いやいや…。
そもそも発端は太田啓子弁護士が「キズナアイは性的だからふさわしくない」と言い出したことだろ。
この人いまもキズナアイはセクシャルアイコンだからよろしくない言い続けてるよ。
_荻上さんは論点を①セクシャルアイコンの公共空間での使われ方②ジェンダーギャップ問題に的確に整理した。私が初めに書いたのは①千田先生が重きをおいて書いたのは②。①はこういう公的掲示物のガイドラインと同じ問題意識https://t.co/J8P8NMrkSI。私も②も問題だと思う続 https://t.co/dR5tPusZHj— 弁護士 太田啓子 (@katepanda2) 2018年10月5日
そこに千田有紀とかいう社会学者がキズナアイがセクシャルどうこうで炎上してるとのっかってきた。
ノーベル賞のNHK解説に「キズナアイ」は適役なのか? ネットで炎上中
https://news.yahoo.co.jp/byline/sendayuki/20181003-00099158/
このキズナアイの代わりに、せめて白衣の女性が立ち、きちんと受け答えをしてくれていたら、女子学生はどれだけ励まされただろうか。
あとは相変わらず佐藤圭とかシュラヌムがTwitterでRTかせいでましたね。
別に「いや、自分はキズナアイを批判してるんじゃない」っていうのはいいんだけどさ、発端にキズナアイ批判があったことを無視しようとするのはちょっと卑怯じゃない? 今回上記の人たちが騒いでるの目に入れずに騒動になってるの知った人どれだけいるの?
「問題はNHKが女性の役割を〜」云々を争点にしてる人たちも、この種の女性が補助役や聞き役にいる番組は地上波でもゴールデンタイムにもいっぱい流れてるけど、そういうのについていままでどれだけ批判の声をあげてたの?
まさかブラタモリで話について行けずぽかんと口開けてる女性アナみて笑ってた人はいないよな?
こういうこと言うと「話をそらすな」とか「Bに問題があるからと行ってAの問題がなくなるわけではない」とか言われるんだろうけど、「問題はキズナアイではないNHKだ」と争点を広げた以上はそこも答えてほしい。
ちなみに去年もNHKでは同じようにノーベル賞企画が行われていて、そこでキズナアイのポジションにいたのは鈴木福くんでした。影響力の話をすると、去年の内容知ってる人どれだけいた?
「問題はNHKが女性の役割を〜」云々を争点にしてる人たちも、この種の女性が補助役や聞き役にいる番組は地上波でもゴールデンタイムにもいっぱい流れてるけど、そういうのについて...
横だけど 「問題はNHKが女性の役割を〜」云々を争点にしてる人たち はそんな遥か昔から生きてたの? 言動の一貫性を問われてるんだと思うけど
ぶっちゃけキズナアイが性的なのは間違ってないよね なんか有名無名問わずキモオタ系の人が必死に性的ではないことにしたがってるけど
したがっているんじゃなくて、本気で性的だと思ってないんだろ。
体力測定動画が一番再生されてるコンテンツで、 性的対象ではなく、技術的、文化的な価値だけを強調するのは相当無理筋な弁護だと思うわ あれが性的に見えないとしたら、それはそれ...
とういか性的で何が悪いんじゃボケ 架空の存在がどれだけ性的でもお前らには微塵も関係ないんじゃ ひと様の趣味を腐すだけのボケはひっこめ
俺が言いたいのは性的であることは認めましょうよ。ってことなんだよね。 そこを、性的ではないとか言ってるキモオタ諸君頭おかしくない?って話で、 世間一般の基準に照らせば、間...
まずお前やフェミが世間一般気取ってんなボケ タダお前の感想だろうがお前の性癖が一般的と思ってんなカス 法律で決まってるわいせつ以上の規制を求めんな糞フェミが お前が見なけ...
俺が言っているのは、NHKの制作があれを電波に乗せてOKだと判断するくらい 性的かどうかという判断においては、「性的ではない」と判断されうるものでしょ?ってことなんだけど。
いやいや、あれが性的に見えないのが一般層(マジョリティ)で、性的に見えるのがマイノリティだという決めつけが、まず反感買ってるわけでしょ。 なんだろうね、その傲岸さ。
最初に火を付けた人間はそんな動画の存在を知らずあの画像だけで性的と決めつけたんだから、そこだけ争点にして反論すること自体は何もおかしくなかろ?
でもそこで性的の根拠に薄い本を持ち出されるから、殊更にキズナアイを持ち出す意味もないという
そりゃ住んでる文化圏によるとしか言いようがない。 日本人にはなんともない光景でもブルカ着てる土地の人が見たらエロいはしたないって思うでしょ。
これからブクマを水増しするわけですね、わかります
なるほど