して眠れますように。

Add Starhappy-ok3 (red)ushidama58kihaseason2015
  • unibaba (id:unibaba721)

    snowさん今日は!
    お父様のご存命中は素晴らしい創作活動を
    なさっていたのですね。その遺志を継がれる作家の方たちが活動されていることは素晴らしいことですね。
    詩を書で表現するとは素晴らしいです。
    筆で表現することも難しいのに心に描くことを筆と共に表すのですから凡人ではできませんね。いつか展覧会で拝見したいものです。御姉妹で楽しく会食なさったのも美味しそうなお食事と共に
    此方にまで笑顔が伝わってきて幸せな気分になりました。
    お父様も喜んでいらっしゃることでしょう。

  • id:snow36

    unibabaさん こんにちは。
    今日は、南風が ひゅーひゅー吹いている晴れた一日でした。
    コメントを ありがとうございます。
    この展覧会に行くと、私の知らなかった父の話を聞けるので、父の考え方を より知ることができる気がいたします。
    >心に描くことを筆と共に表す。
    仰る通り、なんて難しいことなんでしょう。絵画や書、芸術は 全てそれを 具現化しようとひたすら試みる先にある果実なのでしょうか。
    unibabaさんにコメントをいただいて、姉妹で楽しく過ごす時に、うれしそうに私たちを見ていた父を思い出しました。忘れていたなんて。 大切な記憶でした。ありがとうございます。

コメントを書く