『ウィッチャー』の報酬をめぐり原作者とCDPRの関係が複雑化していることを受け、有名作家が名乗り。「ミストボーンの権利を無料であげたい」

今月10月2日、小説「The Witcher(ウィッチャー)」の小説家であるAndrzej Sapkowski氏が、同小説を原作としたゲームを販売するCD PROJEKT RED(以下、CDPR)に対して、さらなる報酬を求めていることが判明した(関連記事)。現在結んでいる契約における支払いは十分なものではなく、さらなるロイヤリティを弁護士を介して要求した形だ。『ウィッチャー』シリーズはCDPRの看板ともいえる作品。累計で2500万本以上を売り上げているほか、『グウェント ウィッチャーカードゲーム』など派生タイトルも生まれている。このタイミングで原作者との関係が複雑化したことにより、多くのファンは困惑しているようだ。

スポンサーリンク

Brandon Sanderson(ブランドン・サンダースン)氏も、困惑するファンのひとりだった。サンダースン氏は、アメリカ生まれのファンタジー/SF作家。特殊能力である合金使いをテーマに据えたファンタジー「ミストボーン」シリーズや「王たちの道」シリーズを執筆し、数々の賞を獲得してきた巨匠だ。冗談をまじえながら、その心境をredditにて語った。

サンダースン氏は、Sapkowski氏とCDPRの一連の話を見たときに「ミストボーンの権利を移譲いたします……」とメールを書こうとしたが、大騒ぎになるだろうとしやめたと茶目っ気たっぷりに話し始めた。しかしやがて真剣なトーンで、CDPRと仕事ができることが、作品の原作者としていかに光栄なことであるかを静かに語りだす。『ウィッチャー』シリーズのような高品質で、小説を原作としたゲームとして過去最高峰の作品が市場に出回ることは、小説・映画・ゲームを含む業界全体にとっても利益になるだろうとコメント。すばらしいゲーム化がもたらす文化的な影響は絶大であるがゆえに、自分の本の権利をCDPRに無料で明け渡すことを真剣に検討してもよいくらいだとラブコール。ただし、CDPR自体はもうファンタジー作家との仕事に興味はないだろうとするほか、新しいオリジナルIPを持つことに関心があるのではないかと、実際にCDPRと仕事をすることは現実的ではないと冷静にコメントしている。

数々のヒット小説を手がけてきたサンダースン氏であるが、自身の作品のビデオゲーム化には未練があるようだ。「ミストボーン」シリーズはアナログゲームとして何作品かリリースされているものの、ビデオゲームである『Mistborn: Birthright』は2012年にPS4/Xbox One向けにLittle Orbitから発表されたのち、開発中止となった。「王たちの道」シリーズをベースにしたVRゲーム『The Way of Kings: Escape the Shattered Plains』が2018年3月にArcturus Studiosから発売されているが、こちらも短編であるうえに、評判はあまり芳しくない。同じ小説家として、丁寧にゲーム化されヒットしている『ウィッチャー』の原作者であるSapkowski氏に対し、何かしら思うところがあるのかもしれない。

『The Way of Kings: Escape the Shattered Plains』

いざこざが報じられてからも、Sapkowski氏の契約内容への同情はあれど、CDPRの手腕や功績を評価する声が圧倒的に目立つ一連の騒動。Sapkowski氏が生み出し、CDPRが育て羽ばたかせたともいえる『ウィッチャー』シリーズの問題の早期解決を、多くのファンが望んでいることだろう。

  • 実は危険な『リボ払い』

    PR 株式会社キュービック

  • とあるAIが描いたヌード画像から考える、自動生成の問題と可能性。人工知能が描き出す人物画は「第2の不気味の谷」となるのか

    Masahiro Yonehara

  • 実は危険な『リボ払い』

    PR 株式会社キュービック

  • Steam内にて、性的なゲームタイトルの18禁パッチにまつわる情報を貼る行為が禁止に。“抜け道”は容認ならず

    Minoru Umise

  • カプコンのバイオPR画像が中国の人肉輸出を疑う騒動に発展、噂の流布に政府機関が捜査へ乗り出す展開に

    Ritsuko Kawai

  • リボ払いの高額な利息から抜け出せた!?

    PR 株式会社キュービック

  • 『DOAX3』VR体験会が海外から批判される理由、セクハラシミュレーターに見る性風俗の価値観と非実在性

    Ritsuko Kawai

  • BANされた問題プレイヤー、GMに反省文で女性レンジャーとサイクロプスの「セクシー文学」を提出。『黒い砂漠』でのおかしな一幕

    Shuji Ishimoto

Recommended by

ニュース

Indie Pick

インタビュー

レビュー・インプレ

Devlog