HONUです。
今日のお昼は、何を食べましたか。
これからでしょうか。
毎週一度は必ず注文しているもの、
餃子です。
我が家で餃子の皮をスーパーで買ってきて餡は手作りで作ることが多いです。
餃子、日本人本当に好きですよね。
飲み屋さんでも、ファミレスにもある。あの箸で掴める適度な大きさと食べ応えが人気でそそられます。
歴史を軽く調べてみました。
今ではポピュラーな食べ物のギョウザですが、日本で食べられるようになったのは昭和初期から。100年くらいの歴史なんですね。意外と新しい。もっと古いのかと思いました。
中国から戻ってきた日本人が水餃子を故郷の宇都宮に伝えたのが始まりだとか。
だから宇都宮餃子🥟発祥地なんですね。
中国ではゆでた水餃子の残りを焼いて食べたのが焼き餃子ですが、日本に伝わってからは、生の餃子をそのまま焼いて食べるようになり現在の焼餃子のスタイルが出来上がりました。
同じ時期に日本国内に中華街が出来始め色々な種類の餃子が日本に伝わって地域に密着した独自のスタイルが出来ているようです。
餃子は、原材料も小麦、豚肉、キャベツ(白菜)など身近なんで素材がそれぞれ邪魔しないし腹持ちもよく、飽きがこないのもいいですね。
餃子定食を頼むことが多いんですが、炭水化物の二重取りで体の膨張真っしぐらですが
餃子をタレにつけてごはんにダンクする、こんな美味しい食べ方ないですよ。
おそらく世界で一番、日本人は味にはうるさい民族ですよ。まずいって言う人を探すのが難しいと思いました。
冷凍餃子でもお店の餃子でも美味しく食べられる時代にいることは幸せです。
以上、餃子礼讃します🥟❗️
今日の夜は餃子にしようかな。
酢醤油サイコー!^_^